- ベストアンサー
「動き始めた汽車に一人飛び乗った」これは可能?
ちあきなおみの歌「喝采」の一説に 「止めるあなた駅に残し、動き始めた汽車に一人飛び乗った」 とありますが、そんなことは可能でしょうか? 汽車=SLと考えています。 SLのドアは開いていて、飛び乗ることは可能だったのでしょうか? それともこれは比ゆ的表現ですか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>汽車=SLと考えています。 >SLのドアは開いていて、飛び乗ることは可能だったのでしょうか? この時点から間違ってます。 この場合の「汽車」とは、「旧型客車」と言われるものの列車のことです。 現在現役で残っているのは、大井川鉄道のSL列車に使われている客車か、津軽鉄道のストーブ列車の客車でしょう。 高崎線のSL列車にも使われています。 系統で行くと、オハ35系・オハ42系・オハ61系と言った車両です。 これらは、すべて手動でデッキのドアを開きました。 現役旧型客車カタログ http://homepage3.nifty.com/jnrpc/P-train/PC-O.html 首都圏では、常磐線の普通列車に、だいぶ後まで旧型客車の列車は残っていました。 その時には、SLではなくて電気機関車のEF80やEF81が牽引してました。 ちなみに旧型客車は、50系客車(レッドトレイン)や12系客車に取って替わられていきました。 その後、機関車の連結交換の効率化のために客車列車は、一部を除いて電車やディーゼル車に切り替わっています。
その他の回答 (20)
- hiroko771
- ベストアンサー率32% (2932/9040)
>汽車=SLと考えています。 >SLのドアは開いていて、飛び乗ることは可能だったのでしょうか? SLは「機関車」なので、お客(利用者)は乗れません。 SLには「客車」が繋がっていて、昔の列車は そう言う事も出来ました。 今でも海外ではこれが日常の所もたくさん有ります。 日本など「先進国」で安全重視する国では「危険」だと言う認識に変わっただけです。 【参】 http://realrail.hp.infoseek.co.jp/D07/page19.html 下から3枚目(右) 喝采は、1972年(昭和47年)の曲ですが、↑は1949年の写真なので まだ、そう言う時代です。
- Ki4-U2
- ベストアンサー率81% (364/446)
この歌の昭和47(1972)年当時なら、客車列車(機関車が引く列車)の大半は手動ドアで、飛び乗り飛び降りは可能だったかと。 (参考URLの写真のような車両です) 小学生の頃なので80年前後でしょうか、走っている列車のデッキのドアが開いていて、 乗客が立って(身を乗り出してはいなかったけど)外を見ているのを目撃した記憶があります。 (北九州市の日豊線)
- pool_2
- ベストアンサー率14% (10/70)
SLに限らず昔の客車はドアが無かったです 鎖が1本渡してあるだけとかもありました ドアがあっても自動ドアじゃなくて、自分で手で開けるタイプのが付いていましたので、歌詞のような事はいつでもできましたよ(^^; 20年ぐらい前の山陰線がそうでしたから。 ちなみに逆も可能(^^;あははは これで歳がわかる(^^;
- ok2ok
- ベストアンサー率38% (97/255)
昔の汽車は客車のステップにドアがありません。客車に追いつきさえすれば、飛び乗ることが可能です。(もちろん飛び降りることも) また、ドアがついている車両でも電子制御装置のない古い車両では、手動でドアをあけることができるため、乗り遅れた人をドアを開けて乗せたりすることもできます。 路面電車やケーブルカー、バスでもそうした車両があります。サンフランシスコのケーブルカーがそうですし、ロンドンの有名なダブルデッカー(2階建てバス)も古い車両はそうでした。(最近、安全のために飛び乗ることができる古い車両は全廃して、今後は自動ドア付きのワンマンバスのみする法律ができました) 発展途上国では、現在でもドアのない客車で追いつきさえすれば飛び乗れる車両の汽車を走らせている国が多いですね。 問題の歌詞は、そうした古い汽車をノスタルジックにイメージしての物だと思います。
- enigma88
- ベストアンサー率10% (66/611)
今でも山の手線に飛び乗る人がいますから、汽車なら十分可能でしょう。
- wp38tomtom
- ベストアンサー率26% (35/132)
汽車=SLだけではなく、デイーゼル車もそのひとつです。 かなり昔30年くらい??の客車はデッキのドアが開いてるものもありましたから、飛び乗ることは可能だったのでしょう 私は21年前に舞鶴の方で乗った覚えがあります。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
当時(十数年前位まで)は出来ましたよ。 客車は「自動ドア」では有りませんでしたし、SLの加速は電車よりも緩やかですからね。 なので、あついときは走行中に列車のドアをあけていたなんて良くあった話です。 客車で自動扉なのは急行用12系、特急用14系、24系、各停用50系位ですよ。 旧型客車が走っている路線に行ってみたらドアを見てください。
- MACHSHAKE
- ベストアンサー率30% (1114/3601)
ひなびた町のひなびた汽車だから… でしょう。
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
昔の客車はデッキに戸がないものもありましたからまったく不可能とはいえません。 しかし実際にはこの時代にはそういう客車は使われていなかったと思いますので、比喩でしょう。
- kaoru-chan
- ベストアンサー率26% (140/532)
可能でしたね。 昔の客車の写真、映画などを観てください。 (ポッポ屋?などでもイメージがつかめると思います) 厳密に言うと、SLは Steam Locomotive で機関車です。SL(機関車)に客車が連結されています。 客車と客車の連結器の上に乗るなんて「危ないこと」や、ハンドルを持ちステップに立ち、身を乗り出して風を浴びるなんてこともできましたよ、昔は。
- 1
- 2