• ベストアンサー

DVD録画に時間がかかりすぎるのですが

 MyDVDを使って、TV放送をキャプチャしてmpegファイルで保存しました。それをShowBizを使ってDVDに記録を試みたのですが、ものすごく時間がかかります。録画した内容は40分ほどのものなのですが、DVDに落すのに4時間くらいかかってしまいます。実際にDVDに書込みを行っている時間は20分くらいなのでそれ自体は気にならないのですが、その前の時間(何か変換しているような時間)が3時間以上かかっています。実際こんなものなのでしょうか?  PCはかなり古いものでSOTECのPC STATION M380AVですが、CPUはPentiumIII 800MHz、メモリは384MB、HDDは空き容量20GBほどと、一応MyDVDの推奨条件はクリアしているように思います。OSはWindows98SEです。  因みにDVDライタはBUFFAROのDVR-R42U2と言うのを使っています。  もしこれがPCの性能上仕方ないのなら諦めますが、何かやり方を間違えているのか、また他に処理時間を短くするような方法がありましたら教えていただきたいと思います。  当方、DVD記録に関しては全くの初心者ですので宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.8

>TV録画した素材をそのままDVDに 本当にそのままならば再エンコードは必要ないので時間が短縮できるとは思います。 しかしDVDの規格に準拠しているのが大前提です。 エンコードタイプ MPEG-2 CBR もしくは VBR ビットレート 8Mbps 以下 (VBR の場合は最大ビットレートが 8Mbps 以下になる様に注意してください) 多分音声ビートレートも含めて8Mだと思いますので映像は6Mbps以下くらいに抑えた方が良いと思います。 音声PCM 48kHz  16bit 画像サイズ 720x480 アスペクトレシオ 4:3 容量1GB以上4.3GB以下 そうはいってもオーサリングには1,2時間はかかるとは思いますけど。 あと速度を上げるにはOS、プログラムがインストールされているHDDと映像作業するHDDと別のHDDを利用する(パーテーションの問題ではなく物理的に)。 ところで98ならばFAT32ですよね。 長時間録画は出来ないと思いますけど不自由はないですか?

yatsu
質問者

お礼

 詳しいご回答ありがとうございます。やはりWindows98SEでは、処理時間を短くすることは出来るにしてもその他の制約が多すぎると言うことですね。  しかし、その前に私に知識不足のためにおっしゃる内容が十分理解出来ないようなので、もう少し基本的なことから勉強してみようと思います。

その他の回答 (9)

  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.10

#7です、遅くなりました。 録画の時点で録画時間よりピットレートを設定してDVD化。容量は適宜なので【再エンコード無し】でオーサリング。 其の結果は・・・『早い』です。 煙草を吸っているうちに…位です(過剰表現かな) ・・・でも最初の工程「エンコード」時、メータ(進み具合を示す)の進みは速いです。目視できます。 時間にして30分は掛かっていません(ライティングは別)

yatsu
質問者

お礼

 度々のご回答ありがとうございます。  非常に参考になりました。しかし私のPCのスペックではそれに及びそうもないので、PCの買い替えを検討したいと思います。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.9

私の場合cerelon 2GHz Windows XPですが 60分程度のものでオーサリング2時間程度、DVDライティング1.5時間程度です。 DVDはテストライティング、ライティング、ベリファイイングで3回アクセスです。 まー、寝てる間にやってくれますが。 余談ですが、出来上がったDVDは必ず別のプレーヤーで早送り(60倍速?)で確認しています。 時々PCでOKでもプレーヤーで見ると生焼けというのがありますw。

yatsu
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  2GHzでもそれくらいの時間がかかるのですね。しかしそれでも、皆さん寝てる間にやってる方が多いようですが、私のスペックでも寝てる間にやるならそう気にならないかもとも思います。  あとはOS上の制約ですが、Win98ではかなり致命的のようですね。

  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.7

貴方様のスペックなら適宜かと思われます。 当方2台のPCを所有していますが (1)セレロン1.8GHz/メモリ768MB/U-ATA/MovieWriter for NEC/でのオーサリングは貴方様と同じ時間が掛かります。 (2)PenD820/メモリ2GB/S-ATA/MovieWriter4(製品版)でのオーサリングは10分程度(1時間半番組/MPEG2録画/再エンコード無し/iso出力のみ) です。

yatsu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

yatsu
質問者

補足

 皆さんのご意見を伺って、現状の私のPCのスペックでは相応の処理時間だと言うことは十分過ぎるほど理解できました。  ところで、mat39様のおっしゃる(1)のスペックは「MPEG2録画/再エンコード無し」の場合はどうなのでしょうか?非常に気になりますので教えて頂けないでしょうか?

  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.6

まず、行っている作業を確認しますね。 TV録画した素材をそのままDVDにしていますか?それともCMカットをしたり、他の素材とくっつけたりしていませんか? その手の作業を行った場合、一部のオーサリングソフト以外の場合は全て再エンコードを行います。 再エンコードを行った場合、ペンティアム4 3GHZクラスで素材時間の倍はかかります。P-3 800MHZ ならば6倍かな? スマートレダリング等と呼ばれている再エンコードを極力行わないようにする機能を持ったオーサリングソフトならばその半分以下の時間でオーサリング作業が終わると思います。 但し、最近のオーサリングソフトは必要スペックのハードルが高いのでお使いのPCに対応できるものはなかなか少ないと思いますけど・・・・。 また、録画した素材の規格がDVD準拠の規格範囲内になっていますか? なっていない場合は必ず再エンコードを行う必要があるので時間がかかります。

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1877456
yatsu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

yatsu
質問者

補足

 皆さんのご意見を伺って、現状の私のPCのスペックでは相応の処理時間だと言うことは十分過ぎるほど理解できました。  しかし「TV録画した素材をそのままDVDに」とした場合は、今より少ない処理時間になるかも知れないと言うのが非常に気になります。例えばNHKの大河ドラマなどを保存しようとする場合はCMカットなどは必要ありませんし、TV録画した素材をそのままDVDに記録が可能かと思います。  この件についてもう少しご教授願えればありがたいのですが・・・。

回答No.5

DVDドライブは内蔵でしょうか?外付けでしょうか? もし仮に外付けの場合、 USB1.1を使っていると速度出ません。 メディアが12倍速のものを使ってても0.8倍とか信じられない速度です。自分もそうでした。 インタフェイスボード(1000円前後)を買ってきて取り付けてそれにDVDドライブを繋ぎましょう。

yatsu
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  DVDドライブは外付けで、USB2.0ボードも購入して接続しておりますので、最初の質問内容に書きました通り、DVDドライブ自体の書込み速度はそんなに問題にしておりません。今回は、それ以外の処理時間が気になったので質問させて頂いた次第です。

noname#113190
noname#113190
回答No.4

#2で一点間違えました、すいません。 FAT32の制限は4GBでした。 1ファイルが4GB以下で、Windows2000やXPはNTFSになり、(理論値)2TBまで扱えます。

noname#19167
noname#19167
回答No.3

専門家で無いので詳しいことはわかりませんが、実際そんなものです。 また、お使いのスペックで動画編集などをするのは結構きついのではないかと思います。それでやっているのですから感心します。 私の場合ですが、pentium4 3.0Ghz、メモリ1GBで2時間番組でしたら変換に4時間くらいです。 質問者さんは40分で3時間で、私は2時間で4時間ですが、それはやはりスペックの違いによるものでしょう。この間の古畑任三郎など3話(約6時間)一気にやったら14時間かかりました。 また、ソフトによっても多少違うらしいです。 普通はそういう変換は寝てる間にやるのでストレスはあまりたまりません。

yatsu
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  皆さんそのくらいのスペックのものを使用なさっているのですね。私も出来ましたらそうしたいのですが、単に動画編集のためだけに新しいのに買いかえると言うのも何なので。そんなにしょっちゅう動画編集するつもりもないので、他に何かいい方法がないかなと思いまして・・・。  P.S.古畑任三郎、私もSVHSで録画しました。

noname#113190
noname#113190
回答No.2

このソフト自体は判りませんが、時間がかかるのはオーサリングといって、キャプチャーした画像のビットレートや形式を変換する作業が原因と思います。 取り込み段階からMPEG2にして、DVDまで一切ビットレートを変えないようにすれば速くなります。 またトランスレートといって、ビットレートの変更をCPUに任せず、PCIカードで行う製品もあります。(Windows98Sは非対応ですけど) http://plextor.jp/product/pxc200p/index.php それとWindows98Sですと、FAT32の制限から2GB以上のファイルが扱えないなど制限が多く、お使いのパソコンでは苦しいと思います。 私はV4160DR(Pen4-1.6GHz、RAM-1GB、HDD-80GB、WindowsXP)ですが、性能的に苦しく、去年で動画を諦め、新年に動画用に中古パソコンを購入しました。 一応HDDへの転送速度を上げるためにRAIDも予定してましたが、根本的にスリムタイプでこれ以上の改造は無理と判断しました。 ソフトはUlead MediaStudio7とMovieWriter3を使っています。 出来ればマルチCPU(ハイパースレッドなど)の2GHz以上のものをお勧めします。

yatsu
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。

yatsu
質問者

補足

 「取り込み段階からMPEG2にして、DVDまで一切ビットレートを変えないようにすれば速くなります。」と言うことですが、これをやろうとすると、以下のtwinkleluzさんのおっしゃるようにTVチューナごと変えないとだめなのでしょうか?  MyDVDの設定を変えるとか、あるいはソフト自体を別のものにするとかで出来ないものでしょうか?  あと、Windows98SEでは2GB以上のファイルを扱えないと言うのは以前から存じておりました。しかし、映像以外の他のデータの場合、HDD上にある2GB以下のデータを複数合わせて4.7BGのDVDに書き込むことは出来ますし、実際何度か行っております。  このことから、映像データでも2GB以下のデータに分割してやれば4.7GB分をDVDに書き込めると思うのですが、この考え方でよろしいでしょうか?

回答No.1

MPEGファイルからDVDのディスクに記録するためにはDVDのファイル形式(VOB)に変換しなければいけませんが、この作業が面倒で時間がかかります。質問者さんのPCは結構非力な部類に入るので、そのくらいの時間はかかるかもしれません。 もし、TV放送をキャプチャしたMPEGファイルがMPEG-1形式でしたら、MPEG-2形式でキャプチャできるTVチューナに変えると処理速度が上がると思われます。 (MPEG1からMPEG2に変換しなければならないため) そうでなかったら・・PCの性能によるものとしてあきらめたほうがいいかもしれません。 ちなみに、数年前は質問者さんのスペックくらいのPCで、丸一日かけてMPEG2動画のエンコードをしていました。懐かしい思い出です。

yatsu
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。

yatsu
質問者

補足

 やはりこのPCのスペックではそうなんですか。MPEG-2形式でキャプチャと言うのは、TVチューナの問題なのでしょうか?だとしたらTVチューナはPCに内蔵のものなのでPCごと買い替えも検討したいと思いますが・・・。

関連するQ&A