• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いくらの手取りで結婚の申し込み)

結婚の申し込みに必要な手取り額はいくら?

このQ&Aのポイント
  • 男性、女性からの意見を募集!結婚の申し込みに必要な手取り額を教えてください。
  • 子供が1人欲しい地方人の女性が質問。いくらの手取りなら結婚の申し込みを受け入れますか?
  • 結婚を考える地方人女性が、いくらの手取りを持つ男性からの申し込みを受け入れるか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakusesu7
  • ベストアンサー率27% (61/222)
回答No.13

No.3です。いろいろ言われましたねぇ。 私のお礼に書いてあることをそのまま質問にされていれば、もっと具体的に回答がいただけたのではないかと思いますよ。 それはさておき、うちの子どもの数は、結婚7年目で3人になりました。(今は結婚11年目) 夫は結婚前から「子どもは2人でいい」と言っておりましたが、私は結婚前から3人欲しかったので、2人目のあと少し間をあけ、生活リズムが整ってから3人目を産みました。 今は手取り20万円台半ばくらいですかねぇ。少ないほうです。私も2人目が小学校に入ってから働いてます。私も地方在住です。 給料というのは、その会社で上限が決まっていたりするものなんですよ。 私の夫の会社でも、40歳くらいが昇給の上限で、あとは下降するばかりだそうです。 だから、彼の意見は「自分の会社の常識」とも受け取れますね。周りがそれくらいしかもらっていないから、自分もそのくらいだろうと。 それで生活していけないなら、奥さんも働くか、だんなさんが転職するか、しかありません。そういうものだと思います。 先輩主婦としてアドバイスさせていただきますと、結婚後の生活費や何かを知りたいなら、「すてきな奥さん」とか、「サンキュ!」などの主婦向け雑誌を見ればよくわかります。節約特集を購入して、勉強することです。一般的な生活水準がわかるのでないかと思います。 そのうえで、彼と将来の生活について話し合ってください。結婚したら増える費用もあるし、減る費用もあります。二人で生活設計をしていくことで、絆も深まるのではないでしょうか。 長々と乱文失礼しました。参考になればよいのですが。

noname#16874
質問者

お礼

またの回答ありがとうございます。 私は働く気はありますよぉ! 「サンキュ」とか「すてきな奥さん」早速みてみます!! 実際の奥様の具体的な意見が聞けてよかったです。 お子さん3人もいるんですね!!私も1人欲しいと言いましたが 実際3人欲しいです。楽しそうですもんね☆ いろいろアドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.8

「いくらあれば、暮らしていけますか? 将来的には子供は一人はほしいです。地方在住です」 と質問すれば、よりマイルドな回答が得られたかも。 相談者さんはどういう状況なのですか? 結婚したい相手の手取りが低いことに悩んでらっしゃるのでしょうか。 一人口より二人口。といって、二人で暮らしたからって生活費が二倍になるわけじゃないです。 また夫婦がどういう生活をするかでも変わって来ます。 食べ物はケチりたくなければ夫婦で食費5万以上はかかるでしょうし。外食が多くなればもっとかかります。 レジャーを楽しみたければお金はかかりますし。 大きな要素は家賃でしょう。 どれくらいのところに住むかによって家計に占める割合が全然違います。 家賃+15万くらいが自分の最低ラインです。 結婚1年半、家賃+25万の専業主婦です。

noname#16874
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も質問が下手だなと思いました。 私の彼は自分の手取りが18万まで上がり、それで子供3人で やって行けると思っているのです。 私はつらいと思い・・・。私が間違ってるの?と思ったわけです。 また、何かありましたらアドバイスお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pi-pu-pa-
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.7

こんにちわ。 私は定職に付いていてくれればOKと思いました。 とは言っても実際生活出来なければ困ってしまいますよね。 そこで、一人暮らしをしていたので、自分の生活費×1.5+相手の保険。携帯。車関係費用を足した金額を目安としました。 夫婦二人なので予算より抑えて生活できていますよ。 こんな計算はいかがでしょうか??

noname#16874
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際問題生活できないとこまります。 私は彼の手取りが15万ですぐ子供産んでやっていけるのか不安です。 彼曰く俺ぐらいの年齢はこれぐらいだと・・・ これから給料が上がっても18万ぐらいでこれで生きて行ける とゆっています。私はそう思ってないですし、 彼は自分の方が正しいみたいな・・・しかもはじめは子供3人なんて ゆってたんですけど、私は間違いなくやっていけないと思います。 自分の生活費×1.5+相手の保険。携帯。車関係費用 これは便利ですね!!! 参考になります。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.6

無職フリーターじゃなく、最低限の生活できるくらいに働いていればいいです。 相手のフトコロよりフィーリングを私は重視しますので。 強いて言えば自分の貯金が3桁を超えたら結婚OKかなぁとは思っていましたけど。 「貧乏でもいいから、ちゃんと働いていればいい」 とは、前職の先輩がダンナさんを実家に連れていったときご両親に言われた言葉です。 こういう風に娘を送り出してあげられる親御さんっていいなぁと思いました。 ちなみに、私は公務員の元彼ふたりと別れたのち、普通のサラリーマンである彼氏と付き合いだして今月入籍をいたしました。 どぉぉーしても、金で妥協はしたくなかったので・・・。 あえていうなら、最低のハードルは自分の給料でしょうけど。

noname#16874
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お金は妥協したくないですよね!!! お金お金言いたくはないですが、 私は貧乏でもいい!!!なんてゆってられないですし、 りっぱな生活したいわけでもないですが、 自分の給料がハードルですか・・・ きっとパートで7・8万ぐらいかもしれません。 また何かありましたらアドバイスお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yungqi
  • ベストアンサー率31% (282/904)
回答No.5

こんにちは。 私の個人的な意見はさておいて、一般的な意見で回答します。 お相手の年齢相応の手取りと認められればOKですね。具体的な収入額は年齢で様々なので、何とも言えませんが。 簡潔ですがそれが大切かと。

noname#16874
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうゆう考え方もあるのですね!!! ちなみに彼氏が23歳今年24歳になりますが、 みんないくらぐらいのものなのでしょう? もしわかりましたら教えてください。 宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sonokoron
  • ベストアンサー率43% (96/222)
回答No.4

3ヶ月の子供を育児中の30代既婚女性です。 夫の収入の金額が大事なのは言うまでもありません。現実生活をを具体的に潤すのは収入です。 子供を1人だけ育てたいとすれば、私なら毎月の手取り30万~(年収400万~)欲しいです(2人ならもっと)。 ちなみに私は都内在住の専業主婦で、家賃9万です。そうなると家賃の三倍強の月々の手取りが欲しい。 私は毎日3食手作りして、ケチってほどではない節約を心がけ、ママ友と遊ぶのも互いの家に行き来して一番お金のかからない方法をとっています。 でも夫の収入がこの先もずっと30万だったら、私は子供を、自分がしてもらった程度の金銭的援助して育てたいので、私は働く予定。(子供が中学生になる頃にも私が専業主婦でいるには手取り45万・年収550以上くらい欲しい)。 つまり子供が希望すれば大学までやり(私立でもしょうがない)、それまでは好きな習い事の1つや2つやらせ、結婚時には100万くらいはお祝いをあげたい、そんな感じです。 地方ならもっと安くいけるかもしれませんね。 結婚妊娠出産してみて本当にお金がかかることを知りました。双方の親による援助が見込めないなら、私はこの現実を知った以上、もし今私が独身で結婚を考える場合、相手の収入は非常に重要なので最低年収450万で結婚の申し込みを受けます。 (仮に・・・の話なので贅沢な本音です。もし自分が結婚&出産を焦るなら共働き覚悟で年収にこだわらず相性で結婚するかも)

noname#16874
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もsonokoronさんと同じ理想とゆうものはあります。 子供が望むならなんだってやらせてあげたいですし、 大学行きたいなら行かせてあげたいです。 私は地方なので家賃などは5万くらいなものです。 参考になりました。 また、何かありましたらアドバイスお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakusesu7
  • ベストアンサー率27% (61/222)
回答No.3

「どのくらいの貯金」ならわかる気がしますが、 「どのくらいの手取り」って言われても・・・。 きちんとした職があって、生活していければいいんじゃないですか? 今の時代、いつ職を失うかわかりませんし。 ちなみに、私が結婚して夫だけの給料で生活していたとき、一番少ない手取りは13万でしたよ。 県営住宅に住んでて、家賃負担が少なかったので、やっていけましたが。

noname#16874
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は彼の手取りが15万で貯金はまったくしておりません。 まだ車のローンも1年ぐらい残ってまして・・・ 私も貯金がありません。 これで結婚とゆわれても不安です。 これから二人でお金を貯めたとしても、もし子供が生まれたら 小さい内は働けなくだんな一人の収入でやるしかないと思って・・・ やっていけるものなのか?と思いまして・・・ 県営住宅はいいですね!!!参考になります。 ちなみにお子さん何人ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33686
noname#33686
回答No.2

既婚子持ち女性です。 無職でなくて ちゃんとまじめにお仕事しているのであれば 男性側の収入は気にしません。 強いていえば 自分の収入が450万ぐらいになったら。 ですかね。

noname#16874
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 参考になりました。 また、何かありましたらアドバイスお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chayo
  • ベストアンサー率30% (44/145)
回答No.1

ひゃー。そんな事考えたこともなかったです。 そりゃぁもちろん仕事をしていない相手では困るけど、きちんと仕事をして、 それでいただいているお給料だったら何も言えないです。 質問の内容って、どんなに大好きな人でも「月収は手取り15万円です」 って言われたとたん冷めちゃうってこと?! たくさんの収入があったらそれほど好きでなくても結婚を受けるという事? なんかちょっとなぁ…と思います。 今の時代、いつどこでどうなるか分からないのに、現在の月収だけ見ても 何の参考にもならないと思いますよ。 結婚に大事なのは、その人と人生を共に過ごすための姿勢だと思います。 お金が足りなかったら自分で働けばいいだけ。 子供がいたって今は容易にオンラインショップを展開できる時代だから、 家にいながらの仕事だって可能ですし。 ですから私の場合、金額ではなく「責任を持って仕事をしている人」であればOKです。 この場合の責任というのは肩書きではなく、仕事に対する姿勢の事です。 この人と一緒にいれるなら、私も少しでも彼の役に立ちたいと思ったから 今でも仕事をしています。 もちろん彼はそれに甘えることなく、一生懸命お仕事してくれてますよ。 地方出身とか、子供がほしいとかはあんまり関係ないと思います。

noname#16874
質問者

お礼

質問の内容って、どんなに大好きな人でも「月収は手取り15万円です」 って言われたとたん冷めちゃうってこと?! >そんな事書いてますかね!!? 私の質問内容がまちがってるんですかねぇ~ 最低これぐらいはとゆう金額が知りたいんですけどね・・・ 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A