- 締切済み
率直な意見をお願いします【結婚】
あるところで、このような回答がなされているのを見かけました。 「早い結婚というので周囲の目は始め冷ややかでしたのでそれが寂しかった・・・私は納得ずくでしたからもっと祝福してくれてもいいのにと感じました。 若い時の結婚ってそんな悪いものじゃないと思うんです。」 (書かれた方、文章お借りします) 何だか私も納得するところがあります。 結婚は甘くない。社会をもっと見てからでも遅くない。もっと良い人がいるかもよ。これらは、応援したい気持から厳しい言葉となって出たものかもしれませんが。 あるいは、人生の先輩方による、結婚後の生活をネガティブに捉えた率直な経験談なのかもしれません。 若くして結婚する人はなぜちょっと冷たく見られたりするのでしょうか? もしくは、それはほんの一部でしか過ぎないことでしょうか? 早く結婚する人に対して、皆さんはどのように声をかけるのでしょうか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KINGBIRD
- ベストアンサー率53% (597/1108)
ご意見を拝見いたしました。ありがとうございます。 何が結婚の標準かというと、私が住む日本の、それも関東の一部での雰囲気から感じるものになりますが・・・。 やはり一生添い遂げるということをある程度考え、足を地につけて現実的に考えられるようになってから、自立してから・・・というイメージがありますね。 自立とは難しい言葉で、経済的に自立しているから自立した大人だとは言い切れません。ただやはり、現代の日本では精神的な自立は経済的な自立と切りはなせないと思います。 従って、私は大学卒業後の結婚が早婚とはあまり思いません。統計では早いほうだ、というだけです。 質問者さんがお考えになる早婚のメリットとはなんでしょうか? 「少子化だから子供をたくさん生む早婚は歓迎」となるのは少し短絡的な気がします。なぜ少子化なのか?なぜ少子化がいけないのか?という思索が抜けています。 (質問者さんが仰ったのは非婚化、晩婚化ですが、私は子供を産み育てる器として結婚制度を考えているので同じと思い、まとめました。これはいかがでしょうか。) 少子化の一面として、豊かな社会では生き延びるという多種間の競争よりも、同種間の競争、人間では人間社会でより高い地位を得るための競争のほうが激しくなります。(貧乏子だくさんというのは生物的に正しい言葉です。) こうした生き物は自然少子化に進みます。親が多くの資産を分け与えないと同種間の競争に勝てる子供ができないからです。(資産とは文字通りお金のみを指すのではなく、親がもてるすべてのものを指す生物的な資産という意味を含むと考えてください。経験や知恵、親の成熟度なども子供への態度に影響を与え、結果子供が受け取るものも変わってくるとは思いませんか?) つまり生まれてからの教育が重要な社会性のある生き物ですね。親が持っている資産が限られているから、子供の数が減るのです。(子供に与える資産を減らして子供を多くする、数撃てば当たる式の戦略もあります。) 語弊が多くまた曖昧なので前回は控えましたが、早婚の方の場合、親が持っている資産はさらに成熟した後よりも違うと思います。有利な点もありますが、不利な点もあります。 児童虐待でも両親の年齢が早くに生まれた子供のほうが虐待が多い、という統計もあります。 これは親がまだ成熟しきっていないというだけでなく、親が若いということは、今の子供(親にとっては資産)がいなくなっても次また生める余裕があるという生物的な理由が関係しているため、と考えられています。 児童虐待に至るファクターは複雑ですので、早婚で生まれた子供が虐待されやすいというわけではないですよ。 でも結論として、私は早婚のデメリットを「子供に与える影響」という視点で考えているのだと思います。 上記のような条件をクリアできるのは、やはりある程度の年齢ではないかと思います。 私は大学卒業後1年程度での結婚では早婚に当たらないと思うと書きましたが、質問者さんは早婚に当たるとお考えのようです。 では、「子供が生める年での結婚」ではいかがでしょうか?たとえば女性は初潮が来たら同年齢の男性と結婚するのです。昔のように。平均的には10歳~15歳が結婚年齢となります。 結婚生活が務まるようにお思いになりますでしょうか?この仮定を見るとなぜ早婚が世間から「半人前の結婚ではないのか」と冷たい視点でみられるのか、なぜ「子供を生んで少子化防止に貢献しさえすればよいとは言えない」のか、おわかりいただけるのではないかと思うのですが。 >そして、「責任」についてですが、最初に「責任」感を持つことが出来るから、結婚するのが標準と考えるか、 >結婚することで、より現実的な「責任」感を持つように成長できるとは考えられないのか 自立した大人であっても、結婚・出産・育児という今までにない経験を積めば、「より」責任感は強くなり、考えも変わり、おそらくはよりしっかりしてさらに成熟していくものだと思います。 しかしそれ以前にその結婚や育児自体というのはかなり高度な行為で(日本語がおかしいですが^^;)、行うには最低限の責任感とか環境が必要だと思うのですね。 幼稚園児に微分積分を解けといっても解けません。算数からはじまり思考の鍛練を積んで複雑な論理を理解できるように教育し、高校生レベルではじめて理解可能になるのです。 生き物にも発達段階というものがあります。子供の頃は大人に従順で、いろんなことを学びます。大人になりかけるとばかをやったり、放浪したがったりします。放浪先で自分の落ち着く先を見つけ、伴侶を選び、子供を産みます。 たいていの社会動物はこうした発達段階を踏みます。多少時期がずれたりすることはあっても、順序が大幅に入れ代わることはありません。 >結婚することで、より現実的な「責任」感を持つように成長できるとは考えられないのか その「より」現実的な責任感を得るためには、「中学生レベルの算数の基礎を学んでいること」が必要ではないでしょうか? 早婚過ぎる場合、小学生が微分積分に挑んでいるような印象を与えるのではないでしょうか。 仰る通り、「より」とは土台が先にあってそこに積み上げる言葉のように思います。その土台が経験や年齢を重ねることによる成熟でしっかりしてくると考えられているので、若い結婚がその土台が不安定なのではという否定的なイメージで見られるのではないでしょうか。 より責任感を得る前に結婚生活が崩壊してはなんにもなりません。しかもそのとき子供がいれば、子供が被るのは悪影響ですよね。 近代に入り倫理的に人一人に対する責任とか価値が重くなったからこそ、結婚に求められる責任も重く見られるようになったのではないかと思います。 言葉が足りずまた意見も曖昧なため、たいへん長文となりましたが・・・。またご意見をいただければ嬉しく思います。 わたくし個人の意見ではありますが、早婚自体に反対なのでもなく、また早婚の方に否定的な感情を持っているわけでもありません。 どのような結婚でも、その決意は祝福されるべきと思います。
- resista
- ベストアンサー率25% (117/461)
まあ経済関連の現実感がなかったら辞めた方がって感じがします 私の女友達に18歳で結婚したのがいますが1年も経たないうちに離婚したって感じでした(直接本人の口からは聞いてない) 結婚した相手が調理師専門学校生19歳と女友達出来ちゃった婚だからフリーターって組み合わせで赤ちゃんがいるのに実家から離れてアパート暮らしとか言ってたら流石に賛成できかねないと思います(夢を見すぎ) 正直相手のことを思って結婚するという報告があったとききつく注意しました (食費、水道代、光熱費、家賃、赤ちゃん関係などの生活費を払えるのか? 家事をなめていないか?などなど・・・) その女友達は3ヶ月後「お金ってないと幸せにはなれないね・・・」と電話で話してました (よっぽどキツイらしい) まあ質問者が引用した回答先の人の場合とはケースが違うと思うんで祝福しても良かったのかもしれないし、本当に大丈夫なの?っていう場合もあるんで一概に悪いとは言えないと思います
お礼
回答ありがとうございました! 回答の中にあるような、具体的事例を目にしていますと、さらに「早婚」は色んな意味で危ないと思ってしまいますね。
- rain_potrait
- ベストアンサー率35% (298/841)
こんにちは。 若いカップルでもそうでない方達でも 本人には「おめでとう」と祝福しますが 20歳そこそこの二人だと、 「本当にやっていけるんだろうか」と密かに心配しちゃうかもしれません。 20歳くらいって、特に結婚にあこがれちゃう年齢なんだと思います。 「門限とかってウザいし~ 同棲したいんだけど親がなんかうるさいから~ 結婚したら仕事しなくてもイイし~~」 くらいに思っているなら「おいおい」って思いますよね。 本人達がどれくらいの覚悟をもって結婚するのか 試している部分もあるのかもしれません。 実際にその方を知らないのにいうのもなんですが、 その方の普段の言動が 周囲の方をそう思わせているのかもしれませんね。 若くてもしっかりしている方だったら そんな否定的なことばかり言われることもないと思います。 個人的には、いろんな経験ができるのって 若さの特権ですから 家庭に落ち着いちゃうよりも 社会に出て経験を積むのも 人生における貴重な財産だと思います。
お礼
回答ありがとうございます! 結婚は落ち着いたらするものっていうのがありそうですよね。結婚して二人で支えあって、というのは少数なのでしょうか。男がまず自立した人間で、女性を完璧に支えられるレベルに達するべきだ、という考えが背景にある気がします。まぁ人それぞれですが。。。
- 5S6
- ベストアンサー率29% (675/2291)
正直に言うと経済力、人生経験でしょう。 17歳の女と20代前半男ができちゃった結婚。 とかだと男側の職業も安定していません。 フリーターとかは問題外ですね。 また若すぎるとまだ遊びたい。という心のほうが大きいので 精神的にも未発達です。 それで子供産んで離婚や暴力、虐待などすると子供に深刻な影響を与えます。 また女の場合、無職だし性格も合わないし、暴力もされるし、浮気・・・ いろいろ理由もありますがこういった理由で母子家庭手当をもらうため 離婚されると一般納税者に迷惑がかかります。 悪い言い方であれば野良猫が子供を生んだようなもので子供も 受け継いだ遺伝子が劣っているため問題児、非行化などにつながります。 愛情が足りないため、他人の子供をいじめたりするでしょう。 こういう子供が普通の子?と一緒にされると悪影響を及ぼします。 そして生活保護や母子家庭などで保護すると当然税金が上がります。 男の場合はタダでSEXができる・・・とかそういう人もいるでしょう。 できちゃったから結婚しよう。飽きたから分かれよう。 無責任ですねー。 結果女の場合は収入を得るため風俗やAVといった人もいます。 子供がいるとほとんどの場合親権は女に取られます。 女性の価値は正規対数分布に従い30すぎると急激に下落します。 子供がいたら再婚も非常に難しいでしょうね。 やはり男女問わずいいイメージはありません。 友人が幼稚園の先生をやっていますが、既に1割が片親と言っています。 もちろん病死や事故などもありますが上記に上げたような理由が多いようです。 だから「お父さん/お母さんの絵を描いてきてね」はタブーらしく。 「おうちの人を書いてきてね」と言うそうです。 この場合父、母、祖父母、兄弟と誰かしら書けるからです。 悪いイメージだらけですが、お互いの両親が金持ちとかであれば別です。 他人から親のすねかじりとか思われようが経済力はありますし、 無理に厳しい社会の現実を知る機会もないかもしれません。 でも離婚することもあまりないと思うのでいいかと思います。 男女差別をするわけではありませんが男側が経済力、常識があれば若く結婚しても 全然気にしません。
お礼
回答ありがおつございます! 全体的なイメージが「お金がない、経験ない」と見ているわけですね。メディアや悪い噂や、教えてgooで投稿される質問などからおっしゃるようなイメージが出来あがるのかもしれません。 できちゃった結婚も、ありふれた結婚への道として認識されつつある昨今ですが、幸せになって欲しいものです。
- nozomi20041114
- ベストアンサー率5% (63/1161)
早くに結婚するとは10代から20代前半のことですよね。 やっぱり収入の面は大丈夫なのか?まだまだ遊び盛りなのに大丈夫なのかなど心配になるかもしれませんね。 女の人の場合はけっこう若くてもしっかりしてるんですが男の人の場合落ち着いてない事が多いので余計に心配しちゃうかも。 女性の場合は23~25歳ぐらい、男性の場合は27~30歳ぐらいが結婚適齢期だと思うので。 やはり若すぎると結婚って憧れだけでしてしまったり 出来ちゃったからとか、、。安易な考えだったりするのでもっと社会を見てからの方がいいよ、とか、 色々言ってしまうのでは? と、私は思いますが、、、。
お礼
回答ありがとうございます! たとえ冷たい視線を送られても気にしないというスタンスは重要だとして、あるイメージを持って人は事物を見るのでしょうね。仕方のないことかもしれません。 「若い」と「若すぎる」という感覚が曖昧かと思いました。
- pueplo
- ベストアンサー率29% (11/37)
結婚後に捨てる物と得る物の価値観の差なんではないでしょうか? 例えば、晩婚なら良いのかと聞かれたら、子供が欲しいとなると、子供の成長と自分のリタイヤメントの時期を考えると、頭が痛くなりません? 年金生活をはじめた時に子供が大学生だったら? 長い目で見れば、そこそこの歳で結婚をしたほうが、家族を構成するのには、時間的余裕が出来るのではないでしょうか? 早婚なら良いのか?なんて聞かれると困ってしまいますが、自分の未来(仕事での地位)を考えると、いつでも転勤できる!身軽な独身で、ランクをドンドン上げていくには、カミサンとガキは大きな錨になりますよね。 僕の場合、学生中に無理に結婚したので、しわ寄せで、今苦労しています。学生といっても29だったのですが~。色々考えて、30で子供が出来たら、50で子供が大学を卒業、自分も修士に行かせて貰ったので、30才前半で子供をつくるということであれば、限界だな~思っていました(今もそうですが)35後半で結婚出産となると、子供が一人立ちする時は60ですからね~ 晩婚化は、知的社会では致し方ないように思いますが~自分の人生を考えたら、そこそこの時期に結婚しておいた方が、楽しい時期を満喫できるのではないでしょうか? とりあえず、早婚の人には~ ”若さで乗り切れ!貧乏時代も後で笑い飛ばせば良いじゃない~”とでも声をかけてあげてください
お礼
回答ありがとうございます! 成熟して個人の嗜好も様々で、文化も発展していることで、早い結婚というのはどこか勿体無い、というような感覚があるのかもしれませんね(ex:結婚前は遊んでおけ、みたいな) 遅いと色々言われて、早くても色々言われて。ん~いつの時代も周囲は煩いのかもしれませんね。
>あるいは、人生の先輩方による、結婚後の生活を >ネガティブに捉えた率直な経験談なのかもしれま >せん。 そうだと思います。
お礼
回答ありがとうございました。
- mochizukikanna
- ベストアンサー率23% (69/296)
こんばんは。一般論はわかりかねますので、私の率直な意見です。 「早い結婚」というコトバを聞いて、 「出会ってから2日で結婚」とかの、いわゆるスピード婚(?っていうのかな?)かと思ってしまいました。ではなくて、「若いうちの結婚」ってコトですよね。 私自身は「晩婚」に近い方でした(30歳で結婚)が、親戚は皆20代前半で結婚しました。なので >若くして結婚する人はなぜちょっと冷たく見られたりするのでしょうか? ということは、なかったですよ。私も思っていません。親戚はやったれオメデト!ばんざい!ってな勢いです・・。 >もしくは、それはほんの一部でしか過ぎないことでしょうか? ・・・・はわからないです。ごめんなさい。 >早く結婚する人に対して、皆さんはどのように声をかけるのでしょうか? 「おめでとう!」といいます。 早婚でも晩婚でも、自分たちが堂々と「結婚するんだ!幸せになるんだ!」って覚悟がキッチリなっているなら、私はそれでいいと思います。 ちなみに私は結婚前7年同棲していたのと、いとこがみんな早婚だったのとで結婚する時「やっとか・・」と言われました。
お礼
回答ありがとうございます! そうですね、しっかりと「覚悟」を持っていることが大事ですね。あとはその家族や地域により色々とは言えますね。
- yungqi
- ベストアンサー率31% (282/904)
こんばんは。 私はやっぱりとりあえず「おめでとう。幸せになってね。」でしょうね。しかしおば様方の中には「まあ、結婚は二度目もアリだから。」と冷ややかな方もいらっしゃいますよ。 やっぱり芸能人なんかが若くして結婚して、やがて離婚なんてケースがけっこうあるから、そのイメージが強いのでしょうね。マスコミが騒ぎ立てるから、ワイドショーを見る機会の多い主婦層には特にじゃないでしょうか?毎日毎日そんな番組ばかりだから目に付き易いのですよね。 現実的にも若い方の結婚=出来ちゃったのイメージがありますよね。世の中沢山楽しい事があるし、まだまだ自由でいたい年頃(20代前半)なのになんで?と普通は思うのでしょうね。正直私も思ってしまいます。実際その頃は私も結婚なんて考えも及ばなかったですもん。それより就職して、自由に使えるお金も増えて、友人と飲みに行ったり旅行したりする事に夢中でしたよ。若くして結婚を決めた人に聞いてみると「出来ちゃったから。」と言う感じの人が確かに多いのですよね。それじゃ仕方ないかと思いました。でも内心は申し訳ないけど「馬鹿だな。」と思ってしまいました。やがてお決まり通り離婚する人もいました。 自分が結婚して思ったのですけど、こんな落ち着いた生活は何も若い頃からしなくても良いのではないか。若い頃からこんな現実的な生活してたら、多分未熟な分嫌になってしまうのではないだろうか。私は今だからやっていけるけど、若かったら耐えられないだろうな。そんな風に感じています。だから離婚が増えてしまうのではないでしょうか?もっと世間の風を自由に感じたくなるのでしょう。主婦ではある一定の世界しか見られなくなってしまいますから、若い心はやっぱり広い世界を求めてしまうのだと思います。 若くして結婚する人に世間が冷たいのではなくて、その若い人達の未熟な精神に世間が冷たいのだと感じるのです。勿論私達なんかよりずっとしっかりしている若い人も沢山います。しかしそうした未熟な人達に隠れてしまいがちになって、悔しい思いをしていると思いますよ。若い人達の皆が、もっとちゃんとしていれば、世間は若い人達の結婚を何も言わなくなると思いますが、いかがでしょうか? ちなみに若くして結婚した人達にアンケートを取った結果が何かに掲載されていましたが、もっと後に結婚すれば良かったという人が多かったらしいですよ。実は当の本人達が一番良く分かっているみたいですね。 結婚は縁があったらすれば良いのです。早いも遅いもそれほど気にする事もないのではないですか?何か言いたい人には言わせておけば良いのですよ。出来ちゃったも裏を返せば縁があったのでしょうね。とこれが最近の私の結論です。さすがに三十路にもなると、結婚、一度してみれば。くらいの余裕が出来てくるので、若い人達にとやかく言うのも...という感じでしょうかね。文章中では色々言ってしまいましたが、回答なんで真面目に考えた結果です。気になさらないで下さい。
お礼
回答ありがとうございます! 少し世間の冷たさを感じました(笑) 早婚=まだ未熟な者同士の早まり婚 のような、まぁ簡単に言うと、ネガティブな捉え方が頭にあり、その視点で目の前の早婚者を見る。それにより、本当にその早婚者が実はしっかりした者同士の結婚であることに気づく機会を逃すこともあるかもしれませんね。 なぜ早婚がネガティブに捉えられるようになってきたのか、それは若者のせいだけなのか。こういうのは、全体的な視点で見るべきでないかもしれませんし、本当「言いたいやつには言わせておけ」が楽ですね。 まぁ今の時代、大人が日常的に不倫や少女売春の横行があり、誰が本当に精神の発達した大人なのか、実年齢に比してまだまだ未熟なのかもしれませんね。
- kabahiko
- ベストアンサー率16% (1/6)
早婚というのは10代後半くらいだと思いますが、世間的には大学生くらいはまだ子供で、熱に浮かされたまま勢いで結婚した、つまり思慮深くないという風に見られるんじゃないでしょうか。そう思う人は、なんとなく大人の半分くらいだと思います。私は早婚のほうが自然だと思うので気にしません。30歳くらいで結婚したからといってより幸せになれるという保証もありませんし、婚期が遅くなると肉体的にも出産や育児が大変だと思います。「よかったですね」という意外にありません。逆に晩婚の人になんていっていいかわかりません。「やっと結婚できましたね!」?
お礼
回答ありがとうございます! 結婚は、熱が冷めてからしっかりと検討したるするべきという意見でもありますかね。私も早婚の方がメリットが大きいと思う人間なので、ちょっと世間の冷たさを知りたくなりました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 早婚にあたる年齢が、18歳以前、と捉えているのですね。私は、そもそも大学卒で社会人1年目くらいの人間が「早婚」かをちょっと疑問に思っていて、それに関連して、「早婚」が冷たい目で見られるという文章を見て、投稿しました。なので、お互いが思う早婚となる年齢が違っていましたね。 「18前後の結婚」は、まだ地に足をつけていないのではないか、資産・収入の面が弱い(弱すぎる)、最低限の責任すらないのではないか(不安定な土台)、などが統合されて、マイナスイメージを発生させるという意見かと思いました。 詳しく説明してくださってありがとうございます。
補足
話の焦点が自分の中で少し明確になりました。 18前後と大卒での22前後での結婚、回答の中では、前者は早婚、後者は早婚とはあまり思わない、というように読み取りました。(もちろん、個別的にみれば、様々でしょう) >>世間から「半人前の結婚ではないのか」と冷たい視点でみられるのか この部分が、興味深いです。 つまり、「半人前」とか「自立」とかあるいは「責任感ある~」といった、人間の成熟を表す抽象語句です。 10~15の場合は、私も同じ理由で、実質「子供」だと思います。 しかし、18と大卒22の間で、早婚かいなかの何かラインがあるとしたら、それは何なのか、というのが興味深いところです。何の違いがそれを生むのか。 また、「半人前」のイメージ、「自立した」イメージとは、社会の中でどういうことを表現しているのか。年齢を経れば、一人前になるのか。仕事をしっかりとこなせば、自然と大人になるのか。などなど。