- ベストアンサー
新しくパソコンを買う場合…
後輩が初めてパソコンを買おうとしています。彼の目下の疑問点は価格です。DELLとかだと10万以内で買えるけれど、東芝やソニーなどだと20万程度…ぶっちゃけ何が違うのだろうと。 ワタクシは初心者ゆえ、家電量販店で店員に勧められるままに東芝ダイナブックを購入し特に不満なく使用していますが、実際に何を基準に勧めてあげたら良いのかピンときません。 初めてのパソコンですから、そもそも「パソコンで何が出来るのか」もよく分からないはずです。恐らく当面はワードやエクセルでレポートなどの書類を作成したり、音楽やDVDを鑑賞したり、ネットで調べ物をしたり…あたりがメインの利用になるはずです。 とすれば大容量のHDDは不必要ですしノートよりもデスクトップの方が価格は安い…皆さんなら、初めてのパソコンならばどの辺りをお勧めしますか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- 135k11
- ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.10
- mayuge1200
- ベストアンサー率16% (335/2024)
回答No.9
- boyscout
- ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8
- since2005
- ベストアンサー率43% (150/346)
回答No.6
- horopon
- ベストアンサー率26% (151/562)
回答No.5
- dr_hiroshi
- ベストアンサー率23% (192/830)
回答No.4
- miyatatu_2005
- ベストアンサー率23% (304/1279)
回答No.3
- Agamemnon
- ベストアンサー率20% (25/125)
回答No.2
- inu2
- ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1
お礼
皆様ご意見ありがとうございました。 後輩とも改めて話してみましたが、カスタマイズなどは遠い先の話になりそうで、とりあえずは金で安心を買う方向になりそうです。 確かに不要なソフトがいっぱい入っているのは混乱と高騰の素ですが、それゆえ何でも出来るわけですし。 あとは予算をどの程度見るか、これはショップで考えるしかないですね。