- ベストアンサー
神戸市内→秋田→新神戸(神戸市内)の連続切符
学割で神戸から秋田まで旅行に行こうとおもっています。 乗車券が垂水(神戸市内)→大阪~日本海3号(寝台) ~秋田→秋田新幹線→東京→東海道新幹線→新神戸 と買おうとおもいます。 途中下車の予定が秋田で数時間、東京で一泊と計画中です。 この切符は連続乗車券でかうことはできるのでしょうか? たしか、神戸市内と山科が重複期間になってしまうので 下記のようでよろしいでしょうか? 1枚目神戸市内から大阪→湖西線北陸線経由→秋田→東京→山科 2枚目山科→神戸市内 学割は1枚目のみ適用。 特急券は大阪から秋田までと秋田から東京、東京から新神戸。 最後に、同伴の友達が京都市内から京都市内戻りなので 片道乗車券で購入可能でしょうか?京都と山科の区間は特別扱いされるので重複区間にならないと聞きまして。 以上よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それで、問題ないと思います。発券は、駅でも旅行代理店でも大丈夫ですが、あまりそういった乗車券の発券をやらないところですと発券に時間が掛かると思われます。これはJR西日本の駅も含めてです。(西明石、元町とかは、慣れているような気がします。小さな駅だと出せない人もいます。(大きな駅でも出せない人もいます。)JTBやTisとかでも支店によってはそういったのに慣れている人もいますけど) 2枚目は、連続きっぷにするよりも、金券ショップで京都~大阪、大阪~神戸の普通回数券を2枚買ったほうが安くなります。割引率は通常の2割引以上です。(垂水、元町、三ノ宮付近の金券ショップで、普通回数券がばら売りされています。)最終目的地が、新神戸の場合は、学割併用の1枚目+普通回数券2枚+特急券を新神戸の駅員に渡せば、出られます。注意として昼間特割きっぷは、新幹線には乗れませんから、買わないでください。 もし、垂水まで乗る場合は、新大阪で新幹線を降りて、そこから快速電車で垂水まで行っても時間差はあまりありませんし、逆に新神戸~三宮・県庁前までの交通費が掛かるので逆に高くなります。その場合は、京都~大阪、大阪~神戸、神戸~垂水の普通回数券を3枚買えばいいです。 ちなみに神戸と新神戸は別の駅ですが、特例があって、神戸駅までのきっぷでも新神戸まで乗ることは可能です。 選択乗車 第157条 39項 参照 http://www.jr-odekake.net/guide/stipulation/pdf2005/covenant2-04.pdf 京都~京都にご乗車のかたは、普通に発券すればいいと思います。無理だったら、山科~山科にすればいいです。それでも京都市内~京都市内になりますので。
その他の回答 (15)
- goodpro
- ベストアンサー率29% (486/1651)
こんにちは。秋田県民です。 いろいろと回答が出ていますので、運賃計算も含めて...。 秋田までとなっておりますが、秋田県内の観光地ならどこまでになるのでしょうか? たとえば、男鹿までですと秋田~男鹿間が経路から外れますので、1500円(往復)が別途かかってしまいます。 角館・田沢湖まででしたら、そこまでの乗車券・特急券を購入されたほうがいいです。 「日本海」なら3号あたりがお勧めかもしれません。 1号ですと、秋田に5:28とかなり早朝で、駅ビルが7:00から、(駅西口を出ると、ローソンはありますが)秋田新幹線の入線が5:40以降になり、今でも氷点下の気温です。夏ならお勧めしますが、もし今の時期でしたら、厚めに防寒対策したほうがいいかもしれません。 盛岡までの区間でしたら「特定特急券」をお買い求めください。 自由席料金で、あいた指定席に一時的に座れます。 もしして意見をお持ちになったお客様が着たら、空いた席に座るか、デッキに移動してください。 申込書には「連続」に○をつければ、連続乗車券は発売してくれます。1枚ですみます。 こういう買い方もあります。 路線上の秋田までの目的地まで購入し、目的地から神戸市内駅まで購入する方法もあります。 どちらも片道切符となります。 下の計算したものは、あくまでも参考のもの。 特急の利用方法によっては、合計額がかわることもあります。 △ゆき券:神戸市内→秋田 経由:東海道・湖西・北陸・信越・羽越 料金:11,030円(学割:9920円/8820円)(1) △かえり券:秋田→神戸市内 経由:奥羽・田沢湖・東北・東海道 料金:14,070円(学割:12750円/11250円)(2) (1割引のとき/2割引のとき) (1)+((2)の学割)=11030+12750=23780円…(3) 特急券はすべて割引にならないため。 寝台特急「日本海」B寝台:9450円(特急料金込み) 秋田-東京 普通指定:9560円 東京-新神戸 普通指定(のぞみ):5640円 特急料金計=24650円…(4) (3)+(4)=48430円(通常期)
- 参考URL:
- http://www.akitafan.com
- hamamo
- ベストアンサー率0% (0/2)
下に書いてある回数券が私も一番妥当だと思います。金も安くつきます。というか私も長距離切符のときはそうします。無理に連続切符にこだわる必要はありません。
- hamamo
- ベストアンサー率0% (0/2)
連続乗車券は必ず分かれた二枚の切符として申し込んでください。一枚目には神戸市内→山陽本線、東海道本線、湖西線、北陸本線、信越本線、羽越本線、秋田新幹線、東海道新幹線→京都市内。 二枚目には西大路→東海道山陽本線経由→垂水 必ずこう書いて申し込んでください。 ただし、二枚目の切符は大阪近郊区間内の切符になるので途中下車ができません。新神戸で降りて在来線へ乗り継ぐための途中出場ができませんので、新幹線の利用は新大阪まで、そして新大阪から在来線で垂水まで乗ることになります。また自動改札は連続切符のため使えません。有人改札で連続切符の説明をして通ってください。また、どうしても新神戸まで新幹線を使って、地下鉄を使って在来線に乗り継ぎ垂水まで乗りたければ、二枚目の切符が垂水からの営業距離が200キロメートルを超える区間からの切符にして発行してもらってください(よって一枚目の切符は二枚目の切符の発駅までの切符に短縮する)。そうすれば、特定都区市内制度が使えるので新神戸まで新幹線が使え、乗り継ぎのための途中出場ができるの三ノ宮から再び在来線に乗れます。ただしこの途中出場の際も必ず有人改札を通る必要があります。
- hamamo
- ベストアンサー率0% (0/2)
同伴のお友達の方については、京都市内発京都市内行きで切符を発行してもらえば大丈夫だと思います。もし無理だと言われたら、京都市内発大津行きの切符、大津から京都市内の降りる駅までの切符に分けて購入すればいいです。また購入に際してのアドバイスですが、旅行会社ではなく、ちゃんと駅のみどりの窓口で購入されることをお勧めします。なぜかというと、旅行会社にはこの手のいわゆる『大回り切符』の発行ができない社員が多くマルス(切符発行装置の名前)にも不慣れですので発行してもらえないことが多いからです。駅のみどりの窓口はこの点、マルスのプロなのでまず失敗はありません。大きな駅ではこの手の切符は発行に時間がかかり嫌がられるので、空いていそうな窓口を選ぶといいでしょう。
補足
お返事ありがとうございます。 京都の友達は京都市内~京都市内でお願いしてみます。 旅行会社で購入しようかとおもっていたのですが、 やっぱりみどりの窓口で購入したほうがよさそうですね。 友達と同時に大阪で購入しようと考えています。 大阪駅だと絶対周りのお客様に迷惑になりそうなので 東西線か環状線あたりのみどりの窓口探してみます。 切符を購入するときって窓口においてある申し込み書? みたいなのありますよね。ルートが複雑なので一式資料作って印刷して窓口に提示して購入できるのでしょうか。
- hamamo
- ベストアンサー率0% (0/2)
一枚目の切符と二枚目の切符の買い方はそれでいいと思います。ただ、一枚目の切符の場合、神戸市内から山科の切符ではなく、神戸市内から京都市内行きで切符を発売されると思います。よって運賃は京都までの計算になりますが、長距離切符なので全く値段に差がないか、差があっても二百円~三百円くらいまでだと思います。もちろんこの特定都区市内制度は同じ市内を二度通る場合(この一枚目の切符は京都市内を二度通ります)解除できる特例がありますので、神戸市内から山科の切符も買うことはできます。しかし、山科から神戸市内の切符は買えません。距離が二百キロに満たない切符なので。だから山科からあなたがお住まいの神戸市内の駅までの切符を買えばいいわけです。ただ、私は神戸市内~秋田東京経由~京都市内、西大路~神戸市内のあなたのお住まいの駅の切符にした方がいいと思います。一枚目の切符の着駅を京都市内にしておくと、一枚目の切符は京都市内の最西端、西大路まで有効になります。だから二枚目の切符は西大路発で買えばいいのです。また山科からの切符にしてしまうと、大阪電車特定区間を一駅はみ出してしまい、運賃が高くなります。よって私は神戸市内→北陸、信越、羽越、奥羽、田沢湖、東北新幹線、東海道新幹線経由、京都市内行き 西大路→神戸市内の最寄り駅までと分けて購入することをお勧めします。
補足
お勉強になります。二枚目を西大路からという方法があったんですね。 一枚目神戸市内から京都市内までと二枚目西大路から神戸市内までとで連続乗車券で購入します。 新幹線の特急券は秋田→東京と東京から新神戸までになりますね。 学割で購入するのに学校学生生徒旅客運賃割引証に乗車区間とかの記入が必要になりまして、この場合は連続乗車券で買おうとおもうので連続に記入して垂水駅から垂水駅までの記入でOKなのでしょうか?または神戸市内から京都市内までの片道+西大路から神戸市内の片道乗車券になってしまうのか、疑問です。
- 1
- 2
補足
お詳しいお返事ありがとうございます。 詳細に記入すると下記のようになります。 3月11日 神戸市内→大阪(20:17)→日本海3号→秋田(12日8:46) 3月12日 秋田(1004)→こまち12号グリーン→東京(14:08) 3月13日 1.東京→のぞみ→新神戸(市内) 2.羽田→飛行機→神戸 秋田までの目的が秋田新幹線に乗りにいこうというものでしてだからこまちだけグリーンを予定。2月11日には乗車券を購入しにいこうとおもいます。 いろいろ調べていて東京から神戸戻りがスカイマークを つかってが今なら1万円と一番安いことが判明しました。 友達が京都なので東京で別れてしましますが。 今まで悩んでいたのが連続乗車券にした場合、山科から 神戸までの路線が行とぶつかってしまうので2枚目の切符が西大路~垂水となってしまえば東京から新幹線で新神戸で特別乗車して三宮駅から乗り換えができないかもしれないということでした。帰りを飛行機にすることで この問題も一応解決と言う事で。帰りを新幹線にする場合切符の購入方法を変えて、1枚目を垂水→京都、 2枚目を京都→秋田→東京→新神戸(市内)とし無事に 連続乗車券で購入できると思います。これでひとつだけ謎なのが連続乗車券の2枚目のほうが長距離になってもいいのかなというだけです。使用済みの切符を乗車記念でもらえないのでしょうか・・・。降りる駅は東京になりそうです。途中下車は秋田のみ。