- 締切済み
高認(旧・大検)を受験し大学進学をする場合に
こんにちは。 私は今、高校二年生です。 学年は一度中退しているので一学年遅れています。 精神的に肉体的に弱い為、出席数が足りず今年留年しそうです。それで、親と相談し『高等学校卒業程度認定試験』(略して高認。旧大検)を受けようと思っています。 高校一年生はきちんとした成績を修めていますので、高認の受験科目は社会の二科目のみです。 (片方は日本史を取る予定) 大学には進学するつもりです。 レベルとしては中程度の学校を目標にしています。 学部は文系。心理学の方面に進もうと思っています。 高認+大学受験の勉強をするに当たって、勉強方について悩んでいます。自分に合う方法というのはやりやってみない事には分からないものだとは分かっているのですが…。 経験者の方の勉強方や、塾について、ココはこんな雰囲気だ。こういう人に向いていると思うなどのご意見、アドバイスを頂けると嬉しいです。 また、経験上の失敗や注意点などありましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MATCHI-0719
- ベストアンサー率41% (53/129)
御質問の趣旨から外れているかと思いますが、通信制高校に編入されてはいかがでしょう? 高校1年分の単位を修得されているとの事ですので、おそらく25~28単位程度かと思います。 高卒認定試験を受検されるのも良いかと思いますが、どうせなら高校はキチンと出ておいた方が良いと思います。 あなたの学力はどの程度か分かりませんが、免除科目があったとしても、高卒認定試験を一発で完全合格するのは至難の技(絶対に無理とは言い切れませんが)だと思います。 通常、数年掛けて完全合格となる人が多いです。 それでしたら、中退した高校で修得した単位を持ち込み、通信制高校へ編入された方が有効的だと思います。 高卒認定試験は、高卒者と同等以上の学力を有する者という定義であり、高卒者と理解されるわけではありません。 大学への入学、高卒を条件とする資格試験を受けたり、公務員試験を受けるような場合は、高卒者と同様に扱ってくれますが、民間にあっては事情が違います。 各企業の判断の仕方にもよるでしょうが、高卒認定試験合格者であっても、中卒は中卒という捉え方がほとんどです。 ちなみに、『高等学校卒業程度認定試験』とは、『大学入学資格検定試験』の呼称を変えただけに過ぎず、その性質に何ら変わりはありません。 呼称を変える事により、中卒者に対する差別や偏見をなくすたの配慮ですが、実際に高校を卒業しているわけではないので、やはり中卒は中卒という事です。 高卒認定試験の合格実績は、大学を卒業して初めて活かされるものですので、大学へ進学しなかったり、進学しても中退してしまっては何の意味もありません。 ですから、高校はキチンと卒業されるのが良いと思います。 通信制高校の在籍者は高卒認定試験の受検が認められていますので、通信制高校で単位を修得しながら、高卒認定試験を受験するという方法もあります。 もっとも、これらはそういう方法もあるというだけの事であり、最終的に決めるのは御質問者様ですが、学歴にこだわるなら、飛び石で進学するよりも、順序良く高校を卒業しておくのが得策だと思います。 学歴云々は関係なく、青春時代に高校生活の想い出を作っておくのも良いのではないでしょうか。 私事ですが、私は定時制高校を1年で中退してしまい、19歳の時に通信制高校へ進学し、8年後の27歳で卒業しました。 その後、短大通信教育部へ進学し、3年後の30歳で卒業しました。 さらには、大学通信教育部3年次へ編入し、32歳(一昨年)で卒業しました。 遅れたスタートでしたが、人とは違う学生生活を送り、それを最後までやり遂げた意義は大きかったと感じています。 振り返れば、そこで学び取ったものは大きかったと実感しています。 御質問者様も挑戦されてはいかがでしょう。