1.どんな知識が必要なのか?
フラッシャーを目指すなら、当然Action Scriptは必須。
加えて、web制作に関することはわかっていたほうがよろしいかと思います。
(Photoshop、Illustrator、Fireworks等の操作)、(html,JavaScript等)
2.どのようなソフトを使えるようになってると良いのか?
多くのフラッシャーはMacromedia製のFlash MX等を使用しています。
タイムラインを使った操作とActionScriptを覚えてください。
3.Photoshop7.0が現場で多いみたいなログを読んだのですが、elements
のなどのバージョンでも勉強にはなるのか?
兼価版のelementsだと、機能制約が多いですが、基本的なところは一緒
なので、操作を覚えておいて損はないと思います。もっともその使えない
機能が求められる機能だったりするんですけどね。(求めるというのは
自分で必要とする機能ってことですよ)
ちなみに最新のものはCS2です、だいたいの現場でもPhotoshop CSくらいは
あると思いますよ。
4.独学と通信で学んだ人でも、現場でやっていけるのか?
クリエイティブな世界というのはある種、実力世界の部分がありますので、
独学でやって、すばらしい作品を作っていれば、それを面接の際に出して
認められれば十分やっていけます。
ただし、現実問題としては、実務経験ゼロなどといった場合、企業側はなか
なかシビアでありまして、採用されにくいです。実務は自分で好き勝手に
作るのと違い、クライアントがいて、クライアントの要望するものを作る
能力やまた実際の現場に出てみないとわからないことも多いからです。
よって実務経験がないと厳しい部分もあるので、まずはアルバイトからでも
制作会社で実務経験を積みながら、フラッシャーとしての自分の位置を確立
するのがよろしいかと思います。
ただ今現在の質問内容から、まったくの初心者みたいなので、わりと道は長い
かもしれないですね。ソフトも高いですし・・・。
まぁ、一つずつコツコツ勉強していくことが大事です、日々の努力が実を結ぶ
ので。それから海外のflashサイトなど質の高いサイトをチェックするのも
大事かと思います。とりあえず、flashの無料ソフトを探すとあるので、そういう
もので少しずつスクリプトとか学んでいけばいいと思いますけど。
お礼
回答ありがとうございました。 今現在の、現場のソフト等を、詳しく教えていただき、 ありがとうございます。 実際、MX、等で、作品は作り続けていましたが、 現場で通用する物が、コンテストなどで、一度くらいしか 入選できていないので、自分の実力が、全くわからなかったので、 アルバイトでやりながら、一つ一つ、CS2等のソフトを買い、 現場の知識をつけていきたいと思います。 実際、現場では、全くの初心者ですので、厳しいとは思いますが 頑張って生きたいと思います。有難うございました。