締切済み NGOの作り方 2005/12/09 16:55 NPOの作り方はよく目にしますが、 私はNGOを作りたいと思っています。 登記や申請は、どこに対して行えばよいのでしょうか? NGOの作り方をどなたかお教えください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 perryono ベストアンサー率55% (67/121) 2005/12/10 00:18 回答No.1 NGOは一般的には国際協力や開発援助に関わる団体をさします。質問者さんの考えておられるのもそれであるとして話を進めます。 NGOも組織形態からすればNPOの一種です。その公的な資格が特定非営利活動法人格で、質問の中で「NPOの作り方」と言われているものです。 つまり、 1 NGOを作るのに登記や申請はなく、 2 NPOとしてならば特定非営利法人格を取得する ということです。 既存のNGOの多くもそうなっています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉ボランティア・寄付 関連するQ&A NGO,NPOについて 環境NGO,NPOに興味があるのですが、大学卒業後にそのままNGO,NPOに就くことは、現実的に可能ですか? NGOとNPOについて NGOとNPOの違いは何なのでしょうか?NGOは非政府組織でNPOは非営利組織だと聞いた事がありますが、よく分かりません。また、活動内容はどう違うのでしょうか?宜しくお願い致します。 NPOとNGOの違い NPOとNGOの違いを教えてください。 NPO法人はあるようですがNGO法人ってありますか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム NPOとNGO NPOとNGOの違いを教えてください NGO 国際的(主な活動は海外)なNGOを設立したいのですが、通常のNPOと同じようなプロセスでOKなのでしょうか? どなたか詳しく教えていただければ幸いです。 NPO・NGOの給与について NPO・NGOの職員について興味があって、やはり給与の面が一番気になるのですが、僕は今20代なんですが、 大体一般の新卒の会社員になると月給で20万前後だと思うのですが、NPO・NGO職員はどうなんでしょう? この業界は少ないというのは色々調べてみて分かったんですが、実際どの程度なんでしょう? 又、年齢を重ねるにつれて給与も上がっていくのは普通ですが、NPO・NGO職員も同様でしょうか? 20万からずっと横ばいというのはさすがに生活も出来ないと思うのでないとは思うのですが、本当にギリッギリの生活になってしまうのでしょうか? NPO・NGOに現在勤めている方、その事に詳しい方、どなたでも良いので教えてください! 民間のNGOかどうかどうやったらわかるんですか? NGO/NPOが民間のものか、そうでないか(ユネスコなど。何と言うのでしょうか?)はどうやって見分ければいいのでしょうか? 電話してみるのはできないので、HP上などでわかるのだと助かります。 国際NPO/NGOでボランティア? 国際協力をしてみたいと思っています。NPOやNGOはボランティア組織ですので、渡航費や現地での生活費は自分が払わなければいけないのでしょうか?アフリカでの生活費はアジアでのそれの様に同じく安いのでしょうか? またNPO/NGOに応募する場合は、青年海外協力隊の様に、選考などはあるのでしょうか?青年海外協力隊は選考が厳しいと聞きますが、NPO/NGOは経験や技術が比較的無くても採ってくれますか? 調べたところ、NPO/NGOで経験を積んでから青年海外協力隊として渡航するという人もいるようですが、逆に青年海外協力隊として2年間派遣され、その後、延長線上で同じ分野のNPO/NGOで国際協力に携わっている人もいるようですね。 自分が考えている業種としては井戸掘りをしているNPO/NGOで働きたいと思っています。井戸掘りに関する経験や技術はありませんが、NPO/NGOに入ってから習得しようと思っています。 NPOとNGO NPOとNGOの違いは何なんでしょうか? 明確に(でも詳細も)違いを教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 NGO・NPO 私は社会人3年目で今年25歳になります。 近い将来転職を考えています。 もともと大学で環境問題、難民問題に興味があり、そういった方面で活躍できる仕事に就きたいと考えNPO・NGOへの就職を考えています。 NGO・NPOではどういう人材が求められているのでしょうか? また一般企業と違い、どのようにして求人情報を得るのでしょうか? NPO,NGOの違い NPOとNGOってどう違うんでしょうか?。 NGOとNPOについて 最近報道機関で、耳にするNGOとNPOについて、その違いを教えて下さい。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 社旗的問題に対して新しく作れるNPO、NGOをつくれるとしたら。 今世の中で問題になっている様々な社会的な問題があります。 もしそれを解決できる、手助けをしてくれるNPO、NGOを作るとしたら何の社会的問題に対して、どういったNPO、NGO作ったほうがよいと思いますか? NGO(NPO)に参加している方へ NGOもしくはNPOに属してる方に質問です。 自分は起業かNGOを立ち上げるかを迷ってます。 そこで質問なんですが、NPOやNGOは主にどういった活動をしているんですか? 自分のイメージでは、24時間テレビみたいに同じTシャツを着、中学高校の優等生達がやっているイメージがあるのですがどうでしょうか? 沢山のご回答お待ちしております。 NPOやNGO NPOやNGOは山ほどあるそうですが、その全てを一気に知ることのできる資料などをご存知の方はどうか回答お願いします。 NPO・NGOの運営資金 「反貧困」とか「ニートを救え」とか、いろんなNPOやNGOがありますが、これらはどうやって経営しているのですか? いろんなNPO、NGOのHPを見ても財務諸表はおろか、収支さえ出ていません。 彼等自身はお金持ちで、時間と金に余裕があるのでしょうか。それとも彼等もニートで、食うや食わずで働いているのでしょうか。もしそうならどうやってNPO等の活動ができるのですか。 とてもプリミティブな質問ですが、よろしくお願い致します NPOかNGOか法人か 法人、団体、納税関係にお詳しい方、お力をお貸し下さい。 34歳の主婦です。 この度、学生、留学生を対象とした事業を起こそうと考えています。 その際、どのような形態をとるのが得策なのでしょうか? 悩んでいるのはNPO,NGOにした場合はやはり学生達、及び親御さんからの信頼も得やすいと思います。またそこまでの収益は考えられないため、税金なども優遇されているほうがいいのではと考えています。 また、うまく行けば、日本以外にも活動の場を広げたいため、NGOのほうがいいのかと悩んでおります。 逆に、NPO,NGOで上手く行かなかった場合、資産は個人に残らない等のデメリットを懸念しています。 もう1つは、NPO,NGOの場合、寄付金を受けやすいようなのですが、私が代表の団体が主人から寄付金をうける事は可能ですか? 稚拙な文章でお恥ずかしいですが、併せて宜しくお願いします。 NPOとNGOの違い NPOとNGOの違いを その成立の経緯を含めて 説明してほしいです。 良ければおねがいします。 NGO NPOに就職について 一概には言えないけどさ、npoって就職するもの? その時点で自己矛盾おこしてない? 国の補助金で給料もらえるのかな~ 金を稼ぐ力も無い奴がNGOやNPOで活躍できるわけ無いだろう。 世の中金ではないのは確かだが、金を稼げる奴は行動力がある。 つまり、これこそがNGP、NPOで求められる力。 お金より社会貢献? お金を稼いだ一流サラリーマンが言うべきことです、それは。 お金をいっぱい稼いでそれを無償に給付するというのが一番の社会貢献・ボランティア精神であるということに なぜ気づかないのか。 などの さまざまな声があるのですが、 皆さんの行っていることは正しいのでしょうか? NGO NPO に就職は どうなんでしょうか? NGOとNPOの違いについて NGOは非政府組織,NPOは非営利組織というのはわかるのですが,実際の使いわけ,違い,ボーダーはどのようになっているのでしょうか?教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など