ガソリンタンクの左下に燃料コックというものがあります。まず、この構造から説明させて下さい。
燃料コックにはレバーがあって、ONとOFFとRESの3つの位置があると思います。
まず、OFFは文字通りオフで、燃料がキャブレターに流れなくなります。長期に乗らないような状況なら、コックをOFFにしておくと良いと思います。
次に、ONですが、通常はこの位置で走行して下さい。
最後にRESですが、これはリザーブの略で、文字通り「保留する、取って置く」という意味で、この場合は取って置きのガソリンという事です。エイプの場合、この状態のガソリンが1リッター弱あります。
つまり、ONで走る→ガス欠になる→燃料コックをRESに切り替える→ガソリンスタンドを探す→給油する→燃料コックをONに戻す。
と、まぁこういうサイクルで乗る訳です。
慣れてくるとリザーブになるまでの距離がわかってきますから、オドメーター(積算距離計)を見て「そろそろリザーブになるからガソリン入れておこうかな」と思えるようになりますから心配要りませんよ。
お礼
長文ありがとうございました。 そんな素晴らしい機能があるんですね! とても参考になりました!!! これで安心してエイプに乗ることができます。 またよろしくお願いします。