締切済み 注射器の入手先を教えてください 2006/01/10 13:34 大事に飼っていたハムスターが病気になり、一番小さい注射器が必要になりまっした。入手方法を教えてください。 お医者さんが言うには、一日3回注射するとの事。 本当に、お願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 -3- ベストアンサー率42% (53/124) 2006/01/10 14:05 回答No.3 1.獣医から直接購入。 2.獣医に診断証明書を貰い(多分有料)、指定の薬局に持っていく、 場合によっては住所氏名等の個人情報での証明が必要の場合アリ、 貴方が学生の場合、保護者同伴が必要の場合あり。 3.『東急ハンズ』『注射』で検索かけたら針は尖ってない模様。 最近のタリウム事件や睡眠薬多量購入や、殺人自傷自殺行為対策として 情報管理を徹底してる薬局増えてます。誤解を招かないためにも ハムスターに合う針の事も考えて獣医から買うのが有効かと思います。 なんにせよ、もう一度獣医さんに御相談されるのが一番かと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#131426 2006/01/10 13:46 回答No.2 薬局で購入できると思います。針も呉って言わない限りは普通に。 理由は聞かれると思いますが、ハムに薬を飲ませるためって言えば売ってくれます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yspec ベストアンサー率22% (58/255) 2006/01/10 13:39 回答No.1 獣医が斡旋してくれたりしないのですか? 東急ハンズやネット通販辺りで買えると思いますが、針付きは身分証とかないと買えないかもしれないですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 健康・病気・怪我デンタルケア 関連するQ&A 通販での注射器の入手方法が難しいので教えてください ハムスターが病気になってしまい、注射を打たなければならなくなりました。近くに動物病院が無いので、通販でトライしたのですが、なかなか難しくて出来ませんでした。 助けてください。お願いします。 http://www.geocities.jp/gorgeouspower_batter/i/test-pump.html 注射のときの痛がり方が うちの猫は約3ヶ月♂なんですが。 予防注射を2回目やってきたんですが、注射する時の声がものすごく大きく「ぎゃ~ぎゃ~うぎゃああ」と今まで聞いた事のない声を出すので聞いてるこっちが怖くなります。 あまりにも怖がるので、洗濯網とタオルを用意をして目隠ししてやってみたんですが、すごい声を出して痛がるので、 お医者さんも注射が打ちにくいみたいです。あまりにも嫌がるので少し打って終わりました。 昔、猫を拾って病院で注射を打ちにいった事があるのですが、その猫は声も出さず(痛かったとは思うのですが)我慢して、すぐ終わりました。 うちの猫はどうしてこんなに怖がりなのでしょうか?みなさんのネコは注射をいたがりますか? すごく痛がるので、お医者さんに行くのが気まずいです。 少しでも我慢できるようになる方法はありますか? もしよろしければアドヴァイスがほしいです。 よろしくおねがいします!! 金属製注射器の入手について教えて下さい。 金属製注射器の入手について教えて下さい。 撮影用に、注射筒が金属製の注射器(ベナロックという動物用のものがイメージに近いです)が欲しいのですが、一般で購入できる場所はあるのでしょうか? 撮影用なので針は必要ありません。(適当に自作します) 錆びさせて退廃感を出したいので(錆びない金属でも錆び塗料を使うので大丈夫…のはず!)、金属製が良いのです… (_ _;)聞くからに怪しい質問で申し訳ありません。どなたか教えて頂けると幸いです… 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 注射が怖いです。 昔から注射するたびに血管が細くて見えにくいと看護師さんに言われます。 痩せているので血管も細いのでしょうか? 一回の注射で三回失敗されたこともあります。 腕の真ん中に注射された記憶はほとんどありません。 失敗したらごめんねと言われたり本当に見えないなと困っている看護師さんを見てると注射が本当に怖くなってしまいました。 注射されるとわかっている時は前もって手をグーパーしたり、握りしめたりしています。 血管が少しでも見えやすくするように何か他に良い方法をご存知の方教えてください。 よろしくお願い致します。 そせごん注射なんですが 一週間に一回うつのは大丈夫なんでしょうか いちよ医者の指示で 注射してますが 猫の皮下注射について 昨日から点滴をやめて、猫の皮下注射を自宅で1日3回することになったのですが、そのうち1回は大きいシリンジにリンゲル20ccくらいとビタミン剤2種類4ccと抗生物質を混ぜて皮下注射します。ですが、ビタミン剤がしみて痛がって2回しましたが半分も注射できませんでした。 病気で寝たきりな上、痛みとショックでぐったりしているように見えます。これ以上できないと思っています。何か良い方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 注射ができません。 わたしは注射が本当にダメです。ただ怖いのではなく、いざ採血や点滴など、注射となると震えと冷や汗が止まらず、涙もどんどんでてきてしまい、なかなか打ってもらう事ができません。 先日は検査のための注射を止められ、検査が中止になってしまいました。 看護婦さんやお医者さんに迷惑かけてしまったし、いい大人なのにばかみたいって思われてると思うし、 これから先もっと痛い思いをすることもあると思うので、注射に耐えられる精神力がほしいです。 麻酔テープ(ベンレステープ?)など使わず、どうしてもたかがあの一瞬の痛みに耐えられるようになりたいです! ダメだったけど克服された方や、注射なんて何ともないって方の意見をぜひお聞きしたいです。お願いします。 自己注射の必要があるが痛みに弱く、麻酔を入手したい 性同一性障害のホルモン注射についてです。 過去に小さな病院でホルモン注射を受けましたが、変な部分に刺さり激痛と流血が一週間続き、かすかな痛みにも弱くなり恐怖を感じます。 すぐ自己注射に変えましたが、いざ打つとなると勝手に涙が出て身体が震え、全身が拒否するかのように手が震えて注射を落としてしまい打てません。 注射を打つ病院の最寄り駅すら行けないです。 なので、以前に局所麻酔を輸入できるか調べましたが、医師の同意書・意見書が必須とのこと。 主治医に3回相談に行きましたが、毎回大げさですよと笑い飛ばしたり面倒そうに話を流され、同意書などを書く気はさらさらないようです。 私の場合、内臓が悪く注射でしかホルモンが補充できないと主治医から説明を受けています。 今月一回もホルモンを打っていなく、老化が始まっているので早く打ちたいです。 注射が高く、ミスが怖いので自己注射で打つ予定ですが、個人では局所麻酔の入手は現実的ではないでしょうか。 皮下注射のあとに「もむ」「もまない」 インフルエンザ注射を受けました。ある医者は「皮下で固まるので充分揉み解してください」と言います。 別の医者は「さわらないように」といいます。いったいどちらが本当なのでしょうか? なぜ、医者によって、こうも正反対なのでしょうか? 注射針と感染 先日親子4人でインフルエンザの注射に行きました。引越したばかりだったのでどこに行ったらよいかわからず始めて行った病院でした。 そこで質問なのですが 4人注射を打つのに 一回ずつ医者が裏の準備室に一本ずつとりにいかれてたのですが (看護士さんはいませんでした)特に注射を袋から開封する音が 聞こえずで気になったのですが。 家族4人同じ注射器を使用するって言う事はありえますか? (注射は細かったです。注射器として可能ですか?) またコストを削減、または手間を省く為に その様な事をする可能性はありますか? よろしくお願いします。 注射による後遺症 自分の身内の者の事なのですが、街の医者に行き、注射を打ってもらいました。(花粉症を軽減する為のもので今まで2回(去年と今年)打ってます。)それから今月に入り原因不明の痛みを訴え違う病院へ入院しました。各種検査をしても原因がわからずいたところ、痛みを感じる所が注射を打った近くだった事がわかり医者に聞いたところ注射した所が壊死しているという事でした。注射は肩と臀部にしていて肩は少々陥没していてやはり動きが悪くなっており臀部は今回のようになっていたそうです。これは防ぎようがない事なのでしょうか?医療ミスにあたるのでしょうか?医療ミスの場合はどのような手順を踏むべきでしょうか?もし医療ミス等でない場合はこのような事を報告するべき所はあるのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。 フェレットの予防注射 私はフェレットを飼い始めて半年になります。 昔から私はハムスターを飼っていましたが どうしてもフェレットも飼ってみたくなり飼いはじめました しかし フェレットの事について色々調べていくと 予防注射のようなのを受けるような事を本で書いてあったりしていて 「なるほど!これを受けなければ!!」っと思うのですが いろんな情報が混乱してしまって 何がなんだか わかんなくなりました(;^_^A アセアセ・・・ 注射をしなくて定期的に飲んでいく薬があるとも聞いた事あります 「耳ダニ」「ノミ予防」・・・・ いったい最低限なんの予防注射!??をしてあげればいいのか どうか教えてください お願いします あと いったい1匹費用はどのぐらいになるのでしょうか 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 肝機能、改善の注射について 私は、薬を多数飲んでいたり太っていて脂肪肝などで血液検査で肝臓が悪いとでました。 そうしたところ、飲み薬と注射をしております。 飲み薬は納得いくのですが、注射の方は効果があるのか疑問です。 次に書く注射を週、最低1回から、3回くらい、もしくは毎日うちに来てもいいと曖昧な説明です。 1回510円です。この注射は本当に意味があるのでしょうか? 静脈内注射 グルタチオン注射用200mg「タイヨー」 アスファーゲン注射20mL 主治医に聞いたら、週1~2回と言われ、実際に注射をうつ看護師さんに聞いたら週3~4回、 打ちすぎても別に大丈夫だから毎日きてもいいような感じで言われました。 (毎日来いとか、毎日きた方がよいとは言っていません) この注射はいったいなにで?周何回うてばベストなのか?それとも金取り主義の医者の意味のないものなのでしょうか? 皮下注射(丸山ワクチン)の方法について 父が癌治療のため丸山ワクチンの皮下注射を始めました。担当してくださる先生は整形外科開業医のお医者様です。注射は専門外なのか、初めワクチンを「筋肉注射」ですると思っておられたようで数回肘の上の部分に垂直に深く注射を受けていました。心配になり「皮下注射でする事」と書いてあるパンフレットをお見せして確認・お願いしたら「なるほど」とおっしゃって「では浅いところに打ちますね」と同じ部分に垂直に浅く注射されました。注射の場所は皮下注射の場所だと思うのですが、角度は斜め30度ではなくて、垂直のままでも浅ければ皮下注射になるのでしょうか?初めから注射についてどうも勘違いされているような印象を覚えたものでこのままお願いしていて大丈夫なのかと不安になっています。素人がせっかく注射を引き受けてくださった先生に、これ以上確認するのも気が引けますし、しかし病気が病気で悠長なことも言っておられません。どうか教えてください。よろしくお願いします。 ブロック注射 今日ヘルニアになってから2回目のブロック注射をうけました。お尻にやるやつです! しかし、1回目と2回目で注射の時の痛みが違うくてちょっと不安です。1回目は足がズーンってする感じで変な痛さがあって泣きそうになるぐらい痛かったのですが2回目はお尻から足先まで電気が流れたように痺れて少しだけ痛かったです。お医者さんは注射が終わったあと気持ち悪くないか?と毎回聞くのですが今回は少し気持ち悪かったです。ただ、少し休憩すれば治るかなくらいだったので大丈夫です。と答えたのですが何か危ないのでしょうか!?1回目と2回目でいろいろ異なっていて不安なので誰か経験でもいいので教えていただきたいです。 あと、注射を受ける前は飲み薬でふくらはぎの痺れや痛みがなくなっていたのですが注射をうけたらお尻の痛みはなくなったのですがふくらはぎの痺れや痛みが戻ってきました。なんか神経傷つけちゃったのかなとか心配になるんですけど大丈夫ですかね?? ブロック注射すると痛みが移りますか ブロック注射したらもともと痛い腰と足の付け根はさらにいたくなった気がしますが 痛くなかった足の指、甲、裏がめちゃくちゃ痛くなりたっていられなくなりました 医者が注射を失敗したということでしょうか 硬膜ブロックを注射されましたが 本当は他の麻酔薬が正解だったのに 医者のミスですか 注射したときからいきなり足が重くなって足の甲と指が痛くなりました この薬の効果がきれれば 足はもとどおりになりますか それとも後遺症としてのこりますか 注射について 注射の事でわからなくなっちゃったのでお聞きしたいんですが… ☆7月20日生まれ☆ 9月30日:)ヒブ&肺炎 10月21日:)三種混合 10月28日:)ヒブ&肺炎[二回目] BCGはいつにすればいいと思いますか(>_<)? 回答お願いしますm(__)m ハムスターへの薬のあげ方 ハムスターが器官の病気になってしまい、息をするたび「ピーピー」と音がするので医者に見てもらいました。 抗生の粉薬を渡され、最初はヨーグルトにまぜてあげていたのですが、 だんだん味に飽きたのか食べなくなってしまいました。 無理矢理注射器であげるしかないのかと思うと、可哀想でできません。 以前注射器であげた時は暴れまくって「ジジッ」と啼いていました。 そんなことをさせたくないのですが、やはり病気完治のためならやむを得ないのでしょうか? もっと良い薬のあげ方があれば教えてください。 宜しくお願いします。 注射の打ちすぎ? ある病気で、3年前から1回/1~2週間のペースで腕の静脈に注射を打っています。(左右の腕に交互に打つので、片腕では2~4週間のペースになります) 元々血管が出にくい(というか、ほとんど出ない)為、注射を打って貰う際に、看護師さんがいつも苦労しています。 ひじの内側の、シワになっている部分に少しだけ血管の色が透けて見えるところがあるので、いつもそこを狙って打つのですが、最近、その場所が痛むのです。(但し、右側だけ) ひじを曲げているときは大丈夫なのですが、まっすぐ伸ばすとその部分が突っ張る感じがして痛みます。 触っても痛みますが、何か固くなっているところがあるとか、そういったものは感じられません。 この痛みは、どういったものなのでしょうか。また、痛みを取る方法はありませんでしょうか? 注射について。 すごくくだらないかもしれませんが、注射が恐くなくなる方法を教えて下さい。 本当に恐いんですよう(泣)! どうかよろしくお願いします!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など