- ベストアンサー
卒論製作中に緊急事態!!どなたかお助けを!!
こんにちは。 今僕は携帯電話についての卒論を書いており、 自分のPCが無い為友達の家で製作させてもらっていたのですが、 その卒論の中のトピックスで携帯犯罪について (実際にはまだ犯罪ではないのですが出会い系サイト、迷惑メール、ワンコールQ2、等の事です。) 情報を集めようと検索サイト(yahoo、goo、MSNなど) に入って検索していた所、検索途中でアダルトサイトが勝手に沢山入ってきたので 一つずつ消していって、そのまま何の気なしに卒論製作に取り組んでいました。 しかし、今日友達から連絡がありQ2の情報料請求が3万円来ている!!! という連絡を受けました。 後から思い返してみると先にお話ししたことが頭をよぎり もしかして、あの時請求されたの・・・・??と考えてしまいます。 そこで質問なのですが、たとえばこの場合やはり僕は情報料を 企業側に払うべきなのでしょうか?? また、Q2情報料で約3万円請求されるという時は どのくらい接続していたら取られるのでしょうか?? (もちろん画像のダウンロード等は一切していません。) あまり僕はPCの事に詳しくないのでどんな情報でも構いません!! 何か思い当たる事などあれば回答していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 ちなみにPCは、バイオで、winのmeを使っていました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
お返事遅れて申し訳ありません。 大変勉強になりました!! とりあえず今消費者センターに掛け合っている所です。 自分自身PCに関して無知すぎる部分が多々あり、 もっとしっかり勉強してからPCを使うべきだと思いました。 今後はこのような事が起きないよう気をつけていきたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。