- ベストアンサー
寒冷地の窓の曇り対策
いつも皆様には大変お世話になっております。おかげさまで色々な問題を解決させていただき感謝しております。 さて、先日寒冷地で大雪の日に走行中前後の窓が曇り(特に後方は全く見えない状態)デフ(エアコン作動)と後方窓の熱線を作動させましたが、狭い駐車場をバックで駐車しなければならない時苦労しました。 前後の窓は前日何度も清掃してある状態です。 以前車の整備等を熱心にしていたときは、サーモスタットを寒冷地仕様にしたり、コンデンサーとラジエターの間にダンボールを入れたりしていました。 エアコンがあまり効かない状態のときは、コンデンサーの前面はどんな状態になっているのでしょうか? あるいは他に何か対策があったらご教授していただけたら幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 大雪の日ということですから、湿度自体高かった事もあると思いますが、 エアコン・ヒーターが正常だとしますと、外気採り入れ口が、雪で覆われていたりはなかったでしょうか? ボンネットのフロントウィンドー付近のスリットなどから外気を採り入れている車種の場合、 ここが塞がれていて、外気が巧く採り込めていなかったということも考えられませんか? 寒冷地に住んでおりますが、ジムニー(JB23)に家族3人で乗っていますと、 エアコンをかけていても、外気導入モードでないと、すぐに曇ってきます。 あと、コンデンサーが汚れていたり、或いは前後に風邪をさえぎる物があると、 冷媒の冷却効率が落ちて、結果エアコンの効きが悪くなると思います。 昔(20年ぐらい前)は冬になるとラジエターの前半分を、ダンボールで覆ったりしましたね。 ただその頃はエアコンを標準で装備している車が多くなかったので、 コンデンサーのことまで考えていなかったのかも知れません。 最近では寒冷地仕様でも標準との変更点が少なかったり、 または寒冷地仕様自体設定のない車種もありますね。
その他の回答 (2)
ヒーターかけても熱線でも曇りが取れないのは、 ヒーターそのものが利いていない? 熱線が壊れている、ヒューズが飛んでいて動作していない? 水温が上がっていればある程度は(フロント側)利くはずです。 A/Cスイッチの入り切りでクラッチの作動音を確認してください。 ガスの確認窓が判れば、ガス量を点検してください。 少し泡が走るぐらいが適量です。新しい車では窓が無い場合もありますけど。 電装屋さんが開いていれば点検をお願いしてみましょう。 リアはヒューズを確認 テスターがあればリアシールドの端っこに端子があるので、そことボディーのねじ(塗装のないところ)で12Vを計ってください。 それがOKなら外気温がよほど強烈なのかな? 水取りぞうさんを並べて強制除湿でもやってみましょう。 最近は電池式もありますしね。 車内の湿度を減らす方向に持って行きましょう。
お礼
回答ありがとう! 寒冷地でなければ、熱線で普通に曇りは取れます。 またエアコンも普通に効きます。
- sirowan777
- ベストアンサー率14% (270/1906)
乾燥させて曇りを取るより、凝結させて視界を得るほうが実際的と思います。 窓ガラスの内側に曇り止めを塗るのはどうでしょう?
お礼
早速の回答ありがとうございます。 今20年ほど前の雨と車とーーーの製品を探し出して、窓の内側を拭きました。 水で窓をきれいにする場合、濡れたタオルとからぶきのタオルと2度拭かなければならないけど、一度ですんで再認識しました。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですその日は一晩で50センチ以上で湿潤で重たい雪でした。朝から降り続けていました。 後方の車の方に迷惑がかかるので、なるたけ雪を除雪して走行しましたが、エアコンの外気導入口及びコンデンサー前面のことまでは頭が回りませんでした。 ワイパーの下の雪はモーターが焦げ臭くなるので時々除去しました。