※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メール便で自宅に集荷きてもらったのですが・・・)
自宅集荷でヤマトメール便を利用した場合、請求金額が高くなることがあるの?
このQ&Aのポイント
自宅集荷でヤマトメール便を利用する際、請求金額が高くなることがありますか?
集荷に来るドライバーによっては、重量に関わらず高い金額を請求される場合があるのか気になります。
請求金額が異なる場合、ドライバーに対して重さを伝えることで金額を調整できるのでしょうか?
オークションの発送でよくヤマトのメール便を使用しています。たまに営業所に持って行くこともありますが、寒くなり子供も小さいので集荷に来てもらいます。
営業所に持って行くとちゃんとグラムを量りますが、自宅集荷だとドライバーさん決めますますよね~
担当ドライバーにもよりますが、少々重くても少し安めにしてくれてたので自宅の方がいいいかなかな~と利用していました。
でも今日集荷に来たドライバーさんは、実際300グラムと200gの物なのですが両方とも210円でした。
本当は160円なのに・・・と小心者の私は言えませんでした。
前も別のドライバーさんのとき高めに取られ、今日も高めに取られたので今後営業所に出しに行った方がいのかな~と思ってしまいました。
こういう場合は、○○○グラムですが・・・って言ってもいいのでしょうか?
自宅集荷だから高く取られるのは仕方ないのでしょうか?
利用される方はいかがでしょうか?高めに請求された場合そのまま払っていますか?
つまらない質問ですみません。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 確かに私も都合の良いことばかり考えてました(^^; ちゃんと量りで計測されてるんですね! 私もこれからそうしようと思います。 参考になりました。 ありがとうございます。