- ベストアンサー
卒業後でも返金可能な借り方など
いきなりわが子が六年後大学(薬科大)を受験するといい、猛勉強を始めました。県外大学となるため生活費、家賃、だけで月十数万円はかかるようです。実際はそれまでの貯金などでも補いますが、それでも学費込みだとかなりの額になると思います。 薬科大卒業後、本人も働いて返金するとの前提で、卒業後でも返金可能な借り方などご存知の方いらっしゃいますでしょうか?お願いです助けてください。 現在の私の家庭総収入(25万円位)から奨学金利用も厳しいと思うのでよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私立の薬科大学を受験されるのか、国立大学の薬学部を受験されるつもりなのかもわかりませんので、とりあえず簡単に学費を比較します。 【私立の学費】 薬学部、薬科大学の学費や偏差値の一覧 →http://www.geocities.jp/yakugakubukenkyu/ ・こちらのサイトによると、私立薬科大学の6年間の学費総額は、安く見積もっても1116万円~2280万円となっています。ここで間をとって、学費を1500万円と仮定して概算します。 1500万円÷6年=250万円 250万円÷12≒21万円 したがって私立の場合は、最低でも「月に21万円」の学費負担が予想されます。 【国公立大学の学費】 ・どこもだいたい、6年間で350万円となっています。 350万円÷6≒60万円 60万円÷12=5万円 したがって国公立の場合は、最低でも「月に5万円」の学費負担が予想されます。 これに生活費を加えます。 >県外大学となるため生活費、家賃、だけで月十数万円はかかるようです。 東京都内で安いアパートに住んだとして、 (家賃7万円+食費3万円+電話代8000円+ガス代4000円+電気代4000円+雑費2万円) ≒14万円で計算します。 したがって、 私立:21万円+14万円=月々35万円 国立: 5万円+14万円=月々19万円 となります。 以上の結果から、私立の薬科大学受験は不可能だと思われるので、以下、国公立大学の受験を前提に話を続けます。 まずは日本学生支援機構の奨学金利用を考えます。 これにより、最大で『月々10万円』の貸与を受けれます。残りは月々9万円となりますが、ご家庭からの援助は月にどの程度可能でしょうか? 大学入学後から3年生ぐらいまでは、アルバイトで生活費を稼ぐ時間があると思うので、『月々9万円』を息子さんにアルバイトで稼いでもらいましょう。 しかし、4年生以降は月に5万円をアルバイトで稼ぐのも、時間的に厳しくなります。 仮に、週に2日ぐらい中学生の家庭教師をして3万円を稼ぐとしても、4年生以降は、最低でも『毎月6万円以上』の仕送りが必要になります。 これは可能な金額でしょうか? この金額が厳しいなら、息子さんには県外の大学への進学をあきらめてもらいましょう。あるいは、文系学部など、アルバイトしながらでも学校の勉強に影響の少ない大学生活を送れる他学部への変更を考えてもらいましょう。 >卒業後でも返金可能な借り方などご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 日本学生支援機構の奨学金以外には、安心して学費を支える手段はないと思われます。 月々9万円×12ヶ月×6年間≒650万円では、 国の教育ローンなどの利用の限度をはるかに超えますし。 「どうしても薬学部に行きたいなら、自宅から通学する」「県外の大学に行くなら、文系学部へ進路変更をする」このいずれかを息子さんに選択してもらいましょう。どこのご家庭の子供さんも、同じような悩み(経済的な問題)に直面して現実的な進路選択を行ないます。 最後に、薬学部がそれほど将来性豊かな方向ではないことを、息子さんに少し理解してもらった方がいいと思うので、以下のサイトを紹介します。 【薬学部をとり巻く現在の状況について】 →http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~matsuki/series/HS-guidance.htm
その他の回答 (2)
- bamboo1106
- ベストアンサー率47% (10/21)
わたしは現在大学1年で、#1の方のおっしゃる日本学生支援機構で1種の奨学金を受けています。 査定の為の提出書類に収入額・貯金額等を記入する欄がありましたが、その内容が奨学金を受けられるか否かの判断材料にはなっていないように思います。 重要視されるのは、(大学1年から受ける場合は)高校での成績のようです。 また、独居の場合は自宅通学より高い額が受けられます。 医学部・獣医学部などは更に高額の奨学金が受けられます。(独居の場合、最高月12万円) 薬学がこの対象になっているかは未確認ですが… 参考までに、実体験を申し上げます。 家賃等はお住まいになる地域によって異なりますが、その他の電気・ガス等の生活費はかなり節約できます。 もし高くなってしまった場合も、親から指摘されれば気を付けました。 遊興費に関しては、遊びたければバイトをします。 「月いくらしか出せない」ということを予め明確に定めておけば、その中でどうにかやりくりします。 周りの子も結構しっかりしています。 子供の視点なのでご参考になるかどうか。。 乱文失礼いたしました。
お礼
有難うございます。子供の視点ゆえの生の情報でとても参考になりました。
- masa072
- ベストアンサー率37% (197/530)
日本学生支援機構(旧・日本育英会)の奨学金を借りることができますよ。 返済は本人が卒業してから、本人が返済する形になります。 1種と2種があり、1種は無利息、2種は利息ありです。 その基準は以下を参照してください。 http://www.jasso.go.jp/saiyou/daigaku.html
お礼
有難うございます。大変良くわかりましてたすかりました。わが子(まだ小学生ですが)への希望が見えてきました。
お礼
私立/国立と両方の例を示してくださり有難うございます。更に取り巻く現状が厳しいこともわかり有難うございます。