ベストアンサー どうしてCドライブとDドライブがわかれているんでしょう? 2006/01/06 15:43 どうしてCドライブとDドライブと、ドライブが分かれているのでしょうか。 使い分けると便利になったりするのでしょうか。 ご存知の方教えてください。 よろしくおねがいします。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー omen_riderman ベストアンサー率18% (748/4047) 2006/01/06 15:57 回答No.2 HDDを家の間取りと考えてください。 1ルームでドーンと使うのが好みの人もいれば、 いくつかの部屋に区切って使いたい人もいるでしょう。 要はその人のライフスタイルによって、 部屋の区切り方や数などは違うもんです。 HDDの使い方も同じですよ。 細かく区切りたい人もいれば、そうじゃない人もいます。 質問者 お礼 2006/01/06 16:08 回答有難うございます。 すごくわかりやすかったです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) denpakun ベストアンサー率14% (43/292) 2006/01/07 05:10 回答No.4 まあ必然性は無いと言えない事も無いですけどね。あくまで推奨ですから。 最近のパソコンだと、通常のシステムファイルや個人のデータはすべてC、テレビ録画のデータがDになるように設定されている事が増えてきてます。 ちゃんと調べてはいないのですが、実際に二つハードディスクが有る物も多くなってきてると思います。 テレビ録画の場合、ハードディスクの酷使の仕方が尋常ではありませんので、別にしておいた方が安全ですね。 質問者 お礼 2006/01/21 20:55 回答ありがとうございます。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tojyo ベストアンサー率10% (117/1066) 2006/01/06 16:33 回答No.3 ANO.1さんの回答をちゃんと読んだんでしょうか? ちゃんと読んだなら「特に必然性はないんですね^^」なんて話が出てこないと思うのですが。 基本的にOSを含むシステムファイルをCドライブに、各人の作成したデータファイルをDドライブに作成するよう推奨されています。 これはパソコン付属のリカバリーソフトを使ってリカバリする際に、必要なデータを保存したままシステムファイルのみリカバリするための処置です。 リカバリが必要な事態に陥ったときに有難味がわかりますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 char2nd ベストアンサー率34% (2685/7757) 2006/01/06 15:48 回答No.1 CドライブにOSやプログラム、Dドライブに各種データを保存しておけば、万一システムが不安定になってOSの再セットアップが必要になっても、それまでに作成したデータはフォーマットなどによる消去から免れます。 ただし、HDDが物理的に壊れた場合は、例えパーティションで区切られていてもデータを救えない場合がほとんどです。 従って、データは他のHDDやCD-Rなどのメディアに、こまめにバックアップと取っておく必要があります。 質問者 お礼 2006/01/06 15:50 回答ありがとうございます! 特に必然性はないんですね^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンその他(パソコン) 関連するQ&A Dドライブは沢山空いているのに、Cドライブはもう限界です。Dドライブの Dドライブは沢山空いているのに、Cドライブはもう限界です。Dドライブの容量をCドライブに移すことは可能でしょうか?何か方法をご存じないでしょうか? Cドライブ Dドライブ 先日、CD-RW機のソフトをCドライブにインストールしてから動作が遅くなりました。Dドライブに移行してCドライブを軽くすれば直るかと思って、メーカーにDドライブでも大丈夫かと問い合わせたらCドライブの方がいいとのことでした。 Cドライブを軽くすれば動作は元通りになるのでしょうか? そしてCドライブとDドライブの違いとはなんでしょうか? Dドライブは容量がわりとあるのでそちらに移動した方がいいのなら移動したいと思いますが、適しているものとそうでないものはあるのですか? できればアプリケーションの追加と削除せずに移行したいと思っていますのでその方法も教えていただきたいです。 DドライブをCドライブにCドライブをDドライブに 現在Cドライブとして使っているHDDをDドライブとして使用して、 Dドライブとして使っているHDDをCドライブとして使用したいのですがどのような設定を行えばできますか? (1):Dドライブに新しいOSを入れようと思っています。 (2):そして、現在Cドライブに入っているOSだけを削除して、残ったファイル(例えばゲームなど)を残したままDドライブとして使用したいです。 どなたか、やり方を教えていただけないでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム CとDドライブの使い分け方 XPですが、CとDドライブとがありますが Dの方はぜんぜん使っていません これを有効に使うにはどうすればよいでしょうか また、よく使うCドライブの容量を増やすにはどうすればいいでしょうか よろしくおねがいします CドライブとDドライブ はじめまして、パソコン初心者のエツコと申します。 この度知人からパソコンを頂戴したのですが、1台のパソコンのドライブが元々、Cドライブ(4GB)とDドライブ(33GB)と分かれており、Dドライブの方が空き容量がある為、ソフトはDドライブにインストールしておりますが、ソフト以外のものはCドライブに入っており、既にCドライブの空き容量が少なく、何かする度にメモリが足りませんとメッセージが表示されます。しかし、Dドライブは空き容量が30GBもあり、Dドライブを主にしたいのですが、どの様にすればよいか不明です。もしくは、CドライブとDドライブを一緒にする事は可能なのでしょうか?教えてください。 cドライブとdドライブ こんにちは。 windowsのcドライブとdドライブはどうしてcドライブとdドライブと言うのですか? cとは何ですか?dとは何ですか? constantとdinamicの略ではないですよね? CドライブとDドライブ 今、CドライブとDドライブがあって、Cが48GB Dが2GBとなっています。Dの方が容量不足なので、45GBと5GBぐらいにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか? Cドライブ・Dドライブ CドライブとDドライブの役割が判りません。 普段のデータは全てCに入れていて、 Dに入れてはいないのですが、 Dドライブにデータを入れている人もいます。 C・Dドライブについて教えてください。 あと、 正しい(効率の良い)使い方ってどんなのですか? ドライブCとDのパーティションの分け方 こんにちは。 現在Windouw Vistaを使っていますが、ドライブCとドライブDのパーティションを変更したいと考えています。現在のパソコンはCが50G、Dが60Gとなっていますが、Cを80G、Dを30Gくらいにしたいと考えています。 もしそのやり方をご存知の方がいたら、教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 CドライブかDドライブ いろんなサイトやここでのアドバイスから、 マイドキュメントはDドライブに入れたほうがいいみたいなので、 自分でもそうしています。 最近、プログラムもDドライブにいれているという内容をみたんですけど、これはおすすめなんでしょうか? インストーラはCドライブにいれるのが、標準になっていますが、 Dドライブにもインストールしてかまないのでしょうか?? それにともない、ちょっとしたことが気になっています。 Aドライブはフロッピーです。Bドライブがなく、Cドライブがハードディスクですよね。Bドライブはどこにいったのでしょうか? フロッピーがAで、ハードディスクがCということは、フロッピーのほうがハードディスクより重要(?)ということなんでしょうか? CドライブとDドライブ 今までは画像や音楽をCドライブに 保存していたんですが Cドライブの容量がいっぱいに なってきたのでファイルを Dドライブに移動しました。 移動したのですが CドライブとDドライブに 同じファイルがあって Cドライブのファイルを 消すとDドライブの方の ファイルの消えてしまいます。 また、iTunesを同期すると 一部コピーできませんでした と表示されます。 MP3のファイルは消えて いないんですけど・・・ また1からダウンロードして iTunesに入れるしか ないのでしょうか? CドライブとDドライブ・・・。 Cドライブの領域を少しでも軽くするためにアプリなどはDドライブにインストールしています。 しかしアンインストールするとショートカットやスタートボタン→プログラムの中とプログラムの変更と削除の中からは消えていますがDドライブにはファイルやフォルダが残っています。(全部かはわかりませんが・・、残ったファイルを消したらすべてちゃんと全部消えているのでしょうか??) 一体原因は何なのでしょうか??Dドライブにはアプリなどはインストールしないほうがいいのでしょうか?? CドライブとDドライブの使い分けはどのようにしたらいいのでしょうか?? 説明書には」「WindowsはCドライブにあるのでDドライブをデータベースとして使用なさる事をお奨めします。」とあります。 サポートセンターに問い合わせても「Cドライブでも問題ないです。」や「Cドライブを使用して下さい。」と人によって異なります・・・。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら本当に助かります。 どうかよろしくお願いします。 OSは SONY VAIO PCV-10/W Windows XP SP3 となります。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム CドライブからDドライブへ いつもありがとうございます。 まず本当に申し訳ありません、初歩的な質問になるかもしれませんが、CドライブとDドライブの違いってなんですか? Cドライブは今パソコンを使っていますがそれがCドライブと言うことですよね?DドライブとはCドライブで色々貯めた画像とかデータとか保存したものとかをCドライブにそのまま置いておくと使えなくなると言うか、貯めたままにしておくと容量がいっぱいになるからDドライブに移すと言うことですよね? その移し方なんですが、ドラッグで移しても大丈夫なんでしょうか?マイコンピュータでDドライブを出してそこにドラッグして移すことも大丈夫でしょうか? また下に、「Dドライブ」がディスク領域不足と出るのですが、Dドライブの領域不足となるのは仕方がないことなのでしょうか? 長々と初歩的なことかもしれませんが、お時間のあるときにでもご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 cドライブとdドライブについて cドライブとdドライブはみなさんどのように分けてますか?? またどのようにした方が、パソコンを有効に使えますか?? OS以外はDですよね?? 教えてください。 CドライブとDドライブをまとめることができますか? Cドライブの空き容量が減ってきたので、空き容量が多いDドライブとまとめたいのですが方法があったら教えてください。 現在の空き容量は、Cドライブ29.4GB、Dドライブ348GBで、Dドライブはほとんど使っていません。 宜しくお願いします。 CドライブとDドライブの容量の割合を変えたいのですが。 現在使っているノートPCは、Cドライブが10GB、Dドライブが20GBです。Cドライブの容量が少ないので、これをCドライブ20GB、Dドライブ10GBにすれば、多少なりとも速く動くのではないかと思っています。(デフラグは定期的に行っています。メモリーは最大限にしてあります。) 変更できるソフトがあるらしいのですが、フリーソフトをご存知の方、また、良いソフトをご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 CドライブとDドライブ Cドライブに購入したときのプログラム?などが入っていますが、どんどんインストールなどしていくとCドライブがいっぱいになっていくので、Dドライブにインストールしていこうと思うのですが、このとき何か問題起こるでしょうか?どのような問題でしょうか? またDドライブへインストールする方法を教えてください。普通にインストールしたらCドライブに入るのですが、どうやったらDドライブに入りますか? 2点お答えいただきたいです。 CドライブとDドライブとなぜ分かれているの? ハードウェアに保存するとCドライブに保存されることはわかりました。Cが一杯になったら、Dドライブに移動すればいいこともわかりました。 1、なぜ、CドライブとDドライブに分かれているのですか? 2、A、B、C、D、の各ドライブの役割は何ですか?(フロッピーに保存する時はAドライブですよね。) ハードウェアの中身がなんとなくわからないので、超初心者向けに教えていただけますか? CドライブをDドライブに Cドライブがいっぱいで何かキーを押すたびに、Cドライブがいっぱいですとでるんですが、 Dドライブはかなり空があります。 Cドライブ全体をドラッグしてDドライブに移しても大丈夫でしょか? なにか支障はありますか? CドライブとDドライブ CドライブとDドライブを交換したく、セッティングをいろいろしていましたがどうもうまくいかず、頭がこんがらがってきたので、整理する意味でも質問させてください。 いままでは、 HDD disk0 に C G ドライブ HDD disk1 に D E H ドライブ で、Cドライブにwin2000、DドライブにwinXPを入れていました。 win2000を使わなくても良くなったので、Cドライブのwin2000を削除、XPを新規インストール後、DドライブのXPの内容をそのままCドライブに移そうと、True Imageを使ってコピーしました。 しかし、そのままでは起動しませんでした。 そこで、DドライブにXPを再び新規インストール、その上に以前のドライブの中身をTrue Imageでコピーしたところ、起動したのですが、起動ドライブがDドライブになっているようなのです。 Cドライブを起動ドライブにしたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか。 なぜこうなるのか、わからなくなってしまい、ご教授願えたらと思います。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答有難うございます。 すごくわかりやすかったです。