- ベストアンサー
歯医者で困りました。
昨日、歯が欠けてしまった為歯医者に行き治療しましたが、2日たたないうちに治療した歯がまた欠けました。どうも人口的に作る歯みたいだったようで、私も素人なのでわかりませんが、治療に2600円かかりました。私としては、こんな短期間でまた治療費を支払うのがふに落ちません。どうすればよいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 おそらく、良心的な歯科医であれば、再治療に応じるとおもわれる範囲だと。 レジンの治療での、光照射が不足する、ありるいは、レジンを盛るときの前処理・力学的強度の問題とかあると思われます。 ですので、もう一度、ご相談されるといいとおもいます。 が、どうしてもかみ合わせにとっては、前歯をこすりあう、それも左右をクロス(ちょっと説明しがたいのですが)ような噛み方をすると、 一番、歯の長さが長い前歯どうしがガツンとぶつかり合うような噛み方になる方がいます。 長い間には、これがうまく磨り減ってきて、ポイントでのガツンと行かないようにスーッとすべるように行くようになると問題もなくなるのです。 しかし、 柔らか物をかむのでも、前歯を上下でカツカツとあわせるようなかみ合わせ(歯並び自体の問題)、あるいは噛み方だと、お茶碗の縁同士をポイントでカチカチするのに等しいので、「かけやすい」です。 これが、うまくすべると、「お茶碗」もセラミックですから、硬くて丈夫。 歯も同じな、表面はセラミック構造なのです。 もう一度、歯科医でご相談ください。 かみ合わせの問題もあるかもしれません。
その他の回答 (2)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
歯医者さんでキチント説明してもらうのが一番ですが、・・・。 かけた歯というのが、奥歯で歯はなく、多分前の歯、ソレも上の大きな2本の歯(上顎左右1番といいます)でしょうか? その前提でお話するのですが、 かけている歯の治療方法によります。 1.ラミネートベニヤという方法で薄く歯の表面を削って、歯に貼り付ける。 2.歯の周囲をぐるりと削って冠のように歯の形をかぶせる。 3.レジンで粘土を足すように、歯の欠けている部分をついでもとの形にする。 この3つの治療方法がありますが、 一番、ご自分の歯の治療のための削る量を少なく、治療する方法が「3」です。 2で治療すると、歯がひとまわり小さくなります、でも、普通に噛んでもあまり問題はありませんが、経年すると歯の根元のところがかぶせたとわかるようになって気になる上に、歯周病にもなりやすく、もちろん虫歯にもなりやすい。 1で、治療すると、前歯で硬い物をかむと、はがれたり、かけたり、 張り合わせた厚みの境目の部分が虫歯になりやすい。 結局、「3」でかけた部分を足すのが一番、簡単で、治療の為に削る量も少なくてすむが、足した部分で「かじる」とまたそこがかけやすいというのも本当です。 治療方法にもいろいろあるので、どうしても、というばあいには、ピンを埋め込んでソレを柱にしてその回りにレジンを盛って成型して、強度と審美を追求します。 しかし、やはり、長持ちさせるためには、かけた部分でのばりばりとかむようなことは、やめることです。 そう、おせんべなど、最初にバリンという食べるときの食べ方です。 少なくとも、2度目の治療費に関しては、話し合いの余地はありそうですが、ご自分の歯として同じような強度で噛むのは前歯の場合避けたほうが賢明です。 歯科医の説明不足とも思えますが、あなたも、「この歯であまり硬いものをいきなりかむようなことはしないように」との注意を聞いた覚えはないでしょうか? もっとも、寝ている間に、ぎりぎりする人もいるのでなんとも言えませんが。
補足
返信有難う御座います。 ご説明どうり上の大きな2本の歯の左の歯が欠けた状態です。歯医者の理屈では歯はいくつかの層になっていてそれがはがれているとの事です。かみ合わせについて確かに注意されましたが、2日たたないうちにかけてしまいましたし、やわらかいものでしたので正直他の方法で治療した方が良かったのではと素人ながら思いました。治療費がそれなりですので、再治療は可能でしょうか?
こんにちは。 ちょっと治療内容は違いますが、私も治療箇所の経過が宜しくなく、銀歯を最初から型を取って作り直しましたが、作り直しのお金は取られませんでした。 歯を作った歯医者さんに事情を説明して、再度治療費がかかるかどうか聞いてみては如何ですか?
補足
再治療をしましたが、指導料とかで510円とられました。 正当な治療費なのでしょうか?値段的にたいしたことは、ないのですが、ふにおちないのもあります。でも今回は、前より塩梅がよいようです。