- 締切済み
CPUの名称(Sempron)とは
PentiumとCeleronより劣るのでしょうか? あとソフトの環境にPenIII以上の場合Celeron動作しないの でしょうか?ただ動くけど保障はしてないということなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
Q/PentiumとCeleronより劣るのでしょうか? A/製品によりけりですね。同じ、モデルナンバ(sempron側)と周波数(インテル側)同士であればCeleron Dに比べるとSempronの方が高速になる場合があります。Pentium4比較の場合は多少の差が予想されますが、それでも大きな差はないでしょう。消費電力に対するパフォーマンスで言えば、sempronはインテル社が開発しているPentium4/Celeronより効率的で高速になります。 Q/あとソフトの環境にPenIII以上の場合Celeron動作しないのでしょうか? A/基本的に、動作を確認したのがインテル製というだけで動作しないケースはWindows上で動作するアプリケーションであれば現在はないと考えて結構です。 元々現在のパソコンであるIBM PC/AT Compatibleのコンピュータに使われているプロセッサはインテル社が開発したi8086を継承する基本技術が用いられており、呼称でx86と呼ばれます。現在は8世代目に相当する技術が投入されており、この技術は、インテルに限らずAMD、VIAなどが利用しています。 この基本技術さえ守っていれば問題はないのです。 また、それだけでなくそもそもそのハードウェアの差を埋めるものとしてWindowsが存在しそれがハードウェアの違いを埋めてくれるため、CPUで実用上に問題が生じることは、CPUに初期不良があったり、CPUの特定の機能に依存するソフトウェアでなければあり得ないということになります。(現在、販売されているCPUと最新ソフトウェアで特定の機能に依存するものはWindowsXP x64 Editionを除きないはずです)
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
Pentium4とCeleron DはIntel製のCPUです。 Athlon64とSempronはAMD製のCPUです。 Pentium4・Athlon64はIntel・AMDそれぞれの主力製品です。 Celeron D・SempronはIntel・AMDそれぞれのローエンド向け製品です。 Athlon64のモデルナンバー(3000+など)はそのままMHzにしたPentium4と同等以上の性能であることを表しているというのが暗黙の了解です。 Sempronのモデルナンバー(3000+など)はそのままMHzにしたCeleronと同等以上の性能であることを表しているというのが暗黙の了解です。 Celeron系は歴代のPentium系のコアと同じものを使い、キャッシュの量やFSB・機能の有無などで性能差をつけています。 ですから、同世代で比較するとCeleron系はPentiumに性能で劣ります。 ですが、世代が違うと逆転することもあります。 今売られてるCeleron DはPentiumIIIとは比べものにならないほど性能は上です。
補足
補足なのですが Q/あとソフトの環境にPenIII以上の場合Celeron動作しないのでしょうか? A/基本的に、動作を確認したのがインテル製というだけで動作しないケースはWindows上で動作するアプリケーションであれば現在はないと考えて結構です。 とは結果的にすべてのCPUが使用できるということですか?