- ベストアンサー
短時間でDVD-Videoにする方法とは?
- DELL Dimension 3100C、Windows Media Center Edition 2005 SP2、Pentium4 3.0GHz、RAM 1024MBを使用して短時間でDVD-Videoにする方法を教えてください。
- 現在、MCEで長時間モードで録画したソース、4時間分(約4.6GB)を、オーサリング後、1枚のディスクに書き込むまで、約3時間半かかっています。これが妥当な時間なのか、録画形式を変えることで効率的にDVD化できるのか、教えてください。
- また、初心者のため、現状の問題点や改善方法についてもアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3 です。 「ハードウェアMPEG2エンコード※2」と注釈付き、とのことなので、少し「dvr-ms」について調べてみました。 私はてっきりwmvの一形態だと思いこんでいましたが、 どうも中身はMPEG2そのものに録画情報や番組情報などのタグを付けたもののようです。 http://support.microsoft.com/kb/316992/ja Microsoftが配布しているDirectX SDKのGraphEditというソフトを使えば、 dvr-msを再エンコード無しでMPEG2に変換できるらしい、という情報はありますが、私自身は正確な方法を知りません。 それに、再エンコードが無いからといって、変換に時間がかからないかどうかも判りません。 MCEフォーラム http://www.mce-forum.com/community/replieslist.asp?QID=122 実質MPEG2、ということですから、一度TMPGEnc DVD Author 3を使って、 DVD一枚に入るサイズの動画をオーサリングして、かかる時間を確認してみませんか? フルエンコードになるのはサイズだけの問題かもしれません。 #音声部分はMPEG1 layer2 ということなので、エンコードしないといけないのかもしれません。
その他の回答 (3)
- softbankHawks
- ベストアンサー率66% (1057/1598)
たいていの場合、ハードウェア(TVキャプチャボード)に付属したソフトハード(エンコーダーチップ)でMPEG2録画できるはずなんですが、 最初からMedia Centerでの録画を前提としたモノだと、MPEG2エンコーダーが付いていないのかもしれません。 http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040327/n0403272.html VRec なら可能かもしれませんが、あなたのハードウェアで使えるかどうかは判りません。 ハードウェアごと取り替えることが可能なら、市販されている、MPEG2ハードウェアエンコード付きのTVキャプチャボードを買えば、たいてい録画ソフトも付いています。 ただし、DELL Dimension 3100Cはスリムタワーで、PCIはロープロファイルしか使えませんので、ボードの選択肢はあまりありません。 たとえばこういうモノ http://www.elsa-jp.co.jp/products/tvtuner/exvision_1600tv_pci/index.html これはハードウェアエンコードできますが、ソフトウェアエンコードのみのボードだと数千円であります。 上記、紹介したものも含めて、MCEで使えるかどうかはご自分で確認して下さい。 あと、4時間を一層メディア一枚に入れたいということだと、2Mbps程度のMPEG2にしないといけません。 いいエンコーダーを使わないと、かなり画像が荒くなることを覚悟した方がいいでしょう。 たぶん、4Mbps~8Mbpsで録画したMPEG2(あるいは、2Mbpsで録画したwmv)をTMPGEnc DVD Author 3 でトランスレートしたものの方が画質はいいと思います。 ところで、前の質問は締め切ってから、新しく質問するのが筋ではありませんか? 短時間でDVDビデオを作りたい http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2876230.html
お礼
DELLのマシンには「ATI TV Wonder Elite TVチューナカード」が装着されています。「ハードウェアMPEG2エンコード※2」と注釈付きで「※2 録画のファイル形式は Microsoft® Windows® Media Center専用のファイル形式となります。」となっています。従って、MCEからは「dvr-ms」が仕様ということになります。 ご紹介いただいた「TVRec」を探してみたのですが、既に販売中止になっているようです。livedoorだからでしょうか・・・。 ご紹介いただいたように、他のボードの購入についても検討してみたいと思っています。 先回の質問を締め切る前でした・・・マナー違反ですね。申し訳ありませんでした。早速、質問締め切りをしました。 いろいろありがとうございました。
- tommy-pie83
- ベストアンサー率48% (185/383)
私も 同じソフトを使っています。 普段は DVDレコーダで録画したものに 好みのメニューをつけたり アスペクト比を変換するために使っています。レコーダからPCへは DVD-RAMを使っています。 このファイルを使って 4G程度をオーサリングするには 20分もあれば終わります。 先日 wmfファイルを使って DVD-Videoを作成したら、作成するDVDの再生時間の1.5倍ほどの3時間かかりました。 ですので 質問者さんのも妥当な時間だと思います。 人に聞いた話だと ソフトやPCのスペックによっては 10時間くらいかかることもあるそうですので。 なお こちらのPC はWin Vista Home Premium、 Celeron D 2.66GHz、RAM 1024MB です。
お礼
そうですか・・・今の環境では、ほぼ妥当な時間なんですね。 そもそも、どのくらいの時間を要するものなのかも、わからない状態だったものですから。 ありがとうございました。
- SortaNerd
- ベストアンサー率43% (1185/2748)
>これだけ時間がかかるのは、MCEだと「dvr-ms」形式だからでしょうか?ソースが「MPEG2」形式で録画できれば、もっと速くできるでしょうか? そのはずです。mpeg2からなら基本的に変換なしでDVDに出来ますので。 ただ、4.6GBなら結局DVDの容量(約4.5GB)をオーバーしているので再エンコードは避けられませんが。 ソフトについてはよく分かりません。
お礼
どちらにしても、MCEの仕様である「dvr-ms」形式からだとエンコードが必要だから、高速化は望めないということですね。 短時間で・・・という要求を満たすには、「MPEG2」で録画することが必要、かつ、DVDのディスク容量以下のソースに限るということですね。 MCE機能ではなく、他の録画用のソフトについて調べてみることにします。 早速の回答、ありがとうございました。
お礼
「dvr-ms」形式の概要は理解できました。ご紹介いただいた「GraphEdit」は試してみたいと思います。 今、「TMPGEnc DVD Author 3」でMCEの長時間モードで録画した30分のアニメ(dvr-ms、600MB)を、容量調整なし、音声は「MPEG-1 Audio layer IIから Dolby Digital に再エンコード」指定で、オーサリングテストをしてみました。50%処理に、約14分かかりましたから、やはり30分番組で30分程度かかるようです。一枚のDVDに容量調整するという事が要因ではないようです。 「TMPGEnc DVD Author 3」で、ソースの「dvr-ms」ファイルを取り込むと「FR(フルレンダリング)」のマークが表示されます。ペガシス社のサポートに問い合わせたところ、MCEで録画したものでも「SR(スマートレンダリング)」の表示になるものもあるとこと。ソースのデータを解析しないと理由が分からないと言うことでしたので、17秒・約5MBのサンプルデータを添付ファイルでサポートに送付して、調べてもらうよう依頼しています。そちらの結果が出たら報告させていただきます。 いろいろご助言いただきありがとうございます。よろしくお願いします。
補足
私の環境、DELL Dimension 3100Cマシンで、Windows Media Center Edition 2005 SP2 と TVチューナカード・ATI TV Wonder Elite の組み合わせでテレビ録画した「dvr-ms」のMPEGフォーマット情報の「YUV色空間」は「ITU-R BT.709」となっています。 しかし、一般のMPEG2ファイルは「SMPTE 170M」になっており、「SMPTE 170M」だと「SR(スマートレンダリング)」となり短時間でオーサリング処理が終わります。 「YUV色空間」が「ITU-R BT.709」となっていることで「FR(フルレンダリング)」となり、処理時間がかかっているようです。 私の環境で、「YUV色空間」を「SMPTE 170M」と出来れば、改善できそうなのですが、今のところ、この先に進めそうもありません・・・。