- ベストアンサー
ADSLの規格
さんざん待たされてやっと工事の手配になりかけているYahooBBですが、今になって他の会社のサービスにしようか迷っています。 今までは、何かと問題ありありのYahooBBでしたが、「とにかくここまで待ったのだから」という一心でそのままYahooBBにしようと思っていたのですが、いろいろ調べているうちに悩み始めました。 その一つがADSLの規格の問題です。 なんでも、YahooBBのAnnex A typeというのはISDNと干渉しやすく速度が十分にでにくい恐れがあるとか。 対する、Annex C typeは日本で採用されているTCM-ISDN方式のISDN回線と同期し、干渉の大きさに応じて通信速度を変化させることによって干渉による速度低下を防いでいる、らしいのです。 ところが一方で別のサイトには、↑前述の性質を認めながらも、「そもそもAnnex Cは高速化には向いていないとされ、高速通信を実現するために日本国内でも北米仕様のAnnex Aでサービスを行う事業者もある」と書いてありました。 また、素人考えながら、そもそもISDNはこれからなくなっていくのではないかと思われ、干渉とか関係なくなってくるのでは?とも思います。…そうなるとやっぱりType Aがgood? ??? … 素人の私には到底わかりません。いったいどっちが速い、どっちがgoodなのでしょうか?(また、これからgoodになっていくのでしょうか?) 詳しい方、御教え下さい。また、YahooBBでなければどこがおすすめでしょうか?プロバイダー等も含めて御教え下さるとありがたいです。 また、YahooBB側が、散々待たせに待たせ、忘れたころに突如連絡してきたくせに、13日までにNTT工事の手配を自分で完了し連絡しないと、さらに激しく開通が遅れるとの、なかば脅迫のようなことを言ってきたので、回答を急いでいます。 したがって勝手ながら、できますれば出来るだけお速い回答を頂けると幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答が、選択する上での判断材料になりました。 また、とても勉強になりました。 まことにありがとうございました。