• ベストアンサー

公務員は権力者なのですか?

タイトルをみて「バカな質問だな、やれやれ」とページを開いてくださった方も多いのではないかと思います 今回このような質問をさせていただいたのは 公務員を親にもつAとBという知人がいるのですが 二人とも親が公務員で自分たちも将来公務員になりたいそうで二人とも ○○大学に入学して←二人とも同じ大学 公務員になって権力を手にいれると言っています 最初は冗談かと思っていましたが AもBも大真面目です。 二人とも堂々と私の親が民間企業で働いていると知っていて「民間企業を軽蔑してる」「絶対民間では働かない」といっています。AとBの親もそういう考えらしく親も民間企業をバカにしてるというような事を堂々と言っていました。 そして例えばこの間の姉歯建築士の事件についても「さすが、民間」とバカにしたようにいっています。 これだけでもかなり嫌な感じなのですが Aに私は「親の大学どこ?」と聞かれました 何で親の大学なんて聞くのだろうと思いつつ 私は教えました すると私の親の大学とAの親の大学と同じだったらしく それが気にいらなかったのか、あろうことかAは次の日私の親の会社の業績というか景気を調べてきて「~のお父さんの会社言いにくいけど最近景気悪いみたいだね~やっぱり公務員がいいよ~」というような事を言ってきました。 一瞬何を言われたのかわからず自分がそれを聞いてどういう反応をしたのかを覚えていません。 ですが正直すごく気分悪いです 私はこの人達のせいで公務員が大嫌いになってしまいそうです。 もちろん全ての公務員の人がそんな考えではない、一生懸命国のため国民のために頑張ってる人も沢山いるというのはわかっています。 でもこのような考えの人も多いのではないかとも思ってしまいます 私は狭い視野しか知らないので、他の人の意見も聞きたいです。 考えをお聞かせてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.10

こんにちは 公務員は国民への奉仕者であって、決して権力者ではありません。 本来、立法府と行政府が決定した政策を執行するのみが公務員の仕事です。 政策に対する提案・決定を行う権限はないはずです。 また勘違い公務員は、全てキャリアの連中です。 たまたまテストでいい点が取れただけのどうしようもない連中です。 某映画で、「事件は会議室で起きているの」と言ってる連中です。 しかも出世するのはキャリアの連中だけです。 で、自分達に都合がいい社会にしようとする連鎖を繰り返します。 キャリアはある意味、核廃棄物と同じです。 存在してても役に立たないし、逆に存在しない方が役に立つ。 こうなってしまったのは、全て議員が無能なためです。 最初から自分達で法案や予算案を全て作ればいいのに、 みんな公務員に任せているので、いつのまにやら牛耳られています。 まるで奥さんに財布を握られているサラリーマンのようですね。(^^;)

noname#17263
質問者

お礼

勉強になりました ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

回答No.9

NO4さんの意見に同意します。 公務員こそが最大のサービス業だと思いますね。 社会や公共のために、がんばってよいもの良い方向へ持っていこうとするのが、本来の形だと思われますから。 あなたの知人のような人では、人に奉仕する気持ちはないのでしょうね。 その考え方を否定するわけではありませんが、少し悲しい気持ちがします・・・。 まぁそういう権威主義のひとは、その権威が崩れたときはとてももろく自滅しやすいものですから、放っておいて良いでしょう。

noname#17263
質問者

お礼

>あなたの知人のような人では、人に奉仕する気持ちはないのでしょうね。 全くないと思います。権力を手にし人を思い通りに動かすといっていました >放っておきましょう。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 確かに、そのような人達の給料が自分たちの税金で賄われているとなると頭にきますね。さらにその活動費も・・・  民間企業にも不祥事はありますが、公務員だって幾らかあるはずです。  警察の裏金、犯人を目前に逃げる、教師の生徒に対するセクハラ、配達すべき年賀状(?)を捨てる(後ろ二つは私の記憶が確かなら)などなど。  特に、裏金については徹底的な隠蔽、責任転嫁といった見苦しい事この上ないように感じました。  公務員全てに「自分は全体の奉仕者である」と自覚していただきたいです。

noname#17263
質問者

お礼

>公務員全てに「自分は全体の奉仕者である」と自覚していただきたいです。 本当にその通りですね!!! 「民間は・・・・」とかいってわざわざ民間という言葉を使い見下すような発言をする人に税金を払いたくないです ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • evo4_
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.7

公務員は権力者ではないと思います。 ちなみに、私は、嫌いです。 でも民間企業よりなにやらお得なところはありそうですよね。 ・接客ないし ・クビになりにくいし ・業績なんて関係ないし・・・ なんてね。。実際は違うかもしれないけどそう思ってしまう。 姉歯の件で「さすが、民間」ですか?笑 公務員の犯罪も、結構痛いのが多いと思うの私だけでしょうか・・・ 全体を見ればそんなことないと思いますが、 会話すると公務員の方ってすぐわかりせんか?、 言葉使いが社会人でない方が民間とくらべ結構多いような気がします。 それもこれも、私が公務員、嫌いだからでしょうけど。。。。            以上

noname#17263
質問者

お礼

>公務員の犯罪も、結構痛いのが多いと思うの私だけでしょうか・・・ 同感です 公務員の犯罪も多いのに何が「さすが、民間」???? と思ってしまいます。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15273
noname#15273
回答No.6

私の親も公務員です。でも高卒の為権力とは無縁の世界です。頭は良いので過去に東京の省庁へ行かないかと何度も誘われましたが、自分はそういう世界ではなく、地方の現場が合っていると断りました。 親が権力を持って威張っているという印象は今まで一度もありません。逆に母も私も父が公務員であることをかくして生活してきました。なぜなら偏見があるからです。 私は民間の会社に就職しました。そこで感じたことは公務員の考え方は時代遅れだということです。 東京にきてエリートといわれる公務員に接する事はありますが、うちの親や周りの方とは大違いです。 それから、最近公務員批判を気にしてか、若い20代~30代の公務員はそれ以上の世代の公務員に比べ腰はとても低いですよ。 公務員にも色々いますので、その様な公務員ばかりを公務員と思わないで下さいね。

noname#17263
質問者

お礼

>公務員にも色々いますので、その様な公務員ばかりを公務員と思わないで下さいね。 はい、真面目に国のために頑張ってくださってる方も多いのだという事も忘れたりしません。 私のこの質問のせいで不快になった方がいたらこの場を借りてお詫び申し上げたいと思います。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanisann
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.5

私の親は公務員です。いわゆるAやBの立場ですね。また、私も一時期公務員になりたいと思い勉強したこともりました。(しかし、民間に就職予定) ですが、AやBのように民間が悪く公務員が良いというような考えはないですね。というより、そのABはあまり公務員のことを知らないのではないでしょうか。昔の公務員は例えば残業がないであるとか、仕事が楽であるとかで公務員が良いと考えがありましたが、現在はそうではなく残業もあり年金も少なくなり景気が良くなりつつあるのに親である国がお金がないので給料は上がらないわという公務員のどこがいいねんっ!ていうぐらいですね。ABはうわべばかり見ているという感じですね。ABのことなんて気にしなかったらいいんですよ。

noname#17263
質問者

お礼

ABと同じ立場の方の考えも聞けてよかったです またABと同じような考えじゃないということを聞けて安心しました >ABのことなんて気にしなかったらいいんですよ。 その通りですね ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • llba_adll
  • ベストアンサー率16% (12/73)
回答No.4

公務員は許可、認可、監督などの権利があります。 あくまで国や地方自治体に権利があるのです。 それを、自分個人に権力があるかのように錯覚してしまうのは悲しいですね。 公務員は権力者ではありません。公共に対するサービス業者です。

noname#17263
質問者

お礼

>公務員は許可、認可、監督などの権利があります。あくまで国や地方自治体に権利があるのです。 >公共に対するサービス業者です。 参考になりました ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurupin
  • ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.3

 そのバカ共に「テメェ等もテメェ等の親もその『バカ』が払った税金でかろうじて生きていけるんだよ」と教えてあげて下さい。

noname#17263
質問者

お礼

そうですよね 私達の税金が彼らの給料になっているわけですし・・・ 今度またバカにするようなことを言ってきたら言ってみようと思います ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenichi8
  • ベストアンサー率13% (27/197)
回答No.2

民度の低い国程、役人が威張っているそうです。 そして、世界中の革命のほとんどは、役人の腐敗から生まれています。

noname#17263
質問者

お礼

回答ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

公務員は公僕ですからね。権力者なんかじゃないですよ。 権力者だと感じている公務員がいたら、とんでもない勘違い野郎です。

noname#17263
質問者

お礼

>公務員は公僕ですからね。権力者なんかじゃないですよ。 聞けてよかったです ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A