• ベストアンサー

不正に価格操作された商品を落札してしまいキャンセルしたい・・・

ある商品を落札後、第三者の方から「出品者が別IDを使って価格を吊り上げていました。」という報告を受けました。 それを教えてくれた方は以前に出品者(別IDのほう)と取引をしたことがある方で、取引したときに相手が送ってきた連絡先などを教えてくれました。 私に届いた出品者からのメールを確認してみると、住所は町名が省かれていましたが同市同区同番地でした。氏名も名字は同一で、名前の漢字が一字違うだけで同じ読みの名前でした。 このことから同一人物なのは間違いないと思います。 すでにヤフーには通報済ですが、ヤフーは何もしてくれないと聞いたのでどうすればいいか困っています。 悪い評価をつけられずに取引をキャンセルする方法はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

システム上、出品者は自由に評価をつけることが可能ですので、「絶対に悪い評価をつけられずに取引をキャンセルする方法」と言うものは存在しません。 ただし、評価に対しての返答欄に事情を記載すれば、多くの参加者は理解してくれるはずです。

orajge-motoko
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございました。 やはり評価欄で事情説明するしか方法がないんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.5

質問文の内容では、もっとも肝心なことが抜けていると思うのですが。 > このことから同一人物なのは間違いないと思います。 同一人物はいいとして、質問者様が落札したオークションで 「出品者が吊り上げを行っていたのは間違いない」 のでしょうか? つまり、誰が見ても吊り上げがあったとしか考えられないような、不自然な入札があったのでしょうか? 上記の内容如何で、今後の対応は全く異なってきます。 あからさまな吊り上げがあったのであれば、その点を出品者に問いただして、納得のいく回答が得られなければキャンセルしても良いでしょう。 交渉の仕方次第で、双方評価なしとすることは可能だと思います。 (質問者様が悪評価を付けて、相手からは悪評価をもらわないようにすることは、まず不可能です) 吊り上げの明確な証拠がない場合・・・第三者のタレコミ自体の信憑性の方が、非常に怪しくなります。 その場合はキャンセルすべきではないですし、もしキャンセルすれば悪評価を付けられてむしろ当然だと思います。

orajge-motoko
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 第三者の方が私にわざわざ情報を教えてきてもとくにメリットはないと思いますので、信憑性はあるとおもいます。教えていただいた情報も一致していたわけですし。 それにヤフオクのガイドラインでは 「出品者が入札を操作することはできません。 たとえば、偽名や第三者を通して商品に入札したり、自分で出品した商品に偽の入札をするなど、出品者が入札を操作する行為は禁止されています。」 となっています。 同一人物とわかっている以上、今回のオークションはガイドライン違反となり、取引をキャンセルしてもよいと思うのですが・・・。

orajge-motoko
質問者

補足

さきほど出品者のIDならびに別IDを確認したところ、どちらも停止中になっていました。 どうやらヤフーが対処してくれたようです。 とりあえず取引も無効になり、悪い評価もつけられなくて済みそうです。 ご回答いただいた皆様、誠にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41546
noname#41546
回答No.4

 悪い評価を付けられる可能性はどうしても残りますが、不正出品者を撲滅するため、評価に堂々と事実を書いて下さい。吊り上げが分かれば、出品者都合でのキャンセルは当然です。不正な出品をしたのですから。  入札は、不正がないことを前提に行うものです。もし出品者によるダミー入札があったと分かればおそらく入札はしていないでしょうから、「その価格が妥当だと思って入札した」といった論理は通じません。前提に錯誤があるのです。

orajge-motoko
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 そうですよね。 このような不正なオークションの場合に落札者側から取消を行えないヤフーのシステムはおかしいと思います。 ですが現時点ではどうしようもありませんし、初の悪い評価をうける事になるので正直つらいですが、すっぱりあきらめて評価で事実を訴えたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • easemind
  • ベストアンサー率37% (80/213)
回答No.3

お気持ちは察しいたします。ただ客観的に言わせていただくと、以下の点については事実であり、公表し証明することは出来ないのではないでしょうか! 事実であること・・・。 吊り上げと思われることがあったとしてもあなたが落札金額を妥当と思って承認し入札していることです。 公表し証明することの出来ない事・・・。 第三者の方が、善意の第三者であるのかも知れないが、あなたが知りえる(得た)出品者の個人情報ではないこと、そして先方に第三者から提供された情報として住所及び名義を明らかにすることは出来ない事です。 その善意の第三者がそのような手法であなたにその事実を知らせたかは判りませんが、吊り上げをあなたは立証できないのではないでしょうか? そのオークションであなたは価格を吊り上げられていることを知らずに落札してしまったのですから、出品者と競ったわけではなく他のユーザーと競ったと割り切って取引を成立させるしかないと思いますよ!第三者に知らされるまでは納得価格でオークション商品を落札されたのですから・・・。 吊り上げ、詐欺・・・。色々な出品者がいるのも事実です。欲しいものはより冷静に入札したほうがいいと思いますよ! ただ個人的にはこのような出品者は許せませんけど・・・。せめても抵抗は取引後ブラックリストにいれておくぐらいしか出来ませんけど・・。”評価”であまり刺激するのも賛成しません。あくまでグレーですけど黒は立証できませんから次回気をつければいいではありませんか!

orajge-motoko
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 たしかに私は払っても良いと思える金額の範囲で入札し結果落札しました。ですがそのオークションが公正に行われなかったとなれば、とても払う気にはなれません。 ただ今回のことはよく相手を確認しないで入札してしまった私も悪かったので、回答者様のおっしゃるとおり、次回から気をつけたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

直接の回答ではありませんが、先日カテゴリーがオークションの回答をした時に、 その前後の質問や回答を見ていて、吊り上げ行為を探るソフトがあると書いてありました。 そのソフト名はフリーソフトで「ポチ探偵社」だそうです。 あらためて、キーワード:ポチ探偵社 をこのカテゴリーか全体で検索して、 その回答などを見てください。 他にも同様のソフトがあるようです。 何かの参考になれば・・・・

orajge-motoko
質問者

お礼

教えていただきありがとうございました。 インストールして調べてみたのですが、別IDでの入札が私が落札した商品以外でもかなりの件数がありました。 それなのに落札している商品は1つもなく、ほとんどが次点落札者となっていました。 やはり日常的につり上げが行われていたようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A