- 締切済み
「○○は宗教だ!」というオブジェクト指向概念について
オブジェクト指向に関して不明な点がありますので質問させて戴きます。 オブジェクト概念にて「○○は宗教だ!」という言葉が示唆している事の効果と良い点、悪い点について教えて下さい。 どうかご回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- choconamacream
- ベストアンサー率44% (152/338)
単に専門書の解答が欲しいのでしたら、以下のサイトを。 http://www.mamezou.com/tec/documents/design012/ch02/ あと、一応検索サイトにて、いろいろと調べてはみたのですが、以下のサイトぐらいでしょうか。(ただ、直接的にではなく、あくまで「オブジェクト指向」の説明に、直喩として「宗教」という言葉を使っています。) http://www.class.co.jp/column/backnm19.html それから、以下のサイトによると、そもそも「オブジェクト指向」的な考え方を最初にした人は、紀元前にギリシャの哲学者であったアリストテレスさんらしいです。(もちろん、その当時はまだ電子計算機がなかったため、植物図鑑や動物図鑑の系統図をまとめるのに利用したとか…。) http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NIP/NIPCOLUMN/20021126/1/ 学識経験者の方々の意見もお知りになりたいようでしたら、教育のカテゴリにでも行って同様の質問をしてみたら、と思います。
- BLUEPIXY
- ベストアンサー率50% (3003/5914)
ちょっと質問の焦点がよくわからないのですが、 よく、オブジェクト指向の実現についてどのような方法がいいのかということで、 基本的に自分が習得してきた言語の方法が良いというような主張をされる方がいます。(逆に言えば他の言語による方法は良くないということでもあります) そこで、『オレがやってる(宗教の方が)イイ』という 言い合いになるわけで、 そういう盲信的な(宗教的な盲信:宗教では疑うことなくただ信じることを求められることがあります)信者でなければ、 それぞれメリットとデメリットがあるということがわかると思います。 例えば、 Smalltalkのような言語では、1とか2とかの数値もオブジェクトとしてとあるクラスに所属しているし、if(ブロック)のような制御構造までもが、とあるクラスのオブジェクトであるというようなものは、 言語としてとてもすっきりしています。 逆にいえば、そんなものまでオブジェクトとして扱うことはどうなんだという批判もあるわけで、 C++などは、効率性をかなり重点においたオブジェクト指向言語だと思われます。 Javaなどでは、数値なんかは、int というプリミティブなものであると同時にInteger クラスというラッパークラスが存在し、ボクシングによってそこらへんの折り合いをつけていたりします。 回答になっているのかどうかわかりませんがf(^^)
補足
ご回答どうもありがとうございます! 質問する前は、「○○は宗教だ」について、宗教はオブジェクトに例えられている事をヒントに、何らかの概念が潜んでると思いました。 ですがまだ、JAVAもオブジェクト指向も勉強の身で真なる回答が掴めないので今回、質問させて戴きました。 その様に勉強の身で、この疑問を完全に掴み切ってはいませんが、ある程度、イメージだけは掴めてきたかなと感じます。 ご回答を更に追及して、その疑問をしっかり分析出来る様にしたいと思います。
補足
お返事が遅くなりすみません。 詳しい情報どうもありがとうございます。