締切済み 強制終了後の時刻の同期化 2006/01/02 06:49 今でも何度も時刻の同期化をして来ましたが、今回強制終了をしたために、現在の時刻より先の時刻を設定してしまったために、どうしても同期化が出来ません。 どうしたらいでしょうか?教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 lonewolf ベストアンサー率48% (818/1682) 2006/01/02 08:51 回答No.2 日付と時刻のプロパティを起動して「インターネット時刻」タブの [今すぐ更新] ボタンを押してください。 WindowsXPのデフォルトでは7日ごとに自動更新しますが、レジストリを書き換えることでインターネット時刻の自動更新の間隔を変更することが可能です。 私の場合は15180秒に設定していますので、いつもよくPCを使う時間帯に一回 [今すぐ更新] ボタンを押して同期をとっておくと毎日同期してくれています。 その時刻にPCを起動していない日があっても次の日にいれてあれば同期してくれるので便利です。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;297227 質問者 お礼 2006/01/08 13:38 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 violet430 ベストアンサー率36% (27472/75001) 2006/01/02 06:50 回答No.1 BIOSの方で再設定すれば直ると思います。 質問者 お礼 2006/01/02 13:26 ありがとうございます。試してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows XP 関連するQ&A 時刻同期 時刻同期の設定で、ずれている時刻を少しずつ合わせる設定にしたいのですが設定方法を教えてください。 (Windows Timeサービスのslewモード) 【環境】 OS:Windows2003SE 同期先のOS:Windows 時刻の同期 こんにちは。教えてください。 会社で使用することになったPCなんですが、 時刻が合わせられず困っています。 使用しているのはwin vista 32bit home basicです。 前使用した人が変なフリーソフトを入れまくったりいじくり回したようで挙動がかなり不安定で、 一日一回は強制終了するハメになってるくらい不安定です。 本当はクリーンインストールしてすっきりしたいのですが 事情により短期的な業務のためにおいた部署で 一時しのぎでそのPCを使うだけな上にちょっと特殊なソフトが入っていて再インストールが 面倒なのでクリーンインストールに踏み切れない状況です。 「日付時刻の調整」からタイムサーバに合わせようとしましたが、 どのサーバを利用しても同期エラーになります。 あんまりPCには詳しくないですが、社内にサーバをおいておくと、 そのサーバと自動で時刻を同期するようなことになってると聞いたことがありますが、 今回はサーバとかは置いていない環境です。 ネットワークは適当で、ルータからPCが5台位ぶら下がっているのみ、 相互のデータのやり取りはUSBメモリかメールで、みたいな感じです。 時刻が合わないと、メールの送信時刻もおかしなことになるようで、 受信者から度々不満を言われて困っています。 よろしくお願いいたします。 時刻同期 「日付と時刻」のインターネット時刻を見ると、 設定されているスケジュールに従って自動的に同期するように設定されています。 と表示されています。 これは、レジストリの「SpecialPollInterval」の事でしょうか? もしくは別にスケジュール設定があるのでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 同期時刻がグリニッジ時刻になってしまう 驚速(2006あるいは2007)をインストールしたところ、時刻の同期でグリニッジ時刻が表示され、日本での設定時刻にならない。 時刻の同期について 時刻の同期について http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1273027 に載っている通りActive Directoryに参加しているクライアントPCは、タスクバーの時計をダブルクリックしても「日付と時刻のプロパティ」 に「インターネット時刻」 タブを見つけられないので、Windowsの機能として時刻の同期ができないように見えるのですが、ほかに方法がありますでしょうか。 サーバの時刻同期をWindowsの標準機能でできたら設定したいのですが、どうでしょうか。 フリーのソフトはいくらでもあると思いますが、それを使わない方法をご存知の方ご教授お願い致します。 時計の時刻同期について教えてください。 Windowsの時計は、インターネット時刻サーバと自動で同期するように設定できるようですが、 この同期予定時刻(「次回の同期」と書かれている部分)のときに コンピュータがスタンバイ状態だった場合、同期されませんよね? 指定時刻の自動シャットダウン(強制終了)について 指定した時間になると自動的にシャットダウン(強制終了)できるものを教えてください。 タスクスケジューラ内で以下の記述を入れると動くのですが、通常の終了になってしまいます。 %windir%\system32\shutdown.exe -s -t 5 “強制終了”はできないものでしょうか。 フリーソフトで強制終了をかけるものがあるのですが、パソコン起動時にこのソフトを立ち上げて指定時刻を毎回入力しなければならず不便です。 終了をかける時刻は毎日決まっており、変わることはありません。 そして通常終了ではシャットダウンできません。 PCのOSはWindowsXP(pro)SP3です。 時刻同期について教えてください。 時刻同期間隔を短くしたくて、レジストリ HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient のSpecialPollInterval値を変更したのですが、日付と時刻のプロパティ→インターネット時刻タブの次回の同期という所に反映されません。 (レジストリ変更後再起動はしましたし、インターネット時刻の今すぐ更新ボタンも押しました。) 自分でも調べてみたのですが、答えを見つけることができませんでした。 宜しくお願いします。 windows2003Serverの時刻同期 インターネット時刻同期について不思議な設定をみました。 ・「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」⇒オフ(レジストリも同値) ・サーバ名に入力されているIPアドレス⇒NTPサーバのIP(グレーアウト) この状態なのに「過去に時刻同期した時刻」「次回時刻同期する時刻」が随時更新されていきます。 更新はレジストリSpecialPollIntervalとも関係ない間隔です。 このような設定がされているサーバがあるのですが設定した方法を誰もわかりません。 お分かりになる方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 インターネット時刻と同期が取れない 買ったばかりのノートですが コンパネーーー日付と時刻ーーーインターネット時間ーーー設定 で、インターネット時刻の同期更新を行うのですが、タイムアウトで同期が取れません。 ドロップダウンにあるどのサーバーでも同じです。 どこか設定があるのでしょうか?、バイオスは覗いていません。 ちなみに、マウスコンピューター 返事が 3日ありません。バイオスに関する書物は一切ありません。 LAN内全体での時刻同期 XPPro(A)で、外部NTPサーバと同期をとっています。 別のPCの2000Pro(B)とXPPro(C)の時刻同期を行いたいのですが、 下記を参照しながら設定しまして、BとCから直接setsntpで外部 NTPサーバを設定すると同期がとれます。 setsntpでAのXPProを設定すると同期ができません。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/050nettime/nettime.html B,CからAと同期するにはどうしたらいいでしょうか? またCで、sntpを外部NTPサーバにしている場合(現在はLAN内で同期できていないため)、 PC起動時に同期しますがインターネット時刻から「今すぐ更新」を実行すると、起動時に同期しなくなります。 /querysntp で確認するとサーバ名の後に「,0x1」と付いているようです。 起動時の同期と手動の「今すぐ更新」を併用する事はできないのでしょうか? 強制終了してしまう パソコンを一度初期化しまして、あるソフトを再インストールしたのですが、開いてみると正常にインストールできませんのようなエラーが出て強制終了してしまいます。何度インストールし直しても同じなのです。何か設定が必要なのでしょうか?それともそふとのCDが壊れているのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム カナダでのPC時刻同期 カナダに在住しています。 パソコンの時刻をニューヨークの標準時刻か、日本の時刻かどちらかに同期したいのですが・・・。 設定で出ているサーバー全部試してみたんですが、エラーが出たり、同期できても数時間ずれていたりします。 分かりにくい質問ですみません。 解決策をお願いします。。 インターネット時刻が同期できません。 右下の時刻が狂っていたので、インターネット時刻を同期したくて、「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する(S)」にチェックし、サーバー「time.windouws.com」の「今すぐ更新」をクリックしたら、「time.windows.comと同期中にエラーが発生しました。タイム サンプルは拒否されました。ピアの階層は、ホストの階層よりも少ないです。」と表示され、同期できませんでした。 どうしたら、時間合わせが出来るのでしょうか。 時刻の同期ができません Windows XP Home Edition SP2を使用しています。先ほどから、インターネット時刻同期機能ができません。 何度やっても同期中にエラーが発生しましたと表示され、失敗します。time.nist.govの方だと 「同期中にエラーが発生しました」とだけ出ますが、time.windows.comの方では、それに加えて 「ピアに到達できません」というメッセージが加わります。 Windows Timeサービスの再起動、Windowsそのものも再起動、ファイアウォールの設定確認、 さらにはファイアウォール全開放などこちら側でできる対策は全てしましたがそれでもだめです。 そこで、これはタイムサーバーが原因だと結論付け、サーバーの復帰を待とうと考えたのですが、 万が一そうでない場合もあるかも知れません。 そこでお聞きしますが、4月3日の午後2時以降にインターネット時刻同期を試みた方はいらっしゃいますでしょうか。 もしいらっしゃいましたら、その成否もお知らせ下さい。 もし私と同じく失敗したという人がいらっしゃれば、私の予想通りタームサーバーのトラブルと考え、復帰を待ちます。 しかし、もし成功したという方がいらっしゃった場合には、タームサーバートラブルではないことになり、 再びこちら側での対策を検討しなければなりません。どうか情報をお寄せ下さいますようお願いします。 windows7で時刻同期ができない お世話になります。 自宅にてlinuxベースのNTPサーバを立てており、そこにWindows7(Pro)クライアントを時刻同期させようとしていますが、うまくいきません。「同期中にエラーが発生しました。タイムアウト期間が経過したため、この操作は終了しました。」とメッセージが出ます。 NTPサーバ自体はサービスが正常に動いていることが確認できたのでWindowsの設定の問題だと思うのですが、何をやってもうまくいかない状態です。 Windows Timeサービスは「自動」に設定しています。 またUDP123ポートをファイアウォールの「通信を許可するプログラム」に追加しています。 ご助言宜しくお願いします。 強制終了について パソコンを起動して使用していると、何度も勝手に画面が暗くなり、再起動になってしまいます。強制終了というのでしょうか?強制終了をしていないのに、使用中に何度も切れてしまいます。使っていてとても不便です。どうすれば勝手に切れなくてすむでしょうか? Windows7の時刻同期 いつもはUnix担当なんですが、今回Windows7にて、コマンドプロンプトから以下のコマンドで時刻のズレ(同期による時刻合わせ、ズレている時間)を確認するように依頼されたのですが、どうみたらわかりません。 どこかわかりやすいサイトはありますでしょうか。 w32tm /query /status /verbose 時計の同期ができないことがある 日付と時刻のプロパティにインターネット時刻サーバーとの更新 がありますが、今すぐ更新をクリックしても 「time.windows.comと同期中にエラーが発生しました。」 となるのです。何度クリックしても同じです。 時間をおいて数度繰り返すと同期できるのですが、確実に同期するにはどうすればよいのでしょうか? 今回は手動同期についての質問なのですが、時計は狂っていないことから自動同期はできているみたいです。 強制終了と同様になってしまいます。 昨日フリーズしてしまったので、強制終了をしたんですけど、 その次に起動するとなんかおかしくて 黒い画面に英字がうかんでいる状態で 止まってしまったのでまた強制終了しました。 何度か繰り返して普通に戻ったのですが、 それから普通にパソコンを使ったあと、「Windowsの終了」を してちゃんと終了できているのに、つぎに起動すると 「正しく終了できませんでした。ディスクのエラーをチェックしています。」 と、強制終了した時のようになります。 ナゼですか?誰か助けてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。