- ベストアンサー
寝る前に大泣きします....
9ヶ月の双子がいます。タイトルのとおりですが寝かしつけが大変です・・・。 昼は午前と午後に一回ずつ寝るのですがすぐおきて大泣き・・・さらに双子なので一日のほとんど泣き声を聞いているような気持ちです。 赤ちゃんによって違うとは思いますが、イライラして怒鳴ってしまう気持ちを必死に抑えています。でもどうしたらいいのかわからなくって・・・。 我慢してがんばって大きくなるのを待つしかないのでしょうか?主人は早く帰ってきても自分だけ先に寝てしまう人なのであてにならないし、土日なんか逆に「何で泣くの?」とか「どうにかならん?」とか言われたり食事の用意が遅れたり食事の内容が気に入らなかったりすると機嫌が悪くなるので、ますます憂鬱です。 寝る前の大泣き・・・いつまで続くのでしょうか? 経験者の方教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
11ヶ月の娘をもつママです。 まだうちは1人ですが、同じく泣かしつけには日々てこずっていますので、質問者さんのお気持ち少しはわかります。ましてや、双子ちゃんともなるとその大変さも2倍ですものね。 うちも、まだ解決できてはいないのですが、まずは朝早く起こすことからはじめると良いそうです。 昼寝は3時くらいまでに済ませるようにして、寝る1時間前にお風呂に入れる。 これが、寝つきや夜泣きに効果的だそうです。 ただ、わかってはいてもなかなか実行できないのですが・・・。 あとは、とにかくうちはあらゆる道具や方法を試しています。 ます、ディズニーのおやすみシアターを使っています。 ちなみにうちの子の場合、効果がある日とダメな日があります。 あとは、赤ちゃん泣き止むよく寝るというCDを流します。 パタッとねてはくれませんが、流すと少しは寝るまでの時間が短縮されます。 まだ、試してないのですが、ラベンダーの香りを少しだけ部屋につけようかと思っているところです。 あとは、森永から出ている生後2ヶ月からオッケーのハーブいりの「ねんねこ茶」というのがあるそうで、これも近々試してみるつもりです。 これといった解決策はないのですが、そうして試行錯誤していくうちに、いつかすんなり寝てくれる日を夢見て・・・といった感じです。 でも、育児は一人では大変ですし、質問者さんはすごくがんばってらっしゃるんだなあと尊敬してしまいます。 今後、願わくばもっともっとご主人にも参加してもらいたいですよね。 そして、もっと育児の大変さを実感して欲しいですよね。 わたしも、主人にそんなには強くはいえないタイプですが、なるべく主人も育児に協力できるに、些細なことからお願いをするところからはじめました。 そしてどんなことでも「パパすごい!」「パパ助かる!」とほめることで、主人も育児を楽しんでやってくれるようになりました。 なかなか、難しいかもしれませんが、時にはご主人にあずけて息抜きする時間も出来るといいですね。 あまり良いアドバイスでもありませんが、参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- hanaokun
- ベストアンサー率45% (10/22)
4歳児の母です。 私はまだ一人の子供だったから何とか乗り越えましたが質問者様のお子様は双子だから大変さも2倍でしょう。 喜びも2倍ですが今は大変さの方が辛いのではないでしょうか? 私の子供も昼も夜も全く寝ない子供でした。 私は子供を抱っこして本当に丸一日起きてる状態でした。 夜泣きもすごかったし・・・。いつか大きくなった子供に見せて「ごめんなさい」を言わせるため夜泣きをずっとビデオに撮ったりしました(笑) あんよができた1歳すぎから公園で思い切り歩かせるようにしました。 そうすると疲れるのか寝てくれるようになったんです。 それから睡眠のリズムができて昼寝を午後に1回、夜も朝まで寝るようになりました。 我が家もパパは全く協力してくれませんでしたね。 やはり先に寝てしまうし、休日は一人で2階で昼寝してるんですよ!! こっちは寝不足でフラフラなのに・・・。 質問者様もご主人には強く言えないタイプですか? 私がそうです・・。 でもね、双子ちゃんなんですから、ここはご主人に協力してもらわなくっちゃ!と思いますよ。 このままでは質問者様が心配です。 今はとにかく、実家やご主人の協力を得てママがゆっくり休める環境を作ってみてはどうでしょう? 全然回答になっていませんが、アドバイスとしては赤ちゃんがハイハイできるなら家でハイハイの追いかけっこしたりして疲れさせてみてはどうでしょうか? これは本当に時間が解決してくれます。 こんな回答でごめんなさい。
お礼
今はインフルエンザが怖くって児童館などにも行ってないのですが、もう少し暖かくなったらガンガン疲れさせようかな?ハイハイのおいかけっこ・今はこれしかないかな? 時間が解決・・・そうですよね。回答ありがとうございました。
- chupasuke
- ベストアンサー率57% (8/14)
既婚者ではないのですが、姪を赤ん坊の頃から世話したことがあります。 姪も寝付きが悪くいつも泣いていました。 その時はひたすら泣きやむまでおんぶしてたりしてましたね。 イライラするのはよくわかりますが、頑張って感情を抑えてくださいね。 泣きやんで寝ている顔を見ると実の子でもないのに微笑んでいたのを思い出します。 で、その後にわかったのですが、その姪は実は中耳炎だったのです。(ちょっと慢性的なものです) 言葉が話せないので泣くしかなかったようでして、もっと注意して早く気づいてあげれば良かったと家族で話しをしています。 病気だとは限らないでしょうが、一度赤ちゃんの体調も見てあげてはどうでしょうか? 頑張ってくださいね。
お礼
おんぶはいいですね。たしかにおんぶすると寝ちゃうことも多いです。体調も気をつけて見ておこうと思います。 回答ありがとうございました。
お礼
いろんなグッズがあるのですね。知らないことばかりでした。昼寝はひどい時には3時から5時ぐらいまで寝ちゃう事もあってリズムをまったくつかめていません。 主人の協力を得られないのが一番辛いです。 回答ありがとうございました。