体外受精。明日、卵胞検査ですが心配で・・。
去年の夏、体外受精に挑戦するため、
生理開始日から点鼻薬・3日目から連日の注射をやっていました。
そして8日目、超音波で卵胞の成長具合を見ましたら、
成長しておらず、採卵不可という事になり、中止になりました。
ちなみに、去年の注射は、
「3・4・5日目は、フェルP225
6・7日目は、パーゴ150」というものでした。
そして、今、体外受精挑戦中です。
今日は周期7日目で、明日、超音波検査をします。
周期8日目で超音波なので、日にち的には去年と同じです。
今回の注射は、
「3・4・5日目は、フェルP300
6・7日目は、パーゴ300」というものです。
去年同様、体にまったく違和感がありません。
普通、沢山の卵ができてるため、お腹が張ったりするのでしょうか?
去年と同じような状態なので、明日が検査という事にピンと来ず、
「本当に卵ちゃん、成長できてるのかしら??」と
不安な気持ちがとても大きいです。
採卵前や卵胞検査前って、体の変化とかあるのでしょうか?
でも、確かに私は、鈍いのか強いのか・・、
生理通もまったくなく、痛みを感じた事がありません。
それに、今まで長いこと人工授精をしてきたのですが、
お腹が張ることは、滅多にありませんでした。
先生は検査の時、
「お腹どう?」と聞いてくださるのですが、
「何ともないですぅ」という会話を毎回のようにしてます。
そして「いいのができてるよ!」と・・。
複数で、ちゃんと卵はできてました。
でも今回は、金額もこれまでの過程もまったく違いますので、
「いつもと変わらない、こんな体で大丈夫かしら?」との思いが
強すぎて・・。前に失敗してますしね・・。
皆さんのご様子をお聞かせ頂けると、幸いです。
よろしくお願い致します。
お礼
回答ありがとうございます。 あまりの緊張で数を聞くのを忘れてしまったんです^^; 先生が何も言ってなかったので数のことは心配いらないのかな~なんて勝手に自分で思っちゃってますけど。。。 まずまずの大きさと聞いて安心しました。 今日のも含め、+3回の注射で元気なプリプリ卵ちゃんたちが育ってくれるのを祈るばかりです。