• ベストアンサー

目標がない場合のとりあえず進学って?

娘は現在高2です そろそろどこに行く?などさりげなく志望校を聞いているのですがまだ決まっていないのか、照れ隠しなのか 答えてくれません もしかしたら将来の目標を模索中なのかもしれません 母親がいないので父親(質問者)に言いづらいのかもしれなくて心配してます 住まいは宮城なので東北からは出たくないといってますし偏差値も高いわけではないので かなり限定されるのですが、 とりあえずって場合はどこのどの学部がいいのか アドバイスをいただけたら助かります 去年1校だけですがオープンキャンパスに連れていきました 感想をきいても微妙らしく今年は活発に動きたいと 思いますが 皆様よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

目標があったものの、親や学校から押し切られて「とりあえず進学した」者です。 経験則から言えばとりあえずの進学はやはりとりあえずでしかありません。 進学した学部に従事した仕事をしているか? っと言われれば、転職経験があるものの、いずれも学部とは関係のない仕事をしています。 ただ、目標を見つける4年間になったことは間違いありません。 学歴も大事ですが、学歴ではなく実力で通用する世の中になっているのも確かです。 とりあえずの進学でも、要は娘さんの意思1つで有意義な大学生活になるのか、 本当にとりあえずの進学になるのかが決まると思います。 友人では大学生活、ただバイトに明け暮れただけの人もいました。 でも、その分野を活かして今は店長として活躍している人もいます。 私の場合でも好奇心旺盛で、いろんなことにチャレンジしてみて、 その中から自分が向いている仕事と言うものを見つけたケースもあります。 とりあえずの進学でも大丈夫だと思います。 要は「きっかけ」を逃がさなければいいのではないでしょうか?

Beginner_44
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます 親としてはなるべく経済的に国公立で近くが希望ですが 本人の希望と相違があれば止む終えません 質問の本題は 例えばAというところに入学し 目標が見つかってB校に転校したいとかは 自由にできるのか出来ないにしてもそういう道が あるのか・・・ 経験された方はいませんか?と思いまして。 いずれにせよ学業だけが勉強じゃないと判っています バイトだっていつかは何かに役立つのですから 社会人になるステップとして大いに勉強になりますね

その他の回答 (4)

  • mepox
  • ベストアンサー率17% (15/88)
回答No.5

今は、一部の大学を除くと大学運営費が削減されて いるため、国立大学でも設備が整っていない ところが多く存在します。 それと比較すると新設の公立は設備が整っています。 宮城なら宮城大学はどうでしょうか。 環境、医療、情報など、今後需要が増えてくる分野の 学科が多く存在しています。

Beginner_44
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます HPを覗いてみようと思います

回答No.4

大学でなくとも、短大や専門という道もあると思います。 女性の場合ですと、保育園・幼稚園の先生になれば比較的年収も良いですし(短大・専門でも免許は取れます)。 遠いい未来の話になりますが、結婚される場合先方にも受けがいいです。 ちなにみ、専門は教育(幼児)になります。 また、無理にオープンキャンパスなどに連れて行くと逆にやる気がなくなってしまうかもしれません。 友達と一緒にオープンキャンパスや文化祭に行くのを待つのも良いかと思います。 学部変更についてはある程度条件はありますが、編入という形で大学を変更することは可能です。 たとえば、情報系の大学に入ったけど経営を学びたいな、と思えば編入するできます。 短大から大学への編入もできます。 (条件とは、大学側が編入を実施しているか、本人のやる気・学力の問題などです) しかも、編入の場合には偏差値の低い私立大学から国立大学へ編入できる可能性もあります。 さらに地方の国立大学では小論文と面接だけで編入できてしまうところもあります(私立では面接だけというところもあります)。

Beginner_44
質問者

お礼

興味のある回答ありがとうございました 編入について少し勉強して選択肢を広げられたら 良いと思います

  • cg-meron
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

娘さんが心配なのは分かりますが、少々気にしすぎなような気がします。 高2の今時期で志望校が決まっていない、学部が決まっていない人なんて山のようにいます。センターの自己採点をしてから決めるっていう人もいる位ですから。 「大学にいく」「東北から出たくない」と、本人なりに漠然とした希望は口にしているのですから、あまり急かすと逆効果になりかねません。 もう決めなきゃ遅いのか?ってあせって自分の中で十分納得できないうちに決めるほうが、「とりあえず」になってしまうのではないですか? 受験勉強も、大学別対策は基礎が身についている前提ですので、今から大学が決まってなくても遅れはとりません。勉強していくうちに自分の向き・不向きもわかってくるし、大学も絞られてくる場合も多いのです。 (だからって勉強しろ勉強しろってやたらと言わないでくださいね) 私は大学院生ですが高1や高2のときにオープンキャンパスに来る子は、本当に熱心にうちの大学を希望している子だなぁと思いました。そんな子は稀です。同級生が本気で大学を考え出したら自分も考える、友達に誘われたから大学を見に行こう、って子が大半です。あとは「受験するから一応形式上・・・」という高3。 受験って、自分の可能性と限界を知って、現実を見つめる大切な時期なんです。そこで親がなんでも先導してしまうのはどうかと思います。 「大学に行く」宣言も、母親のいない娘さんが父親には心配かけたくなくてとりあえず言ってみたものの、さらに「じゃあどこに?」「将来は?」なんて聞かれても、困っちゃうよ!ってパターンも考えられませんか? 質問者さんは娘さんの希望を大いに酌んであげたいご様子ですので、あせらず待ってみてください。私も最近年の離れた弟が受験したものですから心配でしたが、きちんと一人で考えて決断していました。放置しておけば自分でなんとかするものです。 大丈夫、しっかりした娘さんのようですし、本気で決断したり迷ったりしたときは父親に相談すると思いますよ。人生の岐路に父親の意見は無視できません。

Beginner_44
質問者

お礼

貴重な経験談ありがとうございました あまりプレッシャーを掛けないようにしたいと思います。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

いきなり志望校は?と大学進学を決めてかかってませんか、大学進学か就職したいのか、それとも進学するにしても専門学校や短大に行きたいのか話し合ってみたほうがいいと思います。 ただ、大卒は資格だと思います(就職先によっては、どの学校に行ったか(学歴)は必要になります)。

Beginner_44
質問者

お礼

高校入学時から大学にいくよって宣言していたので 進学は間違いないです それから先はどうすんのよ?って感じでたま~に聞いていたりしてたけど『ん~』みたいな 心の中を開けてみたい数年間でした 回答ありがとうございます

関連するQ&A