- ベストアンサー
のし紙へどう記入すれば?
二月の第一日曜日は、新春交歓会になっています。4年間大役?を務めたので、招待状が来ていて、すでに「乾杯の音頭」役に指名されています。 今年が5回目なのですが、昨年までは金封にしていたのですが、今年は化粧箱入りの清酒1本を持参してはと考えています。 従来は、お金に「寸志」としていましたが、清酒を持参する場合、「のし紙」には「お祝い」とすべきか「寸志」とすべきか迷っています。 宴会の始まるまでは、参加者の目に触れるような場所に1時間足らずですが飾る?ことになっていますので、「内のし」とせずいきなり箱に「外のし」を付けたいと考えています。 「お祝い」「寸志」以外に何か良い字句を経験されている方、至急お教えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#16547
回答No.2
その他の回答 (1)
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
回答No.1
お礼
あれやこれやと迷っていましたが、良い言葉を教えていただきました。 「粗酒」と書いて、今から準備いたします。 ありがとうございました。