- ベストアンサー
知人から、Mailのウインドウが動作しないという救助要請があったのですが
知人に「iBookでMailが動作しなくなった」と泣きつかれました。 Mailを立ち上げると、まず最初に、何のウインドウも開いてきません。 そこで「ファイル」メニューから新規ビューアウインドウを開くのですが、今度はそのウインドウが開くまでに数10秒かかります。 ウインドウが開いても、そのウインドウ内の左部分に、例えば「受信」とか「送信」とかのトレイが何も出て来ません。 暫く待つとウインドウ右部分には受信したメールのリストは出て来ますが、メールのタイトルをクリックしても何も反応しないので選択出来ず、メールを読むことは出来ません。 そこから例えば送信済のメールのリストに移ろうとしたらメニューバーから切り替えるしかありません。 そして、送信済のメールも同様に、内容を読むことは出来ません。 アプリケーションを終了するのはメニューバーからもドックからもコマンド+Qでも不可能なので、強制終了するしかありません。 そこで、「これはアプリそのものがおかしいな」と思って私のくかPowerBookからMailそのものをコピーしてみましたが、これは暴挙で、やはり、その、コピーしたMailを立ち上げると、Dockに一瞬アイコンが登場してバウンドするものの、すぐに消えてしまいます。 私のPowerBookはOS10.3で、知人のiBookはOS10.4なので、当然とは思ったのですが、苦肉の策でした。 次に、Mailアプリケーションを個別にインストール出来ないかと思ったのですが、知人の持っているディスク類は、TigerのDVDとOS10.2のアプリケーションCDだけです。これでは10.4で動作するMailはインストール出来ませんよね? どうしてあげたらいいでしょう?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
度々恐れ入ります。どうもありがとうございます。 新しいユーザーアカウント、作ってみました。 普通にアカウントの設定画面まで進みました。 POPの設定までは出来たんですが、送信サーバの設定になると、ポインタがレインボーディスクに変ったまま20分も待っても戻ってきません。 これは知人のプロバイダに私が慣れていないせいかもしれないと思って私のメールアカウントで設定もしてみましたが、やはり受信サーバの設定しか出来ず、送信サーバのデータを入れて先に進もうとするとレインボーディスクに変ったままになってしまいます。 これは光明が見えたと言って良いのかどうか…(^^;