締切済み ブログに『読者になる』のボタンを付けたい。。。 2006/01/22 17:43 ブログに『読者になる』のボタンを付けたいです。 使っているのは、FC2です。 お分かりになる方が居たら是非教えてください。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 luc_y ベストアンサー率52% (20/38) 2006/01/23 11:23 回答No.1 「読者になる」ボタンはアメーバブログ(通称:アメブロ) の機能ですね、FC2、アメブロ共に使ってみましたが FC2の方に簡単につけることはできないようです 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・WebサービスSNS・掲示板・ブログブログ 関連するQ&A 『このブログの読者になる』ボタンが非表示なので・・ 『このブログの読者になる』ボタンが非表示のブログの、読者になるには、どうしたらいいですか? ブログの読者を増やしたいのですが ブログの読者を増やしたいと思っているのですが、 どういった方法が有効でしょうか?アメブロとFC2を使っています。 アメンバー申請や、メッセージを大量に送るとスパム判定されると聞いたので、 そういった方法は避けたいです。読者登録をしまくるとかですかね? ブログの読者をなんと言いますか? ブログの書き手のほうをブロガーbloggerというのを聞いたことがありますが、では、ブログの読者のことを、何か特別に呼んだりするのでしょうか。ブログ読者blog reader? 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ブログの読者になるには 友達がブログをやっています。定期的に見てはいますが、いつ更新されたのかわからなくて、 いつも見るタイミングを失ってしまいます。なので、読者になろうとおもいました。 ですが、パソコン初心者の私、読者になると、どうなるのか、大体しかわかりません。 読者になるには、料金は必要なのでしょうか。 また、自分はブログを持っていなくても、読者になれるのでしょうか。 ちなみに友達のブログは、アメーバです。 ご回答よろしくお願いします。 blogの読者を増やす方法 最近ブログを始めたのですがどのようにすればより多くの方に読者になっていただけるのでしょうか?今までに個人でブログを書かれて読者を増やされた方などの経験をお聞きできると嬉しいです。 ブログ読者数 ある芸能人のブログの人気度を知りたいです。 このブログの読者になるという人数が282人です。 ブログの仕組みは良く知りませんが、読者と言ってもコメント欄はないのでこの芸能人を応援するのではなく、このブログを土台にして自分のブログを立ち上げる事が出来るのでファンとは限りませんがこの芸能人と読者との関係はどうなるのですか。 コメント欄がないので注目度が分かりません。 ともあれちょっとでも参考になればと思うのですが、読者になる人が282人とは多い方ですか。 突然ブログを閉鎖されたら読者はどうなるのですか。 突然ブログを閉鎖されたら読者はどうなるのですか。 まず、まめに更新していて多少読者を持っているのに極端にサボりだしたら読者に迷惑がかかるように思いますがサボられても読者ブログへのアクセスに影響はないのでしょうか。 ブログ運営会社に読者からクレームはつかないのですか。 そのあげく突然閉鎖しまーすとなったら読者は泣き寝入りですか。 <ブログ>読者側から書き込んだコメントを管理主だけに読めるようにする設定 読者側からのコメントを、書き込む読者の意向によって 「管理者にだけ表示を許可する」が選択できるようになっているブログを見つけました。 FC2でしたが、 これは他のブログサービスにもある機能でしょうか? 特に JUGEM livedoor アメーバ などはどうでしょうか? 設定はややこしいでしょうか? 「ブログ読者」を英語ではなんと言いますか? ブログの話をしていたところ、ブログの製作者はbloggerであることはわかったのですが、では読み手のほうはなんというのでしょうか。日本語では「ブログ読者」と一般的にいわれているようですが、では、英語では? blog readerだとおもったのですが、どうも違うようです。よろしくお願いします。 アメブロの「このブログの読者」を非表示にするには こんにちは。 私はアメブロを使用しております。 そこで、トップページの「このブログの読者」のところに、 10個のブログが表示されるのですが、 他のブログを見ると、一つも表示がなく、「一覧を見る」 のみになっているものを多々見かけます。 当初、読者人数が多ければひとつも表示しないようにできるのかな と思いましたが、他の方のアメブロで読者人数が7名のブログで このように一つも表示されていないものをみかけました。 通常最低10個表示されるかと思いますが、 この「このブログの読者」に一つのブログも表示させなくするには どのような設定、あるいはCSSを行えば宜しいのでしょうか? (ちなみに自分はオリジナルスキンです。) お忙しい中恐れ入りますが、よろしくご教示お願い申し上げます。 ボタン画像をブログにつける ボタン画像をブログにつける イラストレーターCS3でボタンの画像を作りました。 これをFC2のブログにリンクボタンとして使いたいのですが、 どのようにしたらいいでしょうか。 Amebaブログの読者数‥ Amebaブログでは読者の設定?みたいなのが 相手に読者になるのを知らせないのと、読者になることを知らせるのがありますよね。 「相手に知らせないで読者になる」を選択した場合、ブログトップページの読者数には表示されるんでしょうか? (読者数は「相手に読者になることを通知する」を選択した人のみの数が表示されるのでしょうか?) ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム シーサーブログの読者は同じアカウントの別ブログもわかる? シーサーブログを最近始めたものですが、1つのアカウントで2つのブログを書いています。 ここで質問なのですが、シーサーブログの読者登録機能であるアカウントの1つのブログの読者になった人にはそのアカウントでやっているもう一つのブログもわかってしまうのでしょうか? 内容が全く違うブログなので不安になり質問させていただいた次第です。 ご存知の方おられましたら教えてください。 アメーバブログの読者 以前より、アメーバブログの読者設定で 私が承認したら読者になれる設定にしてました。 それなので、たまに通知で読者承認待ちが1人いますなど たまに通知が着てるのですが、 どうもそれをクリックしても誰もいません。 調べてみても分からないし 承認制にしたのも読者の機能を 潰さずに荒らし対策したのですが これはあらしなのでしょうか?バグなのでしょうか? 頻度としては1ヶ月に1度あるか、ないかくらいです。 1人以上の申請は来たことがなく、 今いる読者はすべて友人なので把握してます。 amebaブログの読者登録について 一度昔にやっていたのですが最近新しく再度やり始めたのですが すっかり機能を忘れてしまったので読者登録の質問です 「読者になる」というボタンがあります。この下に「一覧をみる」とあり、さらに進むと読者になったIDが全員表示されますが、これは「読者になる」ボタンを押して 相手に知らせず読者になる 相手に知らせて読者になる の2選択がありますが、どちらを選べばこの「一覧をみる」に表示されるのでしょうか? 複数のブログ運営で・・・読者にばれますか? 今、一つブログを持っているのですが普通に映画の話や時事ネタなどを書いています。 交流してるブロガーも何人かおり、そこそこ定着しています。 しかし、このブログとは全く違った形のブログを書いてみたいのですが、 今運営している「オモテ」のブログと「ウラ」のブログが同一人物だと 読者からバレる方法などあるのでしょうか? 例えば、ブログ管理者からは訪問者のホスト解析で誰が来たのかある程度わかるように 読者からも逆探知(?)できる方法などがありますか? ブログは別会社のものをレンタルする予定で、 文体や内容などは双方で大きく異なると思います。 なので、読者からの推測でバレるということは抜きにして、 あくまで解析のような確実な形で閲覧者からわかってしまう方法、という視点で お聞きします。 そして、もしその裏のブログを削除したくなったとしても、 読者の人がそれをアーカイブなどで保存しておくことなどはできるんでしょうか。 つまり、自分ではネット上から削除したはずなのに それをまだ持ってる人がいるということなど・・・ よろしくお願いいたします。 みんなが「誰?それ」と言うぐらい無名タレントのブログの読者になってブロ みんなが「誰?それ」と言うぐらい無名タレントのブログの読者になってブログを立ち上げている方はファンの人ですか。 そうしてあげると無名タレントにとって人気のバロメーターになるのですか。 では、読者になった一般の人は何かよい事がありますか。 広告は付いていないですし、内容も一般の人の日記であってファン同士の交流にもなりません。 第一、無名タレントのブログへの訪問者自体が少ないので読者への訪問も少ないはずです。 無名タレントのブログの読者に登録する意味はなんですか。 困ったブログ読者 某ネットゲームのブログを書いているのですが、困った読者がついています。 (以下愚痴に近い内容なので不快に感じたらごめんなさい) 情報サイトではないので、『正確な情報』より『面白く読めること』を意識して書いている(つもり)なので、感じたことを多少大げさに書いたりしています。 自分なりの攻略記事を書くときは、ネタバレにならないようにヒントだけ。 なるべく誰でも理解できるように、レアスキルやレアアイテム、 高等テクニックを要するようなことは書かない前提で書いています。 (自分でもあまり高等なことはできませんし) その方針が気に入らないのか、ただ自慢したいだけなのか、 たとえば難しいクエストを大げさに「難しくてクリアできる気がしない」等と書くと。 「それはそんな大変なクエストではない、根性足りなすぎ。」 「そこは○○(一般に手の届かないレアアイテム)を使えば簡単にクリアできるのになぜ使わないのか。」 「○○は××ぐらいのゲーム内通貨(一般的には天文学的超大金)で買える。」 等等… ネタバレしないようにヒントだけ書いた記事には 「そんな書き方じゃわからない」 とダメ出しした上で、ネタバレ全開でヒント通り越して正解を書く。 どうも自分で導き出したものではなくて、wiki等からの転載のような文章ですが。 ネタバレはブログの趣旨に反するのでやめてくれ、とコメントを返しても こちらからのコメントには一切反応なし。 ゲーム内でその人のキャラを見かけて、挨拶しても完全に無視。 管理者権限でネタバレコメントを削除したら、すぐ同じコメントを書き直した上、 「本文の不足分を親切に補足してやってるのに消すとは何事だ」みたいな内容を ものすごい長文でねちねちと文句を書かれました。 ネタバレが困ると言うこちらの趣旨は全く届いていません。 こういう読者は本人が飽きるまでほっとくしかないんでしょうか。 なんとか事を荒立てずにお引取り頂く手段はないでしょうか。 使用してるのはyahooブログです。特定個人のアクセス禁止機能等は無いようです。 ブログにFacebookのいいねボタンを設置したい 質問があります。 掲題の通りです。 FC2の掲示板で聞いたのですが、2日ほど返事がないのでこちらで質問させて頂きます。 http://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like-box/ このFacebookのページのGetcodeで文字コードを入手できるのですが、 それを自分のブログのどこにどうすれば設置出来るようになるのかがわかりません。 FC2というブログサービスを利用しています。 このコードをどこに入れればいいねボタンを設置出来るようになるのか・・・。 ちなみにFacebookでもブログの宣伝用ページを持っていて、 ブログにいいねボタンを設置して、いいねを押すと、Facebookの宣伝用ページのいいねが増えるという形にしたいです。 よろしくお願いいたします。 FC2ブログにラジオボタンを作りたい 私はHTMLやCSSに関して全くの素人なのですが、 ラジオボタンをFC2ブログの記事に設置したいと思っています しかし自分で調べようとしてみても、時間が掛かりそうでやる気が起きません 誰かやり方を教えてくれませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス SNS・掲示板・ブログ FacebookTwitterLINEmixiInstagram5ちゃんねる(2ちゃんねる)ブログその他(SNS・掲示板・ブログ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など