• ベストアンサー

従妹が誤解して怒っています。私が悪いのでしょうか?

去年、結婚式に招待した従妹が、都合で欠席しました。 その従妹は、数ヶ月前に結婚したので、妊娠なのか・・ 体調が悪いとききました。そのことに対しては なにも思いませんでした。 それが、いまごろになって身内から教えてもらって 分かったのですが、従妹は、招待状が自分の世帯に こなかったことに対して怒って結婚式を欠席した そうです。 従妹の住所がいまいちわからなかったので、 叔父さんのところに招待状を出し本人によろしく 伝えて欲しいということをいいました。 相手の家族も了解してくださいました。 そのときに聞いていれば、招待状を従妹に出しなお してもよかったのですが、いまさらながら 誤ったほうがいいのか・・・・でも、そんなことで 欠席してしまうものなのかと悩んでいます。 聞いてショックだったのと、なんで身内一丸となって いままで私に内緒にしていたのかと おもうと後味が悪いです。 祖母いわく、私の妊娠、出産があったので あえてイヤな話をしなくてもいいかなって 思ったみたいですが、すぐに対応すれば こじれなかったと思うのですが・・・。 ご意見をください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>身内一丸となっていままで私に内緒にしていた これについては、従妹の家族も、そんなに怒ることじゃないのにって思ってるか、親としては責任も感じてるのかもしれません。だからこそ、従妹さんがそんなに怒ってるのを内緒にしてたんだと思います。 あまり、このことを問題にしたくなかったんじゃないかと思います。 まぁ招待状ですから、叔父さんにちゃんと聞いて従妹の住所に出すのが普通でしょうから、その辺は謝っておいたほうがいいと思います。 手紙か何かで、ちゃんと理由だけは説明して、それでも怒ってるんだったら、放っておくしかないと思います。 手紙の最後に、結婚式に来て欲しかったという、あなたの気持ちを素直に付け足すといいと思いますよ。 こういうことは、ものの言い方一つで随分変わってくるので、招待状を直接出さなかったことに対する謝罪、理由、自分の気持ち、そんなことを前向きに考えて話すといいと思います。 普通は、怒るようなことじゃないのにっていうあなたの気持ちもよく分かります。でも、人って意外なことで怒るものです。親しき仲にも礼儀ありで、気をつけなきゃいけないってことだと思います。 雨降って、地固まるって言う言葉もありますので、まずは折れてみてはどうでしょうか。

yuyumi789
質問者

お礼

そうですね。私は怒らないことでも相手はわからない ものなので。 素直に謝罪文を書いて出しておきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.3

誤解ですか・・・ そもそも「誤解」は些細な事で、おきますよね? 僕から見た誤解の原因 1、従妹の住所を知らない為   第三者を経由した(もし仮に、叔父さんが渡し忘れたら) が理由ではないでしょうか? 若し仮に立場が、代わると嫌な気分になりますよね それを「同情」した親戚一同が「内緒」にしたのでは?

yuyumi789
質問者

お礼

従妹の方が先に結婚したのですが、 招待状は私のとこにはきませんでした。 親から参加してくれと言われただけで・・・。 だから、従妹が結婚したのが先で世帯があるから そこに出さないと納得できないという気持ちが いまいち理解できませんでした。 でも、とにかく謝罪文を送りました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

>そんなことで欠席してしまうものなのかと悩んでいます。 質問者さんにとって「そんなこと」でも、 従妹さんにとっては「そんなこと」ではなかったのでしょう。 こじれているから、そのまんまというわけにいかなければ、 当時の事情を手紙にでも書いて、 謝っておけばいいのではないでしょうか。 叔父さんの家に連絡がつくならば、 従妹さんの住所か連絡先を教えてもらえばよかったのに…と 思ってしまいましたが、住所不定で連絡のつかない事情でも あったのでしょうか。 身内一丸で隠し事とショックを受けてらっしゃいますが、 もしかすると従妹さんにはショックでも、 身内の方からすれば「そんなこと」程度だったので、 わざわざ話さなかったのかもしれませんよ。 それぞれが自分の感情だけを主張していては、 どうにも動きがとれないように思いますが…。

yuyumi789
質問者

お礼

手紙を書いて送りました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A