• ベストアンサー

職場の先輩との関係に悩んでいます。

30代の男性です。現在病院の図書室に勤務しています。職場の女性の先輩2人との関係に悩んでいます。図書室は、50代の女性Aさんと40代の女性Bさんと私の3人がいます。Aさんは喘息持ち、Bさんはペースメーカーを入れています。 2人ともそのような状態なので、新入りながら頑張ろうと思っていましたが、状況が把握できるにつれ、疑問がわき始めました。Aさんは、私用の電話や無断欠席をし、Bさんは自分ではあまり動かず、命令ばかりです。「この書類配りますか?」と持ちかけて配るのは、全て私です。しかも重箱の隅をつつくようなあら捜しばかりしてくるので、時折怒りに震えることがあります(滅多に腹を立てないタイプなのですが)。 図書室と言っても、所属は総務課なので仕事は多岐に渡ります。別室の総務課の他の人からは「できる仕事はやってくれると助かる。」と言われました。他の事務部門から見れば、図書室の仕事はまだ楽です。私はできる仕事は自分でして、総務課の人の仕事を増やさないようにしています。 でも、図書室の2人は「これは総務課に渡せば、処理してくれるから。」と言い、その後はおしゃべりしているだけです。 これまで身体的にハンディのある方は、他人に対して優しさや思いやりの心に満ちているといったイメージを抱いていたためか、何ともショックです。 特にBさんは、身体のことを理由に何をしても、言っても許されると思っているフシがあります。自分の考えだけが正しく、私から何かしら答えを引き出すときも、自分の思い通りの答えが出るまで、やり込めてきます。ちょっとでも気に触れるとヒステリックに叱り付けます。もう顔を見るのもうんざりしてきています。 私はどんなふうに対応していけばいいのでしょうか?それに耐えるのがサラリーマンの宿命とは分かっていますが、良きアドバイスがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lafe
  • ベストアンサー率62% (15/24)
回答No.2

30歳女性です。学校で事務員として働いています。 文章を拝見して思う事は、職場の先輩方は、身障者であるためにこうなった、というよりは、高確率でどこの職場にもいる人、というところでしょうか。 私の職場も女性が多く、続けやすい環境もあって、勤続年数が長い女性がとても多いです。その中で、同じような人はかなりいます。 私の部署は、小さなお子さんを持つ主婦と独身者で構成されていて、前者を後者がかばうような体制になっています。やはり同じように、子供を理由に、好き勝手な勤務をする人が数名いました。(すべての人がそうではありませんが。)年齢が上なだけに、注意もできずかなりストレスを感じました。子供が成長すれば変わるし、いずれ自分も逆の立場になったときに迷惑をかけることになるのだから・・・と、期待して耐えましたが、子供を理由にできなくなれば、次の手段に。挙句、今、子育てしている人は助けるどころか、いじめる・・・。結局は、どんな状況にあろうが関係なく、仕事をサボる棚上げ人だったんですよ。 対策は、残念ながら、無いとおもいます。 職場や上司に訴える、というのもひとつかもしれませんが、いままで先輩方がその態度を貫いていることを考えれば、事を荒立てたくない雰囲気とか、上司の意識としてあるのではないでしょうか? 腹を立てるだけ無駄。好きの反意語は「無関心」。 自分の仕事はこなし、気にならなくなる日を待つか(私は7年かかりましたが)、異動を申し出るか(私の同僚は却下し続けられていますが)、それができないなら転職か…。 いずれにせよ、悩みすぎないで下さいね。

noname#138065
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 やはり、同じようなケースはあるんですね。2人の顔を見るたびに辟易としてしまいます。 でも悩みすぎないで、との言葉嬉しく思います。ここ何週間かはおかしくなりそうでしたから。肩の力を抜いていこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 34ure
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

私も他の方と同意見になるのですが、どこにでもいるタイプですね。 障害者だから、、というのは関係ないと思います。というより、中年女性だからの方がいいもしれませんね(すべてがそうではありませんよ) うちの職場にもいました。 ただ、なにかあれば「あの人は、障害者もいたわれない人間!」と言い返せるので、普通の人より確実に強気になっていますね。 このような40~50歳のオバサマ方は敵に回すと大変だけど、上手くやればいくらでも扱いやすいと思いますよ。 特にあなたは男性なんだから、お世辞の一つや二つでも言っておけばいいじゃないですか。「その服いいですね」とか「その色あいますね」「女優の~ににてますね!」とか。いがいと簡単におばさま方はご機嫌がよくなりますよ。もともとこの世代は世話をやきたい世代なんで、オバサマに気にいられたら、むしろ色々やってもらえると思います。 あなたが男性だからこのアドバイスをするんですよ! 大丈夫です。うちの職場で実証済みですから。おばさまの扱いがひじょ~うに上手い男性がいるんです。あなたに紹介したいくらいですよ。そこからうま~くゆくゆくは仕事につなげていてください。 ちょっとしたリップサービスで、環境が良くなれば安いもんじゃないですか。減る訳じゃないし。頑張ってください。

noname#138065
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 あまりにもひどい状況だと感じていたのですが、病気になったりハンディを負っても必ずしも人間的に成長するわけではないのですね。その点では手がつけらません。 Aさんは何とかなりますが、Bさんとうまくやるのは至難の技ですね。でもそれがサラリーマンの宿命ですね。 いろいろとありがとうございました。

  • 41561246
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.1

私の弟も重度の難病を抱えている障害者ですが、姉の私から見ても決して社会で受け入れられる性格をしているとは言えません。オトちゃんのような身障者は正直多いとはいえないのではないでしょうか。 しかし、このような社会的弱者を貶めるような物言いは、せいぜい障害者本人かその両親しか言い出せないのが現代の現状です。 会社に匿名投稿できるような体制は整っていないのですか? 障害者サイドからすると、一番痛いのは「身体が悪いからといって、あれは酷すぎる、ちょっと身体が不自由だからって」と思われ、社会的な同情心が失われ、さらなる反感を生じさせることです。 酷なことかも知れませんが、この「これは、いくらなんでも」という決定打を虎視眈々と狙い、又その逆転のチャンスを狙っている、という積極的な体勢でいることで、「我慢している」という状態より多少気分的にも違うのではないでしょうか。

noname#138065
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。残念ながら匿名投稿の制度はありません。2人とも10年以上勤務しているので、他の人も何も言えないようです。  本当に腹が立つと言うか残念と言うか、言葉になりません。まさか自分がハンディを負っておられる方に対してこんな考え方を持つようになるとは思っても見ませんでした。それがショックです。これが社会勉強と言うことなのでしょうね。  とにかくありがとうございました。