- ベストアンサー
(♭5)ってどのような意味ですか?
私はエレクトーンを独学で弾いているのですが、 B7(♭5)やCm(♭5)などのコードがピアノの楽譜に出てきてわかりませんでした。 エレクトーンのかなり上手な母に聞いても分からなかったらしいし、 コード表を見ても載ってませんでした。 どなたか(♭5)の意味がわかる方いらっしゃいませんか? もしもわかりましたら教えてください!!! お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的には、お二人の説明で良いと思うのですが、補足を少しだけ。 完全5度を半音狭くした音程は「減5度」、半音広くした音程は「増5度」と言います。 音程にはこのような「完全系」の音程と長・短で区別する音程の2種類があります。 和音を考える場合、一番よく出てくる3度の音程の場合「長3度」とは全音2つ分、「短3度」とは全音1つ+半音1つ分、となります。 この理屈は、ハ長調の音階で黒鍵のない音程がいくつ含まれるかを考えればわかります。 例えば、ドとミの間でしたら、黒鍵が2つ入りますから、長3度、レとファの間でしたら、黒鍵が入る所は1つだけですから、短3度となります。 この考え方をあてはまると、ドと♭ミでしたら、短3度となります。 一方、5度(や4度)の場合、どこから数えても(その調の音階上では)黒鍵が含まれる数は同じになるので、「完全系の音程」といいます。 次にコード・ネームのしくみですが、 最初のアルファベットがその和音のベースとなる音を表します。たとえば、Cならド、Gならソとなります。 この音に長調の場合、ベースの音を1として数えた場合の3番目の音と5番目の音を加えます。 たとえば、Cだったらドミソが基本形。この場合のミの音はドに対して長3度の関係ですね。これがCというコードです。同様の考え方で、例えば、Fだったらファ・ラ・ドの和音、Gだったらソ・シ・レの和音となります。(長調の基本となる和音ですね) これに対して、3番目の音を半音下げると、短調の和音になります。(この場合、第3音が短3度の関係です)コードネームとしては、最初のアルファベットの次に小文字でmがついたコードになります。 例えば、ド・♭ミ・ソならCm、ソ・♭シ・レならGmという理屈ですね。 この和音に、ベースの音から数えて短7度上の音を加えたことを示すのが、7という数字。C7なら、♭シ、B7ならラの音が加えられる形ですね。 ここからさらに5番目の音を半音下げる場合に、♭5とか、-5という数字が加えられます。 お書きになった以外にも、9とか11番目の音を加えたり、5番目の音を半音下げたりしたいろいろなコードもあるのですが、そろそろ出勤時間なので、とりあえず今日はこれまで....
その他の回答 (4)
- amethyst1976
- ベストアンサー率26% (138/517)
訂正です(泣) > B(シ♯ レ♯ ファ) 正しくは、 B(シ ♯レ ♯ファ) でした。 プレビューしたとき、見やすいようにスペース入れていたんですが、場所まちがった☆ ̄(>。☆)
- amethyst1976
- ベストアンサー率26% (138/517)
これを機会にコードの勉強をしましょう。 まず、メジャーコードを覚えましょう。 白から。 C(ド ミ ソ) D(レ ♯ファ ラ) E(ミ ♯ソ シ) F(ファ ラ ド) G(ソ シ レ) A(ラ ♯ド ミ) B(シ♯ レ♯ ファ) CFG、DEA、Bそれぞれ指の形で覚えると早いっす。 黒 D♭(♭レ ファ ♭ラ) E♭(♭ミ ソ ♭シ) G♭(♭ソ ♭シ ♭レ) A♭(♭ラ ド ♭ミ) B♭(♭シ レ♯ ファ) これも、♭D♭E♭Aが仲間です。 全てのキーを実際に弾いて覚えてください。 手が覚えるか、頭が覚えるか、 ちなみに私はPCの隣にある鍵盤をチラチラ見つつ書いてます(爆) マイナーコードはメジャーの長3度の音(Cならミ)を半音下げるだけです。 そしたらだいたい○番目の音というのがおぼろげに、数を数えるようにシ→♯ド→♯レ→ミ→♯ファなどとやらなくてもわかるようになるでしょう。 Bの場合、♯ファが半音さがるので、 B7(♭5)→ シ、♯レ、ファ、ラ Cはソが半音下がるので、 Cm(♭5)→ ド、♭ミ、♭ソ(どうでもいいけど、おまけで♭シ)
「フラットファイブコード」と呼ばれるもので、 「そのコードで『第5音』にあたる音を半音下げる」 --ということです。 Cm(♭5)の場合だと、本来のCm(C,E♭、G)の第5音であるGが半音下がって C,E♭,G♭ --になります。 http://www.studio1k.com/chord/index.html ↑から「3.第5音の変化したコード(オーグメント、フラットファイブ) 」をどうぞ。
お礼
回答ありがとうございました。 ためになるページも教えてくださってありがとうございます。
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1634/3294)
根音(ルート)から見て5度の音を半音下げる,ということです. 通常は5度の音は完全5度ですが,短5度にするということです. B7だとBから見て5度の音はF#です.これを半音下げて F にします. B7 は B,D#,F#,A が構成音ですが,B7♭5(-5と書くことも)は B,D#,F,A が構成音になります. Cm7 だと,C,E♭,G,B♭ですが,Cm7♭5だとC,E♭,G♭,B♭となります.
お礼
回答ありがとうございました。 難しい法則ですねw
お礼
みなさん、教えてくださってありがとうございました。 でも、難しいですねw がんばって練習しまーす!