• ベストアンサー

makefileってどうやるの?

MircosoftVisualStudio.NETでプログラミングしている者です(短い言い方無いですか?^^;)。 makefileという物は作った事あるのですが、上記ソフトを使えば簡単に作成できそうな気がするのにやりかたがよくわかりません・・; 1.cppに書いてあるプログラム中から2.cppに書いてある関数を呼び出すなんて事も可能なんですよね? 1にも2にもインクルードは同じ宣言するのでしょうか? こういうことが学べるサイト等ご存知でしたら教えてください>< また、直々に教えてくださる方お願いします!><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Visual Studio を普通にお使いであれば、makefile は、不要です。プロジェクトに必要なファイルを登録すれば、依存関係は自動的にチェックしてくれますから。 あと、分割コンパイルに関連するヘッダファイルの機能は、関数プロトタイプといって、関数の呼び出し側と定義側とで、関数の名前・引数の方・返り値が一致することを保証するためのものです。 通常、2.cpp で定義した関数のプロトタイプは、2.h というヘッダファイルに書きます。 そして、定義側(2.cpp)と、呼び出し側(1.cpp)で、2.h をインクルードします。 これにより、ヘッダファイルの内容と定義側の関数プロトタイプが、また、同じヘッダファイルの内容と呼び出し側の関数プロトタイプがそれぞれチェックされます。 この結果、呼び出し側と定義側の関数の形が一致することをチェックできます。

その他の回答 (1)

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.1

それはMakefileの問題ではなく「分割コンパイル」の問題ではないでしょうか?

関連するQ&A