- ベストアンサー
オーバーヒートが心配です
購入して12日のパソコンですが、電源を入れて1時間位でCPUの温度が40度から47度まで上昇しフリーソフトのHDDLIFEが警告を出し始めています。限界温度は56度と出ています。 パソコンはIBM(レノボ)の8104ECJです。 CPU Pentium(R)4 3.2GHz メモリ DDR2-533 SDRAM 1 GHB X 2 (Total 2GB) 警告を無視して使用しているとどうなるのか経験が ないので心配です。 今回のパソコンが6代目くらいになりますが過去に このような経験がないもので皆さんのお知恵を借りたいのです。よろしくお願いします・ ただいま緊急警告メッセージが出ました。 「温度45度 限界温度56度」と出ました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#6です。ちょっとアドバイスしてみます。 "回答のお礼"にある状況、気持ち、わかります。 私もHDDを熱で焼死、大切なDATAを失った悲しい経験が、ありますから。 さて、ご使用のPC=スリムケースなのですね。 (#4様のリンク、見ました。) >>パソコンの後ろは開放してあり・・ これは排気FANを外した??・・ではないですよね。 例えば、この排気FANを高速FANに交換することで、ケース内の熱を効率よく出すことができます。 (効果は極端ではなく、多少??の温度低下の程度と思う) HDDの冷却は3.5/5インチベィの空きが、ないので直接、冷却するのは無理・・ただ、CPUの冷却についてはCPUクーラー交換という方法が、あります、ただし、これもケースとの干渉により相性??が、存在します。 あと、私なりの経験を紹介すると CPUクーラーはそのままで、熱伝導グリスを"銀入り"の高いものを使用して、つけなおしたら、約10℃も温度が、下がった経験が、あります。もし知識、経験として可能ならチャレンジしてみては?? 根本的な問題は、やはりスリムケースですね。 もし可能なら、いっそうケース交換してみては??・・ただし交換は、ある程度の知識はいるし、交換後はメーカー修理はきかなくなります。ちなみに私の場合、ケース交換でサポートはなくなりましたが、その後、自作に走りました。 あまり役にたたない追加の書き込みでごめんなさい。 冬場だけの対策として単純に室温を下げるという方法もあります。 私のPC:CPU=7(EVE)/8(SpeedFAN),HDD=22(EVE)/22(SpeedFAN) 現在、PC稼動、1.5Hで部屋の暖房はこたつだけ、ストーブはまだ、未稼働。室温は不明、気温は東京地区参照。 CPU=07度??(CPU-FAN=9cm/MAX3800rpm)・・ほんとかよ??という気持ちがあるくらいケース交換、自作は効果があるのかもしれません(__) 以上、ありきたりな内容に感じたら、ごめんなさい。
その他の回答 (7)
- ko-cha
- ベストアンサー率0% (0/5)
本体の上にモニターというところですが・・・ 本体を縦置きに出来ないのでしょうか?意外とモニター載せてるために熱がこもりがちになってるかもしれません・・・ 結構スリム型は立てて使うように設計されていることが多いので・・・
こんにちは HDDLife=私も使用経験ありますが、CPUの温度も計測できたのですね??、勉強になりました(^^ゞ 確か、HDDの温度だけと思っていました。 さて、EVEREST Home EditionでCPUと温度を測れます。 http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm 一度、試してみてはいかがですか。 なお日本語表示可能。やり方は忘れたけど(__) (My PC:CPU=16,HDD=25℃です。いまは冬ですから。) あと、P4の製品の仕様: 最高動作温度を紹介してみます。 http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/temp.htm もし、HDDが、40-47℃だったらケースの空気の流れ、空調を考えましょう。可能ならHDDクーラーという選択もあり。 でも47℃はちょっと高いけど、40℃なら、そんなものですよ・・真夏のSeagate製HDDは(=My PCですが)。 (ただし、いまが冬ということを考えると高いけど。) 以上、参考になれれば幸いです。
お礼
おっしゃるとおりCPUではなくHDDの温度でした。回答を下さったみなさんにご迷惑をかけました。 電源を入れてから現在90分経過しましたがHDD温度が43℃になっています。 使用している部屋の温度は22℃でパソコンの後ろは開放してあり本体の上にはセットで購入したモニターが載っているだけです。 高熱で不安なのは突然にシステムダウンした場合、USBで接続してある外付けHDDが壊されることがないかとゆう不安です。 実は購入当初に{Rescue & Recovery}とゆうPre-Installされているソフトでレスキュー用のディスクを 作成している途中で外付けHDDのマウントが破壊されてしまい、以前からのPCからバックアップしておいたデータのすべてがオシャカになってしまったにがい経験があり、その後上掲ソフトはすべてアンインストールしました。 他のメディアに保存しておいたものや印刷しておいたものやらを使って何とか復旧に近づけましたが、その手間と時間のロスを考えると二度と繰り返したくありませんのでデータ保存には神経質になっているのかもしれません。 ryomanさん、その他回答を下さった皆様に厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
あ、ちなみに・・・・ >CPUの温度が40度から47度まで上昇しフリーソフトのHDDLIFE HDDlifeが警告してるのは、CPUじゃなくて、HDD温度でしょう。 CPU温度なら、モノにも依りますが70度前後までは大丈夫です。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/10/hddlife.html HDDはCPUみたいに冷却ファンが付いてないので、スリムケースだとかなり高温になります。 これはメーカー機のスリムケースではどうしようもないです。 自作機なら、冷却ファンの追加とか出来る場合もあるけど、このケースじゃ取付スペースが無いから・・・・ 警告はOFFにしておいたほうがいいでしょう。
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
ThinkCentre M51 Ultra Small(P4-640/SMu) 8104ECJ http://www-06.ibm.com/jp/pc/desktop/tcm51us/tcm51usa.shtml スリムケースですねぇ・・・ 一応それなりの冷却設計はされてるようですが、放熱効率は悪そうですねぇ・・・。 吸排気口を塞いだりしてませんよね? 又、縦置きにはしてませんよね?(横置き専用です) P4-630だとSpeedStepテクノロジに対応しているはずなので、常時全力運転させずに、負荷に応じてクロック等を調整動作させたほうが発熱は抑えられます。 http://www.interface.co.jp/fa/os/speed_step.asp?phrase=intel
CPUは主に、珪素(Si)という物質で出来ています。 珪素は温度が上がると抵抗値が下がるので、 持ち前の電気抵抗で温度が上がるとだんだん電気が流れやすくなってしまいます。 なので熱で暴走して、最悪の場合CPUや周辺の電子部品が破損する場合があるので注意してください。 放熱対策としては、今付いている物よりも表面積(体積より表面積を重視してください)が大きい放熱板や、出力が大きいファン(扇風機)に付け替えるといいと思います。 それでもだめなら水冷装置という方法もあります。
- Goooo7
- ベストアンサー率41% (259/618)
5560さんはCPUの最高動作温度というのをご存じでしょうか CPUが最高どのくらいの温度で正常に使用できるか示すデータです Pentium(R) 4 の3.20GHzは二種類あり 3.20Ghz(ノースウッド)70度 3.20EGHz(プレスコット)73度 ですので47度になっただけで問題があるわけではないと思います ただし常に最高温度付近になったり最高温度を超えるようだったら対策が必要です
お礼
CPUの温度とゆうのは間違いでHDDの温度のようでした。HDDLIFEの警告も特に場所の明示がなかったので以前から評判(?)のベンティアムは高熱を出すとゆう先入観があったので早とちりしてしまったようです。 Everest Home Editon 現在の表示 Hitachi HDS728080PLA380 40Y9028LEN 36 ーC (97 ーF) 上記のものがHDDの本体のようです。 CPUは CPU別名 Prescott-2M と記されています。 貴重なアドバイスを有難うございました。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
Pentium4は発熱量が大きいですから、冷却能力が不足しているのかもしれません。 CPUファンの回転音はしていますか? 初期不良の可能性もありますから、メーカへ連絡して相談した方が良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 このPCの取説には特に縦置きのことには触れていませんがスタンドとしてはめ込む器具もありませんし、販売店頭でもすべて平置きになっていました。 昨日IBMサポートセンターに電話相談したところ、高熱でトラブルが出たとゆうクレームはないし、初期不良とは思えない、しばらくそのまま使用してくださいとのことでした。 販売店のパソコンサポートにも電話して状況説明し最悪の場合は交換しましょうとゆうことになりました。 ここまで2週間近くセットアップとインストール等で手間隙かけてきましたのでなるべくは現行機でなんとか乗り切りたいと考えています。 昨日「警告」を無視して47℃になっても作業を続行していましたら48℃まで上昇、その後しばらくすると47℃に戻りました。 この機械の限界温度が48℃で自動的に冷却装置が働くのかどうか、いまのところ判然としません。 今回の私の質問について多勢の皆さんに回答をいただき大変参考になりました。