• ベストアンサー

33歳ですが来年もう一度国立大受験にチャレンジしたいのです。

私は過去(高3・浪人を経て)大学受験をし急遽家庭の事情で進学することが出来ませんでした。3年前より体調を壊し仕事も辞め通院する毎日ですが、やはりずっと心のどこかでもう一度大学に行き勉強したいと思う気持ちがどこかにありました。昨年は入退院が続き精神的にも限界でしたが子供の中学受験と同時に私も一年頑張ってみようと決心いたしました。が、書店に行ってもどの参考書から始めれば良いやら、もう15年前の事で頭も固まってるし・・もし同じような経験をされている方、社会人の方で国公立を受験された方のアドバイス等頂けましたら幸いです。当時は経済学部でしたが(これといった夢も無く大学に行って何をしたいかも有りませんでした)今は心理学と日本文化(日本語)について学びたいです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17297
noname#17297
回答No.4

私は国立ではありませんが、大学受験を目指して勉強してきた社会人で37歳です。家庭もあります。 2年前から勉強を始めましたが、いろんな面が追いつかず(実力、金銭、体力、家庭の諸事情などなど・・・)昨年は見送って、今年に・・・!と思っていましたが、昨年秋の滑り止めの短大の推薦入試を受ける前に、受験をやめよう・・と一度は決めました。やはり家庭もちはいろんな諸事情がからんできますので、なかなか難しくて・・・。 ですが、やはり2年間頑張ってきたので、そう簡単に諦められるものではなく、結果、無理をせずに、志望大学の短大部に入り、そこから編入学を目指そう!ということになり、2月の一般入試で短大を受験する予定です。 そこの短大部なら、2年前からレベルも実力さえ出せれば合格範囲内ですし、金銭的にも単純に半分で済みます。もしすべての条件が揃えば、編入学したいと思っていますが。 質問者さんの場合、一番の心配は体力的なことではないでしょうか。 確かに記憶力も吸収力も落ちてますので、私も「理解できても覚えられない」「量をたくさん詰め込めない」ということがかなりあって、苦手科目はやってもやっても・・・という感じでした。 それでも地道にやっていけば、一応難関私立レベルの問題も点が取れるようになってきたので、時間がかかっても地道にやることですね!! 一度や二度でだめなら10回20回とやるしかありません。 ただ、やっぱり体力勝負ですね~。 勉強が間に合ってなくても、夏期講習やテストはやってくるし、そうなると睡眠不足になろうが、首や肩や腰が痛くなろうが、熱があろうが、ご飯が食べられなくてもなんでも勉強しないといけませんよね。若いときなら徹夜しても一日ぐっすり眠れば回復しますが、30過ぎてると1週間は引きずります・・・。持病があるとなおさらですよね。 病気が完全に治ってないのなら、無理をするのは危険だと思いますから、そこのところはご自分の体調とよく相談して無理のないようにしてくださいね。 私も腎臓が弱く、通院はしてませんが、無理をすると症状が出るので、頑張り時頑張れなくてずいぶん辛い思いをしました。ついつい自分の年と体のことを忘れて一生懸命になってしまうので、無理をしてしまうからいけないんですけど・・・。 体に気をつけて少しずつでも・・・と思われるなら、中学生レベルから復習をやりなおされるといいと思います。 私も得意科目も苦手科目もとりあえず中学生レベルからやり直しました。時間はかかりますが、一番確実な方法です。 早く!!というのは結果的にいい加減な学力しかつかないので、基礎が出来てないとこを突かれる問題が出るとアウトになってしまいます。 一番の早道は、やっぱり地道な方法が一番のようです。 私は東進の参考書と問題集でやりました。国立狙いならセンター試験向けにもっと違うものもあると思いますが、基礎からやるなら「超基礎編」となっていて、丁寧な説明があるものがいいですよ! 書店にはいろんな参考書がたくさんありますから、悩むところですけど・・・。 体に気をつけて頑張ってくださいね!!

matii
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました!体調も気遣っていただき本当に有難うございます。昨日難易度1の初歩程度の数学の参考書を買ってきました。今朝は本年度のセンター試験もやってみました。やはりうろ覚えで自信のある答えは出せないですね・・buriteri様は2月に一般入試を控えてるのですね。頑張ってください!私も来年に向け本気で頑張ります。家庭があれば何かと諸問題などあり思うようにならないことが多々あり挫けそうになります・・今から大学なんて・・って思われる方もおられるかと思いますが疾患のある私は体の動かせる今しておかないと時間が無いのです。地道に前向きに頑張っていきます。貴重なご意見有難う御座いました。

その他の回答 (4)

回答No.5

基本的な参考書は和田秀樹の本で勧められているものから気に入ったものを選べばいいと思います。 社会人入試の小論文は、文章に書きなれることと知識をつけることが有効でしょうから、岩波新書を100冊くらいよんである程度知識ができたとおもったら予備校に通うことを勧めます。

matii
質問者

お礼

有難うございます。昨日書店にて和田秀樹さんの参考書を拝見いたしました。その時は参考書の量が多すぎてどれを選んでよいものやら・・と途方にくれました。明日書店に行ってきます!最近は読むことはあっても自分で書くということが滅多と無いので実践してみます。有難う御座いました。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.3

それはよいキッカケですね。 大学は何歳になっても、絶対にエンジョイできるし 入ったことを後悔しないので自信をもってつきすす んでください。 それで、現役受験講師からのアドバイスですが、 社会人入試をご検討ください。 これはそこまで勉強しなくても割と簡単に入学 できます。 有名大学でもほぼ確実に社会人入試が実施されて いるので小論文、面接の練習をして受ければ 高確率で合格できます。 それと教科のアドバイスですが、ここでは 回答しきれませんし、matiiさんの状態によって アドバイスが相当わかれます。 ただひとついえることは、先生をつけた方が よいといえることです。 この先生が受験をわかっているか、そうでないかで 進路先がわかれてきます。 大きな予備校よりも小さな個人塾をおすすめします。 そういった方が老練で優秀な先生が融通を利かせて 教えてくれますから。予備校だと、目も気になる でしょうし、質問などもしづらいですから、 小さな個人塾を探してみてください。

matii
質問者

お礼

有難うございます。社会人入試の事も調べてみたいと思います。希望は人間科学部です。通っている病院の前に大きな予備校がいくつもあり、やはり入り辛い所がありました・・個人の先生を探してみようと思います。2~3日前までは全く空白だった頭の中がアドバイスを頂けることにより自分を動かす力となっております。私は合格しながらいけなかった悔しさと投げやりな気持ちから人生ってこんなもんだと思い10年以上生きてきましたが疾患から生きれる大切さを思い知りました。だからもう一度つきすすんでみたいと思います!Scotty99様有難う御座いました。

  • wata717
  • ベストアンサー率44% (72/161)
回答No.2

私も同様な経験を持っていますが,今振り返って後悔しています.この質問に答えることは,貴方が働く必要があるかどうかで大きく相違しますが,ここでは一応働く必要があるとします.まず大学は既に法人化され,国公立でも私立でも学費はそんなに変わりませんから,どこで学びたいかです.在学することのメリットは友人を作ることだと思いますが,年齢差があって,難しいのではないでしょうか.インターネットがこれだけ普及しているのですから,学ぶこと自体は自宅で十分な環境が用意されていると思います.放送大学もありますし,韓国のようなインターネット大学設立の気運もあります.もう教授から学問を静かに恭しく教え頂く受動的な時代ではなく,自発的に自分から知識や文化を動的に吸収しなければなりません.卒業してもまず自分の希望する職種に就職できるチャンスは年齢制限などで不利になると思います.貴方自身は自分の行動が美しくみえても,他人から見れば単なる自己勝手と見られる可能性が十分大です.率直にいって貴方の質問は古き良き時代の幻想だと思います.映画サウンドオブミュージックもご覧下さい.

matii
質問者

お礼

ご意見有難うございます。「大学を受験し学びたい」とは私の自己満足以外他にありません・・在学のメリットは他にもあると思うのですが、経験をしていないので分からないのです。希望は人間科学部です・・

  • applEgate
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

すごく簡単な問題集、教科書からやるのがいいと思います。 私の経験では、できることからやるのが長続きします。長続きしないと意味がないですから。 聞いた話では、3割が自力で解ける本がいいそうです。どの本がいいかというのは、自分で立ち読みして決めなくてはいけないと思います…。 とはいえ、どの程度ご自分ができるのかわからないでしょうから、提案のひとつですが…、過去のセンター試験で、英語、国語のテストをやってみてはどうでしょう? これから目指すべきことがはっきりするのではないでしょうか。 回答するほうにとってもアドバイスもしやすくなるでしょうし。 http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/05/index2.html でも、来年ですか? どのレベルの大学を志望されているのですか? それと…、できれば必要な科目も、センター、2次に分けてわかるといいと思うのですが。まだ決められない選択科目などは別にしても、数学や理科などの科目はやるのかどうかとか…。

参考URL:
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/05/index2.html

関連するQ&A