締切済み 著作権保護のかっかたWMVファイル 2006/02/20 11:29 たとえば上記のファイルを誤ってコピーする場合MPEGファイルに変換する時点で、エラーかなにかのメッセージが出るのでしょうか? また該当ファイルが著作権保護されているかどうか、識別する方法ありますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 masafho ベストアンサー率26% (72/267) 2006/02/20 12:02 回答No.3 #2です。補足させて頂きます。 私の回答は、あなたの質問文中>上記ファイル(著作権保護のかっかたWMVファイル)を、誤って(・・??)(某ソフト等で、ダウンロードし、PC内にすでにもうそのファイルがある)時の場合ですよ。 随分気を使った質問文ですね・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 masafho ベストアンサー率26% (72/267) 2006/02/20 11:47 回答No.2 こんにちは。 あまり確かな情報では無いかもしれませんが、該当ファイルのプロパティを開くと、「ライセンス」タブ等、他のWMVファイル(保護されていないファイル)とは違ったタブはありませんか? プロパティの「概要」タブを開き、表示が「<<簡易」である場合、それを詳細設定にして開くと「原作者」欄の“保護”が「はい」になっているとか・・。 (上記「ライセンス」タブがある場合、そのタブを開くと、“保護されたコンテンツ」等と表示されている場合は、著作権保護されているのではないでしょうか・・。) 識別方法については、よく解りませんが、変換・編集ソフト等を使用する時(した時)、例えばそのソフトが「DRM保護」等のファイルに対応していない場合、エラー等で、ソフトが正常に起動しないと思いますよ・・? 何度やってもダメな場合は、何かの保護がされているのかも・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#56568 2006/02/20 11:38 回答No.1 変換する以前、読み込む時点で著作権保護で読み込めません。 識別する方法はファイルを開いてサーバーに問い合わせをするかどうかで判別できると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器その他(PCパーツ・周辺機器) 関連するQ&A mmfファイルの著作権保護について mmfファイルの著作権保護について 最近自分で音楽を打ち込み,それを着信音にして楽しんでいます. 以前はミノ式midiシーケンサで打ち込みMIDIファイルをwavファイルに変え, それをとある変換サイトで変換していたのですが,最近その変換サイトがエラーで変換できなくなり, YAMAHAのATS-MA7-SMAFでMIDIファイルから変換するようにしました. すると,変換サイト時代には掛かっていなかった著作権保護がかかり,メールでの添付などができなくなりました. (パソコンは携帯にメールで送れました.しかし携帯からは遅れないようです) 著作権保護を外すにはどうすればいいのでしょうか. 著作権保護について ビデオカメラで撮った動画を 『携帯動画変換君』で変換して パソコンから携帯へ。 携帯から友達へ送ろうと思ったのですが、 著作権保護がついていてメールに添付できません。 著作権保護を付けない方法ってあるのでしょうか? TMPGEncで変換できません TMPGEnc2.5の体験版(MPEG2の試用期間は終了しています)を使って、動画をWMVからMPEGに変換しています。 今まで普通に変換できていたのですが、ある動画を変換しようと「圧縮開始」をクリックすると、 「ファイルを作成できませんでした」と表示され変換することができません。 著作権保護が付いた動画でも試したことがありますが、 その場合は動画ファイルを読み込む時点でエラーになるのでそれとは違うと思いますがどうなのでしょうか? なんとか変換する方法は無いのでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 3G2をAMCに変換すると著作権保護されてしまいます。 私の携帯で撮ったムービー画像を友人にあげるのに、QTConverterを使って3G2→AMCにファイルを変換しました。 赤外線送信したところ、「著作権保護されているため送信できません」との事でした。 変換前は著作権保護はされていないのですが、QTConverterで変換すると「著作権保護あり」になってしまいます。 著作権保護を「なし」にする方法はないでしょうか。 また、拡張子の変換以外にムービーを送る方法があれば、教えてください。 変換ソフト等はフリーソフトでお願いします。 素人のため、質問の仕方も分かりづらいと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。 勝手に著作権保護 MP3ファイルを取り込んで、3g2ファイルを生成したのですが、無条件で著作権保護がオンになり、SDカードに移動・コピーが出来ません。これは仕様なのでしょうか?キャリアはauです。 また、強引にでも移動したりする方法はありませんか? 自作着メロの著作権保護について 自作曲を着メロにして、友人などに転送したり、携帯用HPにアップしたりしたいと思っています。 楽譜を打ち込み、MIDIとして作成し、YAMAHAのSMAFでmmfに変換したのですが、携帯で受信したそれは著作権保護がついて転送できない状態です・・・。 MIDIデータの時点では著作権は特別付いてないようです。 どの時点でくっついちゃったのでしょうか。 また、どのようにすれば著作権保護状態が解除され、転送や、HPにアップなどができるようになるのでしょうか。 wmvファイルがmpegファイルに変換出来ません 初めまして。 OSX10.4.7のマシンを使用しているのですが、拡張子が「.wmv」の動画ファイルをau携帯で観たいので、変換を試みようと色々な変換ソフトで試しましたが、エラーが出たり、ファイルが0kバイトになって変換が失敗したりと、なかなかうまくいきません。 上手く変換する方法はあるのでしょうか? 因みに試したソフトは、「携帯動画変換ちゃん」「MPEG Exporter WMV」「i Squit」「MPEG Stream Clip1.7」です。 QuickTimeは7.1.2です。「Flip4Mac」もインストールしています。 分かる方、是非よろしくお願いします。 音声データの著作権を保護する方法をご教示願います 音声データの著作権を保護する方法をご教示願います MP3やWaveなどの音声データの著作権を保護したいと考えています。 コピーガードという方法ではなく、ファイル自体に改変不能(又は著しく困難)な著作権者情報を登録して、後日いつでもチェックできるような機能またはそれに類似する機能があればと思っております。 その他、有用な手段がありましたら、併せて助言頂けますと有り難く存じます。 上記のようなことができる方法や極力安価なソフト等をご存知でしたら、ご教示頂けましたら幸いです。 以上、何卒よろしくお願い申し上げます。 プロテクトされたwmvファイルの変換 ムービーメーカーで読み込もうとしても 「保護されている」旨のメッセージが出るwmv ファイルがあります。それをmpgに変換したいのですが良い方法どなたかご存じありませんでしょうか? 著作権の保護方法について教えて下さい。 著作権は著作物を創作した時点で自動的に発生し、その取得のためになんら手続を必要としません。しかし著作権侵害訴訟においては、著作物を他人の著作物に依拠しないで自分で作成したことを立証しなければなりません。どのようにしてこれを証明するのでしょうか。調べてみると下記の3つがあり、1は法的には保護されるが大変なので2、3があるようですが、詳しくわかりませ。著作権保護について詳しい方が見えましたらお教え願います。 (1)文化庁への著作権登録または、財団法人ソフトウェア情報センターへのプログラム登録がありますが、例えば前者は50名以上の証人が必要との要件もありあまり利用されていません。 (2)知的所有権協会という民間団体があり登録すれば良いとの話もありますが、実際に侵害訴訟になった場合、登録行為が著作権存在証明に該当するか、民間団体であり信用面で不安があります。知的所有権協会は一応文化庁の著作権管理者としては認められているようです。なお弁理士会はこの協会の登録行為を詐欺行為とみなしているようです。 (3)著作物や作成経緯を書いた書面などを、自らあるいは行政書士に頼んで公正証書として残しておくなどの方法もあるようです。公正証書にしておけば著作物の存在は認められそうですが、こちらも実際に侵害訴訟になった場合、登録が侵害訴訟で著作権がありとの判断に有効に働くか不安があります。 以上宜しくお願い致します。 著作権保護のwmaをmp3に変換する方法を教えてください。 ダウンロードサイトからダウンロードした著作権保護のwmaファイルをmp3へ変換したいんですが・・・。 QCDで試してみたけど駄目でした。 何か良い方法ありますか? wmv、asx、mpegファイルをDVDに焼く PCのデータ容量が多いためwmv、asx、mpegファイルをDVDに落としたいんです。 DVD落とす方法としてはどんな方法があるのでしょうか? 上記のファイルをIfo形式にファイル変換する方法を知っている方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。 よろしく御願いいたします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ソニックステージで著作権保護 ソニックステージCPで音楽ファイルの管理をしたいのですが 著作権保護はした方がいいのですか? ○また著作権保護した場合としない場合のメリット、デメリットを 教えて下さい ○そもそも著作権保護しないと違法行為にあたるのでしょうか? ○自分なりに調べたのですが著作権保護すると他のPCに移せないと あったのですが、今後PCを買い換えた場合HDDに保存してある 音楽ファイルは著作権保護をすると新しいPCに移せないのでしょうか? 用途は、購入したCDやレンタルしたCDをCD-Rとメモリースティックへ 転送し個人で楽しむだけです。 悪い事はしたくないので教えて下さい。 動画ファイルのコピー(CDR)でエラーを回避する方法 はじめまして。 少々教えて頂きたいのですが、 CDRに保存しておいた動画がコピーする方法はないでしょうか? コピーすると「循環冗長エラー」が出てしまうのです。 因みに、 ・著作権保護CDではありません。 (デジタルビデオで撮った風景を他のパソコンでMPEG化したものです) ・CDRは汚れ傷等もありません。 ・動画は最初から最後まで再生できます。 色々試した結果、 ・ライティングソフトで他のCDRにコピーしてみる⇒可能 ・仮想CDで見てみる⇒閲覧可能 ・仮想CDにしたファイルをコピー⇒同じエラーが出る どうにかして、動画をHDDにコピーする方法はないでしょうか? 方法は良くわかりませんが、 著作権保護CDと同じと考えて、リッピングするとか・・・? 過去にも同じような質問が出ていますが、動画自体が見れますので、質問させてください。 どうぞ宜しくお願いします。 著作権保護付きATRAC形式のファイルで 先般PCを買い換えました。すべてのユーザデータを移行したあと、古いPCは処分してしまいました。 データの移行の際、著作権保護付きのATRAC形式の楽曲データについても単純に新しいPCにコピーだけしました。 「著作権保護付き」のデータがあること自体に考えが及ばず、正式な移行方法をとらないと、新しいPCでは使えなくなるとは、知らなかったためです。 どうにかこのデータを使えるようにすることはできないでしょうか? 一歩間違うと違法なことだとは思いますが、上に書いたように、うっかりミスであり、決して違法なことをしようとしているのではありません。 どなたかお助けください。よろしくお願いします。 これを著作権で保護できませんか? 著作権とは作成した文章に発生するものであり アイディア等には対象になりませんよね? これはわかっているのですが ある文書を何かしらの法律で保護したいと思います それはURL集です ある種のサイトのURL約20件を 保護したいのです 私は自分のHPでURL集約20件を 情報文書として販売したいのですが これを読んだ人がそのURL集をコピーすれば 簡単に私と同じようなビジネスアイディアを 盗作できてしまいます 何とかURL集を著作権やら商標やらで保護する事は 出来ませんか? それとも一般に公開されているURLの集まり自体に 権利をつけようと思うこと自体間違っているのでしょうか? もし、そうならば そのURLを販売する前に規約を設け、 この情報文の中のURL集をコピーし、販売、配布したら損害賠償の請求にします という規約に同意してもらったら 法的効力は発生しますか?? どのような方法でもいいので URL集を私から盗作できないようにしたいと思います よろしくお願いします 著作権保護のライセンス管理 OCNストアーで著作権保護のWMA音楽を購入しました。 この時に取得したライセンスを、ウィンドウズメディアプレーヤーのライセンスの管理を使ってUSBメモリーにバックアップし、 OSを再インストール後ライセンスの復元をしましたが、 ファイルを再生できません。ファイルが別のコンピュータに存在する場合は、ネットワークに接続していることを確認してください。パスを入力した場合は、そのパスが正しいことを確認してください。それでも問題が解決しない場合は、サーバーが使用できない可能性があります。 と言うメッセージで上手くいきません。 著作権保護のWMAもライセンスのバックアップと復元ができるのか、 教えていただければと思いますのでよろしくお願いいたします。 保護の切れた著作権の取り扱いについて 著作者の没後50年や公表後50年等で保護期間の切れた著作物の取り扱いについての質問です。 例えば福沢諭吉の「学問のすすめ」は言語の著作物としての保護期間は過ぎていると思うので,利用には許諾は必要ないと思うのです。しかし現在,それを利用(コピーなど)したい場合はどうしても現在存在している出版社が印刷・発行した「本」からでしかできません。仮にA社が出版している「学問のすすめ」という本を購入し,利用する場合には許諾が必要なのでしょうか?(いるとすればどこでしょうか?)「学問のすすめ」の著作権は消滅していても,A社の本として印刷・発行されている場合は著作権の取り扱いはどうなりますか? 動画ファイルの変換について DVDのファイルを変換したいのですが、 1、DVDはVIDEO TS 、VOBファイル 2、変換したいファイル形式は、AVI、MPEG-1(.mpg.m1v)、MPEG-2PS(.mpg.m2p) ES(.m2v) TS(.mpg.m2t.m2ts) Windows Media(.wmv) Quick Time Movie ,H264/MPEG-4 AVC(mp4) FLV (flv1,flv4)のどれか 3、音声は抜き出したい 4、出来たファイルを部分カットを行いたい(これは無理にしなくても) 5、元のDVDはCPRMやCSSなどの著作権保護はなし、コピーガードもなし。 6、仕事に使いたい 等ですが、何かいい方法教えて下さい、宜しくお願い致します。 拡張子がwmvのファイルをDivXに取り込める拡張子(mpeg)に変換する 先程、ビデオカメラより映像を取り込んでDivXで圧縮しようとしているのですが最初のファイルオープンでファイルを開こうとしたときにエラーメッセージが出て読み込めません。 恐らく、拡張子がwmvであることが原因だと考えられるのですが合っているのでしょうか? 恐らくmpegに変換できればできると思うのですがどのようにすれば拡張子の変換ができるのでしょうか? ソフトが必要ならフリーソフトかWindowsXP既定のソフトでお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など