- 締切済み
「赤ちゃんが欲しい」ということをどうやって忘れれば良いんでしょう?
よく、考えすぎるとできない、と言われますが、どうやって気持ちを紛らわせば考え過ぎなくなれるのでしょうか。 ちなみに、わたしたちは夫婦仲はとても良いのですが、主人の仕事が忙しいために、夜のことは週末の1度くらいしかできません。 そういう欲求はあまりない方なのでそのことについて不満はないのですが、妊娠できないことで、段々不安になりつつあります。 週末の排卵日を狙ってお願いするのも、次の生理待つのも、もう疲れてきました。 今回も予定日より、3日も生理が来なかったので、すごく期待していたのに、さっき来てしまって、もう力が抜けて泣いてしまいました。 なんだか愚痴みたいになってしまいましたが、もし似たようなご経験のある方がいらっしゃいましたら、どうやってそういう時期を乗り越えたか、アドバイスを頂けたら嬉しいです。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Lemon10
- ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.14
お礼
アドバイス、ありがとうございます! そうなんです、最近は周りがやたらと出産ラッシュで、あれよあれよというまに子どもを抱いていて、結婚もしてなくてまだできなくていいのに、という人まで妊娠しちゃってたりして、必要以上に敏感になっていたかもしれません。 わたしもあまり夜のことは興味がなく、ただ一緒にくっついて寝ていられればいいので(あったかいし!)、正直、面倒くさくなっちゃうんです。主人の仕事のこともあるんですけど、「数打ちゃ当る!」というほどもできないので、排卵日を狙っているんですが、やっぱりうまくいかず。。。 Lemon10さんはすごくがんばってらっしゃるんですね!流産という経験はもっともっとお辛いでしょう。。。 うちの人は最初、基本的にはふたりでいい、という考えだったし(だからできたもん勝ちだ!みたいにひとりで頑張ってたところもあります)、費用も精神力もかかるだろうということで、まだ治療というところまで積極的ではありませんでした。 いままで結構思い詰めて、よかれと思ってやっていたことが意外ににストレスになってしまっていたのかもしれません。今回、いろいろな方からご意見を頂けて、それがわかりましたし、Lemon10さんのアドバイスで、病院に行ってみるのもそれほど怖くないな、という気がしています。 これからあたたかくなるまで、しばらく気持ちを切り替えて妊娠しなくていいや、ぐらいの気持ちで排卵日とか月経周期とか考えないで生活してみて、やっぱりムリそうだったら病院にも行ってみようと思っています。 あたたかくて、前向きなアドバイスを、本当にありがとうございました!とても励まされました! お互いに、諦めず、早く赤ちゃんに会いたいですね!
補足
アドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございました!とても勉強になり、励まされましたし、前向きに考えられるようになりました。 不妊でご苦労なさった方や、流産の辛い経験をされた方、今、同じ気持ちで赤ちゃんを待ち望んでいる方にも、経験談を頂けて、正直、想像以上に本当に力づけられました。 生理が来る度、がっかりして落ち込んでいる他のかたも、ここを覗いて同じように元気づけられればいいな、と思います。 締め切るにあたり、どなたにも良回答をさしあげたく悩んだのですが、結局残念ですがどなたにもつけないままにすることに致しました。申し訳ありません。 良回答のない状態になってしまいますが、ご了承ください。 本当にありがとうございました!