• ベストアンサー

電話・インターネットは物理的にどういうルートで繋がってるの??

例えば、僕がアメリカの家の友達に電話をかけたとします。 「もしもし」と言った僕の声は、どういうルートで相手に行くのですか? まず間違いなくNTTにはとおってますよね? そこから先を教えて下さい。海底ケーブルを経由してるのでしょうか?? 音声チャットの声もどうなってるのですか? プロバイダーに行って・・・、どこかを通って、海底ケーブルを通ってるのですか?? 同じくメールはどうなんでしょうか? スゴイ気になります。もちろん分かる範囲で構いませんので、誰か教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

海底ケーブルを通ってますよ。 以前、NHKのプロジェクトXでも海底ケーブルを初めて 敷設するときの苦労話を放送してました。 日本とアメリカの間には5本位ぶっといケーブルがある んじゃなかったかなぁ。 インターネットでも電話でも海底ケーブル経由です。

3takurousu
質問者

補足

早速4件の回答をいただきました。ので、今から同じ回答は、お礼が大変なので、もういいです。 ありがとうございます。 さて、もうひとつ疑問です。 電話も、インターネットも同じケーブルを使っているのですか?? (プロジェクトXは予告だけ見ました!!) 海底ケーブルの持ち主はKDDIなのですか?てことはKDDIはボロ儲けですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.5

インターネットも電話も経路はあんまり変わりません。 流れているデータが違うだけです。 電話の場合 家~市内電話局~市外電話局(電線・無線)市外電話局~市内電話局~家 インターネットの場合でも個人の場合は市内電話局~市内電話局間の経路が違うだけで家~市内電話局(通称最後の1マイル)間は電話線を通っています。 最近では市内電話局~市内電話局間は光ファイバーを通っています。 途中どこを通かは電話もインターネットもそのとき次第 A~B間の経路は複数以上あります。 そうしないと1本通じなくなったときすべての通信・通話がとぎれてしまいますので。 インターネットも実は大して変わりません。 日本~アメリカ間の海底ケーブルは電話もデータも通っています。 昔は通信衛星経由なので音が悪く、タイムラグがありましたが、今は海底ケーブル経由が多いですね。 インターネットの海外経路はアメリカ経由が多いようで。

3takurousu
質問者

補足

同じ1本のケーブルに電話・インターネット両方通ってることもあるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.4

http://digiper.com/trend/archives/2005/11/post_3.shtml 「次へ」の地図も見て。 電話もチャットの音声も、同じ様に「デジタルデータ」に変換して 海底ケーブル経由で、海の向うへ行くだけね。 あ、電話は相手の国へ殆ど同じ経路で行くけど、 ネットはどこの国を経由するかはその時次第 日本から「.jp」ドメインのホームページを見るのに、海外のサーバー(中継機)を 幾つも通過する事は珍しくない。(電話も混雑・故障・メンテ時は通信経路は変更します) 他にも、海外との通信では「衛星」を使った「通信方法」も…

3takurousu
質問者

補足

ご返答ありがとうございます!! 1)電話もデジタルに変換して、相手の基地局かどっかで、またアナログに戻すのですか? 具体的に教えていただけたら大変感謝なのですが!! 2)海底ケーブルは5本と聞いたことがあります。 電話用とインターネット用と別れているのですか?? 3)当時からメディアコンバーターのようなものがあったのでしょうか? 電話・インターネット・海底ケーブルをもう少し詳しく知りたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r2san
  • ベストアンサー率21% (80/379)
回答No.3

・電話 自宅の電話 ~ 最寄りのNTTの交換機  ~ 都道府県のNTTの交換機 ~ (海外へ行く海底ケーブルを伝って) ~ 外国の交換機 ~ 外国の電話 ・音声チャット(メール) 自宅 ~ インターネットのプロバイダー ~ (経路は空いているところ) ~ 相手のプロバイダー ~ 相手 簡単に言うとこんな感じです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まず、あなたのお宅の最寄りの電話局に繋がります。ここから、国際電話に接続出来る局(たぶん東京にあると思います)へ繋がり、ここから海底ケーブルを経て相手国の国際電話に接続出来る局へと繋がり、ご友人のお宅の最寄り電話局へ繋がり、ご友人へと接続されます。 音声チャットの場合、あなたのPCとプロバイダが繋がり、以降は国際電話局から海底ケーブルを経て相手国の交際電話局を経てご友人の契約プロバイダへ繋がり、PCへと接続されるはずです。メールも同様でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A