• ベストアンサー

普通のテレビに映している映像を、PCのモニターで見たい・取り込みたい

 普通のテレビで見ている映像(例えばVHSビデオ・スカイパーフェクTV・地上波デジタルテレビ等)をPCのモニターで見たいのですが、どのような機器が必要なのでしょうか?またそれらソースをAVIやMPEGファイル等で取り込みたいです。  検索してみました。MTVX2006USBなどの商品はキャプチャーやテレビ視聴は出来るようですが、ビデオ入力部で受けた信号をそのまま、パソコンモニターに映し出すことは出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111045
noname#111045
回答No.3

TVキャプチャー(PCIボードかUSB)が要ります ほとんどの製品で外部入力端子がありますから、そこに接続すればいいです。 余談ですが、 複数の機器から入力したいのなら、AVセレクターで入力を切り替えるか、複数枚使用可能なボードを複数枚差すと外部入力1、2,3・・ と選択できるようになります。(IO-DATAの場合) この場合ダブルチューナーの物は外部入力は1つですから、1チューナーの物を2枚差した方が外部が2つに・・・ 私は、IO-DATAのRX2を3枚差しています。

fireghl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。キャプチャーといえばカノープスといったイメージがあったのですが、みなさんIO-DATAなのですね。IO-DATAから製品をチョイスしたいと思います。でも3枚とはすごい。まさに映像サーバー化してますね

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.2

私が先週購入したIOデータのGV-MVP/RX3を使った限りでは、GEOチャンネルのチューナ(録画はロックがかかりますが再生とjpeg化は可能)やカラオケの機械は問題なくビデオ入力をパソコンの画面で再生できています。

fireghl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ビデオ出力できるものなら一応なんでも映せるのですね。でもコピーワンスもできないものもあるのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jannken
  • ベストアンサー率38% (24/62)
回答No.1

私の使っているもの(GV-MVP)にはビデオ入力端子があるので、ここにピンケーブルを繋げば取り込み可能です。映すときはチャンネルを外部入力に切り替えるだけです。

参考URL:
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/index.htm
fireghl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。安心しました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A