「あいさつ」はどう言えばいい?
「あいさつ」はどう言えばいい?
福祉系の専門学校に通っている学生です。
毎年のことですが12月に学校で修学旅行的な海外研修があり、アメリカ西海岸に行くことになっています。
現地でホームレス支援施設や、高齢者福祉施設を見学する予定なのですが、見学グループ単位で見学前(と見学後にも?)、施設に対して「あいさつ」をすることになっています。
ここでいう「あいさつ」とは、
「本日はお忙しい中、私たちの見学を受け入れて下さり、ありがとうございます。みんな初めて見るものばかりでとても新鮮な気持ちで見学させて頂きます。うんぬん。」という内容や
「本日はお忙しい中、丸々一日という長時間、案内や説明をしていただき、まことにありがとうございます。ここで見学させて頂いた経験を活かしてうんぬん。」
といった内容になると思います。
ちょっと調べたのですが、あいさつを切り出す場合、「ちょっと(私に)あいさつさせて下さい。」という表現をするものとして、仮に〇〇という施設を訪れたとすると
「Let me expressed our gratitude to people here,〇〇」
や
「Please allow me to say a word of gratitude to people here,〇〇」
と言っていいんでしょうか?
それともそういう場合、もっと適切な切り出し方や表現の仕方があるよって方、いらっしゃいますか?
「people here,〇〇」についても、テキトーに書いたので、もっとこういう表現の方がいいという方、教えて下さい。