締切済み 介護保険事業所が加入できる損害賠償保険会社 2005/12/16 22:58 この度、介護保険事業所を立ち上げるにあたり、福祉事業者総合賠償責任保険に加入したいのですが、この保険を扱っている保険会社が見つからず困っています。ご存知の方、よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 oshiete-q ベストアンサー率33% (813/2428) 2005/12/17 07:51 回答No.3 おそらくどの保険会社でも扱っていると思われます。 ただ代理店などがいつも扱うような保険商品ではないので、保険会社に直接問い合わせされた方がいいでしょう。 また個別に契約を結ぶこともいいでしょうが、業界団体などを経由して契約するようなことができないか調べてみてください。その方が内容も充実していると思われますし、場合によっては保険料が安く済むかもしれません。 質問者 お礼 2005/12/25 15:21 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mot3355 ベストアンサー率40% (175/427) 2005/12/17 00:47 回答No.2 このwebで特定の会社名や特定の商品名を書き込むとweb管理者に削除されますので、書き込めません。 抽象的な表現で回答します。 某大手証券会社野〇証券系の朝〇火災〇上保険も扱っています。 ANo.#1のMSよりも保険料が安いです。 質問者 お礼 2005/12/25 15:19 回答ありがとうございます。問い合わせた所、現在難しいとのことでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 n_kamyi ベストアンサー率26% (1825/6764) 2005/12/17 00:20 回答No.1 とりあえずMSですかね。 参考URL: http://rmnavi.ms-ins.com/product/lineup/pdf/fukushi.pdf 質問者 お礼 2005/12/25 15:17 この保険会社のみホームページ上では、取り扱いがあるのを知っていましたが、問い合わせた所現在は難しいとのことでした。回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー保険損害保険 関連するQ&A 介護施設入居者が加入する損害賠償保険 家族が介護施設に入る手続きを進めています。契約書には施設は介護サービス中に入居者に損害を与えた場合の損害賠償保険に入っています。それで、利用する家族としても施設に損害を与えた場合を想定し、損害賠償保険の加入を考えているのですが、どのような保険があるのでしょうか。 損害賠償保険に関して教えてください。 以前にも何度か色々今回の事故で質問させていただいている者です。 自転車対原付の交通事故に会いました。 お互いに過失があり、私にも相手の怪我に対しての賠償責任が発生してきます。 私は賃貸契約する際に共済会という保険に加入しており、こういう事故に対して限度額1千万の賠償責任のお金が出せるそうです。(保険会社に確認済み) ただ、相手とこじれており(過失割合など等)、最悪裁判になりそうな感じです(本当はそういうのは避けたいのですが・・・)、そういった場合に、こういった賠償責任の保険には普通は1千万とは別枠で弁護士費用が設定されていると聞いたのですが・・・どうなのでしょうか? 保険会社さんは「最悪、弁護士にお願いしましょう。そういったお金もこの保険には含まれていますから・・」と言っていました。 賠償責任保険の複数加入 息子(大学1年)が 海外ステイをするので 保険を検討しています。 ここでは賠償責任保険に絞って質問します。 現在既に 家族障害保険に加入しておりそれに賠償責任特約が付いています。(国内外3000万) 更に中学から加入している別の会社の子供総合保険にも賠償特約(国内外1億)が付いていました。 そこで2つ質問です。 Q1) もし1.3億の賠償責任支払いが発生した場合、これら別々に保障してもらい 支払いができるのでしょうか?(1億+3千万) さらに1億を入っておけば2.3億までOK?(保険ごとに保障支払い?) Q2)この場合 それぞれの保険会社に「告知」しておく必がある、とも聞きますが、「告知」とはどのような方法で行うのでしょうか? 何か書面を入れておく必要があるのでしょうか?(いままで何もせず何年も重複して経ています) 以上 よろしくお願いします 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 社会保険未加入事業所への損害賠償 株式会社に勤めていた主人が亡くなりました。子供はいません。会社は社会保険に入っていませんでした。社会保険に加入していれば、受取ることができた遺族厚生年金に相当する額を損害賠償することは、出来るでしょうか? 建設業者の第三者損害賠償保険 電気工事業を営んでおります 電気工事組合加入者向けに保険の制度がありますが当方組合に加入しておりません 第三者に与えた損害を補償する保険に加入したいと考えています 知人の組合加入の業者は年間売り上げ1500万で保険料が12000円だそうです 下記の二つの保険に加入しているそうです (1)請負業者賠償責任保険 (2)PL保険(生産物賠償責任保険) 下記の様な形態みたいです 取扱幹事代理店『東芝保険サービス』 取扱代理店『(株)全日電工連総合サービス』 引受保険会社『損害保険ジャパン日本興亜株式会社』 私は一人で有限会社の形態で年間1000万円程度の売上しかありません ほとんどが下請けの仕事です 突発の事故に不安を感じ大切だなと思い保険会社は何処が良いのか 探している状況です アドバイスいただければ有り難いです よろしくお願いします 保険料は安ければいいのですが組合加入の場合、 保険料の他に組合費が発生し(70000円/年程度)します 考えると12000+70000=82000円以下ですむなら 組合加入しない方が徳です。 保育士の損害賠償保険ってありますか? 公立保育園で働いています。 近頃 園で起きた事故などに関して 監督責任のあった保育士に対しての 損害賠償請求がされることがあるようです。 教職員の賠償責任保険はあるようなのですが 保育士の賠償責任保険は・・・? ネットで調べても 民間の保育園が加入する保険くらいしか 見つかりませんでした。 知っている方、教えてください。 賠償責任保険 来月から下請けとし個人事業を始めます 業種は建築関係なのですが 下請けの条件として賠償責任保険への加入が 義務つけられます (これは元請からの仕事をしていて 物を壊したりしたときなどに対する保険です) ☆保険に詳しくないのでわからないのですが 賠償責任保険と請負業者賠償責任保険とは同じものですか? ☆どこの保険会社にしようか悩んでいるのですが 初年度ですので準備資金がかかりますので できるだけ安い保険会社にしようと思っているのですが どこか良いオススメの保険会社はないでしょうか? 借家人賠償責任の加入について(賃貸マンション) 『借家人賠償責任』を単独で加入できる保険会社を探しています。(賃貸マンション) なお、『個人賠償責任』は既に加入しており、それを追加することは出来ません。 「昔、単独加入できる外資の保険会社があった。どこか忘れたが・・・」と知人から聞き、色々調べてみたのですが、 特約としている保険会社がほとんどで単独加入できる保険会社を見つけることが出来ませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 自動車損害賠償責任保険の加入期間について 自動車損害賠償責任保険の加入期間について、お尋ねいたします。 私の今乗っている車の車検満了日は、6月29日です。 ユーザー車検を、受けようと思っております。 そこで自賠責に加入するわけですが、現在の保険満了日は、 7月27日になっています。 6月30日まであれば十分だと思うのですが、 自賠責保険は、日割で加入することができるのでしょうか。 もし加入することができれば2000円ぐらい安くなると思うのですが..... ご存じの方教えてください。 よろしくお願いいたします。 個人賠償保険(損保)を単体で加入できる損害保険会社を探しています。 個人賠償保険(損保)を単体で加入できる損害保険会社を探しています。 模試ご存知の方がいれば教えて下さい。 月々の保険料は掛捨ての場合1000円程度。 積立の場合は3000円以内を考えています。 よろしくお願いします。 個人賠償責任保険に加入したいのですが 家族の個人賠償責任保険への加入を検討しています.条件として示談交渉代行サービス」「受託物賠償責任保険」がついているものを考えたいのです.現在,S損保で車で移動先の場合のみの個人賠償責任保険特約には入っていますが,同保険会社では上記条件の個人賠償責任保険商品はないようです.よく知っておられる方,他社の商品でこのような条件を満たす商品の情報をお願い致します. 個人賠償責任保険に加入したい タイトル通り、個人賠償責任保険に加入したいです。 (わんぱく盛りの息子がおりますし…。) 自動車は持っておらず、火災保険は公庫の借入の際につけた保険なので多分賠償責任保険を付加することはできないと思います。 できれば単独で扱っている会社を教えてください。 単独以外で、安く保険に入ることができるならその方法でも構いません。(傷害保険に付加など?) 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 個人賠償責任保険 個人賠償責任保険に加入したいと思います 自動車保険やカードの特約でも構いません 現在自動車保険は三井ダイレクトさんにお願いしてあります 大変良い保険屋さんですが特約がないのです 私の生活で考えられる主な賠償責任は ・自転車(趣味・通勤) ・スキー となります なにか良い自動車保険会社、またはクレジットカード、個人賠償責任保険をご存知の方がおりましたら教えて下さい 事業者保険に加入したいのですが 2ヶ月以内に合同会社の立ち上げを予定しており、 様々なリスクに備える保険に加入したいと思っています。 国内で仕入れをし海外へオークション販売 海外で仕入れをし国内へオークション販売 海外で仕入れた物で商品を製造し、国内へオークション販売 このような事業形態です。 保険会社に問い合わせたところ、何に備えたいかはっきりしてくれと言われました。 ・製造した商品でこうむった被害への賠償 ・訴えられた、または業務妨害などで他者を訴えた場合の費用 などを考えていますが、他にどのようなリスクに備えるべきでしょうか? 事業者保険の料金相場などもわかれば教えてください。 (社員2名の小さな会社です) 借家人賠償保険の複数加入について 今度、一戸建ての賃貸住宅に転居しますので、火災保険についてお尋ねします。 火災保険は家主しか加入できないとのことでしたので、民間の損保会社で借家人賠償保証がついているものに加入しました。 それとは別に、全労済などの、いわゆる「共済」に加入しようと検討しているところです。 お尋ねしたいのは、 1.民間の保険会社の借家人賠償保証付き保険の他に、借家人賠償保証付き共済に加入した場合、何かメリットはあるのでしょうか? 2.複数の民間保険会社の借家人賠償保証付き保険に加入する意味はあるのでしょうか? いくら借家人賠償保証付き保険に数多く加入していても、下りる保険金額は同じではないのか? と思いましたもので、質問させていただきます。 できましたら、専門家の方のアドバイスをお願いできれば幸いです。 よろしくお願い申し上げます。 自転者総合保険(中学生)の加入で迷っています 子どもが学校から「こども総合保険」と「自転車総合保険」のパンフレットを2つもらってきた。学校まで自転車通学はするのですが,自転者保険加入のメリットは? 自転者は賠償補償(他人の損害)があるが,子ども総合には賠償責任しかない。この違いは自転車保険は相手に対しての損失はみてくれるが,総合保険は賠償費用(弁済?)だけで損失はみないことかな?パンフレットには両方セットでと加入を勧めている。迷っている。(お金もかかるし)あと,たしか車の任意保険に加入しているが,以前保険会社から車以外の事故,自転車事故などにあっても「傷害特約」というのがあり,車の保険と同じように「その範囲内で車の任意継続の保険会社でみますよ」といわれたことも思い出した。そうなれば,子ども保険,特に自転車保険はあえて加入しなくてもよい気がする。でも自損の場合はどうかな?総合保険は生命保険みたいなものだから,加入した方がよいのかな?いろいろ迷ってます。自転車通学する機会が多いのならやはり,両方セットで入るべきか?うーん!わからない 訪問介護事業所について 訪問介護事業所の設立について質問です。 介護保険で高齢者の方 障害者福祉サービスで、障害者の方にサービスを提供したいのですが 事業所の指定をとるには何事業として指定をとっていけばよろしいでしょうか?一つの指定をとればいいのでしょうか? また指定料などかかるのでしょうか? よろしくお願い致します。 責任賠償保険について 責任賠償保険について教えてください。 以前は夫の職場の保険で責任賠償保険に入っていましたが、離婚してこの保険に入るのを忘れていました。 先日子供が人のバイクを壊して、修理する事になりました。 その費用が7万ほどかかるので、責任賠償保険・・・と思ったら、加入するのを忘れていた事に気付きました。 勿論これは私のミスですので、実費で払うのは覚悟しているのですが・・・ 離婚した元夫は今もその保険に入っているのですが、親権のない実子の起こした案件についての保険は下りるのでしょうか。 もしも下りるのであれば、ずうずうしい事を承知でお願いしようかと思っているのですが・・・ お願いしにくい事なので、下りないのが常識なら余計な連絡をしたくないので・・・ 元夫の加入している保険会社が分かればそちらに尋ねるのですが、それが分かりません。 保険会社によって違うとは思いますが、一般的にそういう場合どうなのか教えていただけるとありがたいです。 教員免許取得の介護等体験で加入する保険について 私は大学を卒業しており高等学校の教員免許を所持しておりますが、この度中学の免許も必要になり、社会福祉施設の介護等体験を行うことになりました。 その際に加入する保険なのですが、大学での一括のものはございますが、私は個人で参りますので、そのような人が加入できる保険はございますでしょうか? 何かご存知でしたら宜しくお願い申し上げます。 損害賠償保険について 中学生です。 今度保育体験があるんですけど、 注意事項に 【損害賠償保険に必ず加入しておくこと】 ってあったんですけど 親も、自分も入ってるかわかりません。 加入しないと活動ができないみたいです。 損害賠償保険は誰かにけがをさせてしまったり 誰かのものを壊してしまったりしたときの ものみたいなんですが 中学校や小学校に入る前に加入してるものなんでしょうか? それとも自分で申し込みしないといけないんでしょうか? 自分で申し込みしないといけないなら 申し込みの仕方も教えてもらえると嬉しいです。 長々すいませんでした。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 保険 健康保険生命保険医療保険損害保険雇用保険その他(保険) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。