- 締切済み
放送大学
放送大学で1科目だけ学びたいといった場合、 それがラジオの授業ならラジオを聞くだけなのでしょうか? 面接授業や試験とか無いのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- furafurapp
- ベストアンサー率0% (0/1)
補足しておきます。 平成24年12月現在 放送大学のスカパーCSを使用した放送はすべて終了しました。 現在は BSに移行しています。 テレビ科目は BS 231~233ch ラジオ科目は BS 531ch です。 それと関東地区の 東京タワーからの地上デジタル放送は 今後も東京タワーから放送されスカイツリーに移動しません。 番組案内等詳細は http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/
- hirokoon
- ベストアンサー率38% (7/18)
ラジオ、テレビの授業では、教科書と提出課題が送られて きます。 12、6月上旬頃提出課題の提出期限があり、それに合格 すると1、7月末に試験があります。 試験に合格すると2単位です。 ラジオ、テレビの授業の一部科目は学生用ネットでも視聴 できます。 学習センターでもCDやビデオで視聴できます。 ラジオはBSのデータ通信でも放送されてます。 面接授業というものは別の科目・別の単位として存在します。 同じ科目名のものもありますが、受講が必須ではありません。 全科履修生が卒業するための必須単位として存在します。 いわゆる通信教育学校のスクーリングと同じです。 通常、面接授業に試験はありません。単位は1単位です。 面接授業は選科生も受けられますが、受講枠は得難いです。
- macchan2
- ベストアンサー率18% (79/426)
2の者ですが、ラジオは衛星スカパーでもやっています。つまりテレビで聞ける。ケーブルテレビなどでもやっている所があるそうです。 それから、中間試験と最終試験の難易度は、ほぼ同レベル。自宅で気楽に回答できるのが中間試験。試験場で時間を決められて受けるのが最終試験です。
- macchan2
- ベストアンサー率18% (79/426)
ラジオ、テレビ、録音、録画されたものがセンターにあります。貸し出し可能です。 テキストもあります。このテキストの方が重要になる事があります。特に持ち込み試験の場合は、どこに何が書いてありという分類だけしておけば 受かりやすいです。教科書、資料持込の場合、記憶力よりも情報探し出す技術が必要です。目次や索引になにがかいてあるかは要チェックです。 面接授業、あまり開設してないでしょう。案内パンフを確認のこと。中間試験、最終試験はあります。成るべく希望の曜日に受けられるように科目を選びます。 試験場の下見をしたほうが安心します。雪の場合の対処も調べときましょう。
1科目だけなら「科目履修生」ということになります。 その場合、通信指導(レポートの提出等)と認定試験が行われるようですが、面接のようなものはなさそうです。 ただし、単位認定試験は各地の学習センターで行われるようです。 詳細は放送大学のホームページを見ればわかると思います。
- 参考URL:
- http://www.u-air.ac.jp/