• 締切済み

友達の発言に頭にきています。

合コンで知り合った彼がいます。付きあって4ヶ月なんですが、とても信頼しています。 高校時代からの友人に彼の事を話しました。 彼は若い頃、少しやんちゃしてた時期があって その事を彼女に話したら、彼女がなんと 私の他の友人の家を彼に教えないように配慮してあげてね みたいな事を言われてびっくりしています。 会った事もないのに、いきなり危険人物扱いです。 私の友人の家におしかけて何かするとでも 思ったのでしょうか。大きなお世話です。 私はカチンときて感情的になって 私たちの事は放っておいて、もうあなたと会うつもりはない、と言ってしまいました。 すると誤ってきたけれど、冷たいと言われ泣き出して 、彼女は今妊娠している事もあって何とか泣き止んでもらおうと納得いきませんが私が誤り倒して泣き止んでもらいました。 正直、モヤモヤしています。 今後、どうやって付きあっていけばいいのかわかりません。彼女に対して興味が薄れたというか何と言うか・・・。 この一件から疎遠気味になっています。 こんな事で縁を切る私は心が狭いでしょうか。 私はどうすればいいでしょうか。

みんなの回答

noname#15190
noname#15190
回答No.11

こんにちは。 いますよね。こういうデリカシーのない人。 でもきっと本人に全く悪気はないのでしょうけれど、言われたほうは頭にきますし、悪気はなかったで許される年齢でもないですよね。 質問者様が心が狭いなんてことはないですよ。むしろ妊娠中のお友達を気遣って、不本意でも折れて謝って落ち着かせてあげたなんて、思いやりがあると思います。 今回のことは、不本意で納得いかないと思いますが、妊娠中の人を助ける為のボランティアをしたと思うのが一番良いかと思います。 もし質問者様が彼女ともう関わりたくないのなら、このままフェイドアウトしてしまってよいのではないかと思います。 決して縁を切ることが心が狭いとは思いませんよ! 逆に出産後、彼女のほうが謝ってきたならそのときは許してあげようくらいの気持ちでいいと思います。 >彼は若い頃、少しやんちゃしてた時期があって その事を彼女に話したら、彼女がなんと 私の他の友人の家を彼に教えないように配慮してあげてね みたいな事を言われてびっくりしています。 ↓ こういう話は、ただの笑い話で聞いてほしいですよね。 いくら妊娠中とはいえその発言はシビアすぎます。 普通友達ならそういう話はネタの一つとしてしますよね。 いちいち突っかかってこられたら、気疲れしてしまいます。 でも、私の周りにもいるんですよー! 私は気が弱いので滅多なことで言い返したりできませんし、何を言われても怒ったりしないですが、内心ムッときてたりあきれたりしてることは結構あります。 どうして友達の彼氏を悪く言えるのかが、私にはわかりません。 「○○ちゃんが付き合う人って、私なら絶対に好きにならなーい。よかった。私と趣味が合わなくて。○○ちゃんとなら男の取り合いになることもなさそうだし、ずっと友達でいれそうだわ」とか「○○ちゃんの彼氏ってセンス悪くない?あんな格好で来られてよく一緒に歩けるよね。なんとかしてあげたら?」とか「写真で見たときはかっこよく見えたけど、実物はたいしたことないね」とか「○○ちゃんの彼氏って、××に出てくる□□(お世辞にも良いとはいえないようなキャラクター)に似てない~?」とみんなの前で言って大笑いするとか、そういう人がすごく多いんです! 「別に私がよくて付き合ってるんだからほっといてよ!」って思います。言えないですが・・・。 ですが学生の時はいつも一緒にいるので我慢していましたが、卒業してからは携帯変えた時に連絡しなかったりいろいろ理由つけて疎遠にしていってフェイドアウトしています。 逆の立場なら私は絶対そんなこと言いませんし、写真見せられたり「こちらが私の彼氏です」って紹介されたら絶対いいところ探して誉めます。間違ってもけなしたりしません。友達が好きになった人なのにそんな失礼なこと言えませんよね。デリカシーのない人が多くて困ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

あなたの心が狭いとは思いません。 しかし、余計なことを友人に言い過ぎてしまったと思います。 余計なこととは「彼が昔やんちゃをしていた」というところです。 例えば結婚式で「新郎は以前ヤンチャをして云々~」とは普通説明しませんよね? 友達同志だけの2次会とかならともかく・・・まあ正直言って、 ヤンチャのイメージは世間一般的にはあんまり良い物ではありません。 あと、「会った事もないのに、いきなり危険人物扱いです。」というところですが、逆に【あった事がないから、怖い】んです。会っていれば昔はヤンチャだったけれども、 今はすっかり変わって、いい人になってる・・・のも判ります、 しかし会ったことがないならそこまでは判りませんよね? あなたも、あなたが全く顔なども知らない人が、ヤンチャをしていたと聞けば多少の恐怖は感じませんか? 友人の「私の他の友人の家を彼に教えないように配慮してあげてね」と言う言葉は過剰な反応とも思えますが、 妊娠中で精神が不安定だったと思いますので、ある程度仕方がないのではと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

こんばんは。あなたにとっては彼は「好きな人」ですよね。私の場合もそうなんですが、好きな人の欠点は結構許せてしまうものなんです。でも彼女にとっては彼は「未知の人」ですよね。あなたは普通にやんちゃぶりを伝えたかったのだと思いますが、話を聞いているほうには、そのやんちゃぶりが大きなやんちゃ、怖いやんちゃに聞こえてしまった。そこで勘違いが起こってしまった。だから彼女は怖いと感じてしまったのかもしれませんよ? 彼女がもし怖いと思ったなら、そこからあなたがどう上手く訂正できるかが、あなたの腕の見せどころです。そこは冷静に。彼女にとって彼のどんな所が危険だと感じられたのでしょうか?そして、どう言ったら彼女が彼をもう危険な人だと思わなくなると思いますか?考えてみてください。 彼女が怖いと感じたのなら、もしかするとあなたの両親に話してもそれは怖いと感じられることなのかもしれません。親というのは子供のことをとても客観的に見ることができるようです。一度話してみて、どんな所が怖いと彼女が思ってしまったのか、相談してみるといいかもしれませんね。   高校の時の友達というのは、楽しさを共に分かち合った仲ですから、後々まで長く付き合うことが多いんですね。縁というのは繋ぐのは簡単だけど、一度縁を切ってしまうとなかなか結びなおすのは難しいものですよ。だからよく考えて、なるべくなら仲直りできたらいいですね。頑張ってくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.8

信頼されている人の事を会った事もない人がどうこう言われるのは、 嫌な気持ちになりますよね・・。 でも、どんな言葉で質問者さんが彼女に彼の事を説明したかはわからないのですが、 悪さをしていたと言う人を会った事ないのに信頼する方が 普通はできないと思いますよ。 彼女が言った言葉は的確ではなかったかも知れませんが、 知らない人をほいほい信頼するよりいいと思います。 でも、普通付き合ったからと言って彼氏に友達の家まで教えないですよね?! お互い感情が高まりすぎただけだと思います。 ちょっと冷静になれば、言い過ぎたな・・と言う話だと思います。 彼の事を何か言われたら彼女として彼をフォローするのが、 質問者さんの役目だと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5ji55fun
  • ベストアンサー率9% (45/491)
回答No.7

>彼は若い頃、少しやんちゃしてた時期があってその事を彼女に話したら このような事実にに友人の心は引っかかって >私の他の友人の家を彼に教えないように配慮してあげてねみたいな事を 言われたと、お思いでしょうが、 友人から見るとあなたの彼になる人が >彼は若い頃、少しやんちゃしてた かどうか限らず、特にやんちゃしてなかった人だとしても、 彼女を含め他の友人の家を彼に教えることは、彼女や他の友人のきちんとした承諾を得ていないのであれば、彼には教えないように配慮をする事は人としての当然の事だと思います。 彼女や他の友人もあなたと同じ平等な上に立った人間であり、少しでもその人に介入する事であれば、その人本人の意向や意見を聞くべきです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siki22
  • ベストアンサー率13% (6/43)
回答No.6

彼のやんちゃ度合いにもよると思うのですが、お友達がそんなに警戒心むき出しにするのなら、相当やんちゃしてたのですか?? でもいきなりそんな言い方されたら質問者様もカチンときますよね(;^_^A もしかしたらお友達の知り合いの中にも、質問者様にいえないだけであって、彼と似たような人がいて困った過去があるのかも知れませんよ。 質問者様は今の彼のこと知ってるし、信頼してるので昔のやんちゃ話なんかを一つのエピソードとして話したと思うのですが、彼のことを知らない友達にとっては、ちょっと危険人物に思えたのでしょうね…。 人って色々だから、質問者様のように彼が昔やんちゃしてても過去の事だからと思える人と、また何かしでかすのではと思う人がいると思うのです。 お友達の言動も質問者様にとっては確かに大きなお世話的なとこがあったとは思いますが、妊娠中ということもあるので少し精神的なバランスも崩れていたのかもしれませんよ。 今回の件でお友達に会うつもりはないと言ってしまったのは、もしかしたら今回の件だけではなく、日頃から彼女の言動にヤキモキしているものがあったんではないですか? もし一生大切にしたいお友達なら質問者様も今回の件で煮え切らない部分があっても、許してあげたらいいと思うし、日頃から質問者様がヤキモキした気分で彼女と付き合っているのなら疎遠になっても仕方ないと思いますよ。嫌な友達関係続けても辛いだけだと思います。 大人だから友達は気の合う人と付き合っていったらいいと思いますよ(〃ω〃)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

あなたにとっては彼の昔話であれ、彼女にとって見れば、「知らない男性が昔悪いことをしていた」としか見られません。多少なりとも恐怖感があっても、おかしくはないでしょう。 ましてや妊娠しているのでしたら、防御本能が起きるのも当たり前で・・・。石橋を叩いて渡りたくなっても当然かと思われます。 また私もその彼と会ったことがありませんし、よく知りませんが~ 昔のことを「やんちゃしてた」ということで、声高らかに言うのはどうかと思います。 彼が周りに普段から言っているのか、付き合いが深い人だけに言っているのかわかりませんが、そういう言い方をして昔の自分を正当化するのは、ちょっと頂けないように思われます。 知らない人間に対しての他人への評価は、その会話や人づてに聞いたことだけでしか判断できません。 もちろん会ってみれば人間的にいい人なのかもしれませんが、過去色々やっていた都だけ聞けば、「今でも怒ったら怖いのでは?」とか、「昔の悪い付き合いがあるのでは?」と想像してしまうのも仕方ないと思いますよ。 今現在の彼をみて、その上で「やんちゃしてた」と言うのであれば納得できるでしょうが、そうでなければ色々と考えてしまうと言うわけです。 ですのであなたの言動も、少し安易だったと思えますね。彼の悪口を、‘のろけ’として風潮してたととられかねませんから。 ・彼と会ったことがないので、その言葉だけで悪いイメージが増えた。 ・彼女も妊娠中であり、反射的に怖がってしまって言動がでた。 ・あなたにとって恋人をけなされたと思ってしまい、かっとなって彼女を責めてしまった。 まぁどちらも悪くはありません。言うなれば‘間’がわるかったのでしょうね。 冷静に考えればお互いよくわかるかと思います。 コレだけのことで縁を切ってしまうのは、友だちとしては少し寂しい気持ちだと思いますよ。 またしばらくして落ち着いたら、「おなかの方は順調なの?生まれるのいつの日だっけ?」と気にしない口調で、また仲良く話しかけてみてくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.4

やんちゃしたとか普通は言わないです。 武勇伝にして威勢を張っているのです。 何でこんな事を彼氏は言ったのでしょうか。 迷惑を掛けたのに反省したと思えますか。 私は赤の他人ですけどそんな 「昔はやんちゃ・・・」 あっち行ってと手で払いますよ。 この気持ちが質問者の前といえど本能的に出たと思います。 質問者様が彼女を切るのでなく彼女が質問者様を見限ったと思ってください。 誰だって嫌です。 言動行動に移さないだけで誰でもだと思いますけど。 やんちゃの件は他言無用。 彼自身がこれを言ったら脅している。反省してない。 質問者様が言うなら虎の威を借るナントヤラと思ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

妊娠中ということで、彼女が心理的に不安定になっているんじゃないでしょうか? せっかく高校のときからの長い友人を、1回のトラブルで失うのはもったいないと思います。 彼女としては、たいして失礼な発言をしたつもりではないのでは? ちょっとした やっかみみたいな気持ちもあったのかもしないですし。 妊娠中ということで、大目に見てあげたらどうでしょう。せめて、出産祝いはしてあげてください。 その時期になっても、彼女が彼のことを悪く言うようなら、縁を切ってもいいんじゃないですか? ここに相談するってことは、今までの付き合いの中で、言葉の行き違いによるトラブルや、急に感情的になって泣き出されたりしたことは、無かったということですよね、きっと。 きっと初めての妊娠で 不安定になってるんです。 ここは、ひとつ、許してあげましょう。 彼のことを全面的に信頼していて、一生一緒に居る覚悟があるなら(結婚するかどうかは別)、彼女ときっぱり縁を切っても良いでしょう。 でも、恋愛って 先が読めません。 縁起の悪い事いってすみませんが、もし彼と別れることがあっても、また新しい恋人はできるかもしれません。 でも高校のときからの友人は、もう新しくはできないでしょう。 今は、彼と友人の両方を天秤にかけて、どっちかに決める段階ではなく、どっちともうまくやっていく道を選ぶ時期ではないでしょうか? 今後 彼と長く付き合っていった際に、それでもいつまでも彼のことを悪く言うなら、そのときに縁を切りましょうよ。  子供さんが生まれたら、しばらくは友人の恋人に対して、どうのこうの考える余裕はなくなり、子育てを通じて人間的に成長し、友人の彼をけなすようなことは無くなる……と信じてあげましょう。どうですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimics
  • ベストアンサー率18% (27/149)
回答No.2

やんちゃをどう説明したかによって「貴方と彼女のどちらに否があるか」 の程度は変わってくると思いますが、どのみち貴方が彼女を許せる気に ならないのであればそれが答えだと思いますが… 貴方の心が狭い!と言われたら彼女を許せます?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A