3歳3ヶ月 おむつはずれについて
3歳3ヶ月の女の子がいます。
全くおむつが外れません。
1歳2ヶ月から保育園に通っていて、私自身「保育園で自然に外れてくれればいっかぁ」なんて簡単に考えていました。
しかし、周りのお友達は次々とパンツになっていく中、全くはずれる気配がありません。
朝から晩までおむつです。「おしっこ」と教えてくれないし、気持ち悪さもあまり感じないようで、たっぷりになったおむつで平気で遊びます。保育園でも、時間でトイレに連れて行ってくれるようですが、過去に偶然おしっこが出たことが2回だけ。
もともと、成長がゆっくりでマイペース。言葉もまだ2語文がちょこちょこ出始めたところで、会話らしいのはまだ難しく、自分で!!という気持ちがあまりないので、衣服の脱ぎ着、ボタンかけ、靴を履くといったことも、親にゆだねたり、できなくなると途中で投げ出すタイプです。
最近、トレパンマン(10倍濡れた感じがわかる)をはかせてみましたが、しっかりとおしっこをして、全然教えてくれませんでした。たまーーーに「うんちでた~」ということもありますが、おしっこに関しては全くです。家では朝保育園の準備と仕事に行く準備・朝食の準備などで忙しく、なかなかトイレで出るまでまっていられず、「出ない」と思ったら終わりにしてしまうこともあったり、行かないこともあります。帰宅後も1回座らせることもありますが、毎日ではありません。
今年の夏、下の子の出産で実家に里帰りする予定で、時間には余裕ができると思うので、夏の間に取れればと思っているのですが、何かいいアドバイスはありませんか?