- 締切済み
待つことに疲れてきました
日本にいる彼と南半球に住む私という超遠距離のため、国際電話やメッセンジャーを通して会話をしたり、メールの交換をし合ったり。、これまで年に一度か二度、どちらかの国で会うのがやっとでしたが、彼が私の住む国に移住し、結婚したいと言い始めるようになり、「来年を目途に」という期限付きの繰り返しが、もう3年になります。彼は日本で広告業をしています。文章を書くことが職業なので、excuseが上手い人でした。でも、なんの行動を起こすことなく、ダラダラと続いているという状態がずっと続いていて、こちらにいる私の友人からも、「彼、本当に来る気があるの?」、「こっちへ来て、どうするんだろう?」と、私は良く質問されますが、私自身も最近は、彼と話す度に疑問だらけ、わからなくなって来てしまいました。 これまでやってきた自分の仕事や全てのバックグランドを投げやって、海外へ出て一からやり直すということは、本当に大変なことですが、彼が南半球の国に移住したいという気持ちは、現実逃避からなるもので、そこにたまたまバツイチの日本人女性がいて、結婚すれば永住ビザが簡単に取れるというお手軽さがあったからという疑問が私には浮かんで来てしまうんです。 彼は、それまで私の住む国に興味があったわけでもなく、英語さえカタコト。来年の一月にこちらへやってくる予定を立ててから、やっとのこと夏から日本の駅前留学を始めました。半年そこらで英語がペラペラに話せるようになるのなら、誰も苦労はしませんよね。それよりも、海外に移住して彼が何をしたいのか、いまだに私にはわからない状態です。こちらの生活に慣れるまで、私の仕事を手伝うと、彼は言っていますが。去年の終わり頃から、「私はあと一年しか待たない。」ということを彼に言い続けてきましたが、その期限ももうすぐ。待つという気持ちより、心が冷めていくという日々を送っています。皆様のご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lustylusty
- ベストアンサー率49% (32/65)
- kalimantan
- ベストアンサー率32% (140/434)
- masakilove
- ベストアンサー率28% (2/7)
- masakilove
- ベストアンサー率28% (2/7)
- プラチナ エンゼル(@platina-angel)
- ベストアンサー率51% (252/491)
お礼
明けましておめでとうございます。 Victoriaparkさん、今年の暮れには、愛する人の側で暮らすことが出来そうなんですね。良かったですね。お二人が幸せに暮らしていけることを、心から望んでいます。 >遠く離れていると、「考える」ことが多くなりませんか?普段から簡単に会える仲だと、「考える」という行為は意外なほどに少なかったりします。 そうですね。側に居ればいつでも話し合え、一人で考え込むということもなかっただろうと思います。 離れているから、分からなくなるんですね。 彼は2月に私の元へ来ることになり、日本での最後の年末年始を実家の家族と過ごしています。あと2か月。私ももう少し、ポジティブにならなければいけませんね。 貴重なご意見を、どうもありがとうございました。 お互い、今年は良い年になりますように。