• 締切済み

ハムスターへの薬のあげ方

ハムスターが器官の病気になってしまい、息をするたび「ピーピー」と音がするので医者に見てもらいました。 抗生の粉薬を渡され、最初はヨーグルトにまぜてあげていたのですが、 だんだん味に飽きたのか食べなくなってしまいました。 無理矢理注射器であげるしかないのかと思うと、可哀想でできません。 以前注射器であげた時は暴れまくって「ジジッ」と啼いていました。 そんなことをさせたくないのですが、やはり病気完治のためならやむを得ないのでしょうか? もっと良い薬のあげ方があれば教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.4

巣材による、喘息のような疾患であれば、巣材ごと変える必要があります。木のチップは呼吸障害が出やすいようです。新聞紙やチラシをちぎらずにしき、巣箱を用意(体の6倍以上の底面積と前足を浮かせて立てるほどに高さのもの、何かの紙箱でビニールなどはないもの)し汚したら捨てる。巣材はティッシュペーパーが今までの中ではよいようです。裂いて入れてあげてください。3日に一度は新聞紙を替えて、巣箱はハムスターが壊し始めてから替えるか、中で尿をしていて底が壊れるようなら丸ごと変えますが、ためてあったペレットなどは新しい巣箱にも同じくらい入れてあげるとストレスも減るようです。

  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.3

ぷーぷーと鳴いていたハムスターや痙攣を起こしのたうち回っていたハムスターに蜂蜜を少量あげると、体力も格段に回復しました。薬を混ぜても問題がなければよいかもしれません。 人間の風邪も、せきや手洗いを怠っての接触等で感染してしまいます。ハムスターは生まれてからずっと屋外や不衛生な環境に行くことはないため、頻繁に外出・他者との接触にさらされている人間よりも清潔(風邪菌・ウィルスを持ち込まない点で言えば)です。 人と違い、口での呼吸ができないことや、体温の調節が一匹ではとても難しい(赤ちゃんのときやつがいでいるとき刃よく寄り添っていますよね)ため、風邪は命に関わる状態にもなりかねません。飼い主さんがマスクをする(寝ている間は無意識にせきをしてしまうのでより注意が必要です)、帰宅後やハムスター・及び餌やトイレ等に接触する前には必ず手を洗いましょう。 オイルヒーターや温度計を使った管理・巣箱の入口付近に少し多めに巣材をおいておけば、自分で運んで調節もできます。22℃から26℃くらいが理想です。背を丸めるような格好のまま歩いていたら寒すぎたということ。かなり危険なことです。 いっそう大事にしてあげてください。

  • goosuke40
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.2

液体の物は無いのでしょうか? 一滴飲ませてくださいと、目薬のような容器から一滴飲ませていました。下痢をしたときです。抗生剤だったかは忘れましたが・・・

  • monomousu
  • ベストアンサー率26% (207/786)
回答No.1

ペレットを少し水でふやかし、粉薬を練り込み与える! 水を良く飲むなら、水の量を少なくして混ぜる!