※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:98→2000のグレードアップ)
98→2000のグレードアップ
このQ&Aのポイント
現在98です。ノートです。HDD換装するつもりですが、Windows2000が入れられるか試す必要があります。
現在の環境の上にバージョンアップインストールしたいが、周辺機器はつないだままでいいのか、またDドライブには新規インストールできるか疑問があります。
質問が二つになりました。HDD換装後に98のオリジナルリカバリCDを使用し、DドライブにWindows2000をインストールすればよいのでしょうか。
現在98です。ノートです。
HDD換装するつもりですが、その前にWindows2000が入れられるかどうか試そうと思っています。
コンパックの直販の非常にマイナーな機種なので、2000用のドライバのサポートがなく、とにかくやってみるしかないといわれています。
現在の環境の上にバージョンupインストールしたいのですが、この場合、周辺機器はつないだままでいいのでしょうか。
ちなみにプリンタとLANカードでADSLモデムをつないでいる状態です。
これでうまく行けば、改めてHDDを換装、Cドライブにこれまで使っていた98のオリジナルリカバリCDを用意したので、これ使っていれて、つぎに2000をDドライブにいれたらいいのかな、と思ってます。
このときにはDドライブに2000を新規インストールすればいいのでしょうか。
それともDドライブも一度98を入れてからでないとダメなんでしょうか。
2000「プロダクトアップグレードパッケージ」を用意しましたが、このアップグレードというのに引っかかってしまいます。新規インストールできないのかな・・・と。
質問が二つになりましたが、よろしくお願いします。
お礼
ありがとうこざいます。 買うときにもっと調べるべきでした。 モデムは使わないのでいいです。 イージーアクセスボタンも使いませんしね。 メモリは128あります。 まず98を入れて、別のドライブに又98を入れられるんですかね?これが気がかりです。 入れられさえすればあとに入れた98をアップグレードすればいいと単純に思ってるんですが。
補足
ご報告します。 上にも書き込みましたが、どだばたやって何とかできました。 やはりクリーンインストールが問題ないのですね。 タッチパッドの変わりにマウスを外付けでつないでとりあえずは使えます。 丁寧に説明していただきましてありがとうございました。