- ベストアンサー
慣らし保育がとっても心配です・・・
来春、仕事復帰するので子供(春には1歳5ヶ月)を保育園に預ける予定です。私の場合職場事情により、4月1日入園=同じ日に職場復帰しなくてはなりません。我が子は相当の甘えん坊のようで、 ●夫でさえ慣れてくれず、1歳を過ぎて未だに抱っこした瞬間に大泣き(泣きすぎて吐く)→私が居ればご機嫌 ●病院などでは、ドアを入った瞬間に赤ちゃんとは思えない大きな声で号泣(泣きすぎて吐く)→診察が終わるとケロッとして遊ぶ ●一度だけ託児に預けたところ、終始大泣き→私が帰ってきて抱っこした途端泣きやんでご機嫌に遊ぶ ●見知らぬところでは、抱っこから降ろすだけで大泣き このように、私が居なければ何もできない甘えたちゃんです・・・(逆に、居さえすれば我がもの顔で遊び回っているお調子者です) こんな調子なので当然慣らし保育にも相当の時間がかかる気がしてなりません。 しかし、始めに書いたように初日から職場復帰しなくてはならないため、有給休暇で全て対応せざるを得ません。 今後病気などで有給を大量に取るだろう事を考えると、慣らし保育だけに何週間も休みを取ってしまうわけには行かず・・・ しかし、どう考えてもうちの子が1週間やそこらで慣らし完了するわけがないような気がするのです(泣)。 実際同じような状況で復帰された方がいらっしゃいましたら、経験談を聞かせてください。有給の事ばかり言っていても仕方ないとは思うのですが・・・足りましたか!?それとも使いきってしまい、職場の人間からも迷惑がられ、給料も減給されるのを覚悟した方が良いのでしょうか?(汗) ちなみに、双方の両親は事情により全く頼れませんし、ファミリーサポートも頼るつもりがありません(今の年少者犯罪が多いご時世、ちょっと講習を受けただけの見知らぬ他人にお世話になりたくない、なるのが怖いというのが本心です)ので、私と夫だけで乗り切るつもりです・・・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家の場合、上の子が満1才、下の子が2歳才半での仕事復帰でした。2人共、ママ命の子供達です。 上の子は、2週間前からの慣らし保育+断乳、下の子は市立の保育園だったので、4月から仕事の都合で慣らし保育なしでそのまま8:00~18:00位まで保育園での生活でした。 まず、個人差があるでしょうし、どんなお子さんでも最初の数週間から数ヶ月は泣きまくります。預けてみないと実際どれだけの期間で慣れるというのは不明ではないでしょうかと思います。離れる時に泣き、保育園で1日中泣き、迎えに行ったお母さんの顔を見ては大泣き!!!見てる方も後ろ髪を引かれる思いで、切なくなりますが保育園で子供を預けて働くお母さんと子供が通らなければならない関門です。最初は病気を沢山し、保育園に行ったり、自宅で療養したりの繰り返しでその内、体も強くなり、保育園で泣く時間も日に日に短くなって行きます。 我が家の場合、下の子の方が長く家で一緒にいたし2歳半と知恵もついていたのでより慣れるまで本当に大変でした。朝、机の下に潜り込み、暴れ泣く子を引きずり出して、抱えて保育園へ。可哀想で可哀想で、こちらが辛いくらいでした。最初のうちは、慣れて泣かなくなったと思っても、病気になり家で診た後、ゴールデンフィークなどの長期の休みの後など、また泣きが入りますがまた慣れます。でも、今ではすっかり慣れ、元気に通っています。 保育園の保母さんは保育のプロ。色々なお子さんを何百人と見ていているで安心して任せて大丈夫だと思います。認可保育園、無認可保育園により慣らし保育の期間の方針があるでしょうから、直接相談されてみてはどうでしょうか。私はあらかじめ直接相談をしました。 また、有給の件ですがはっきり言ってきついです。自分が病気では休めないくらい。私達は夫婦でフルタイム。他の人に頼らず、2人の有給で乗り切りました。職場の理解があり、迷惑に思われた事はありません。ただ、有給もご質問をされた方が何日あるか分かりませんが、もしそれを超えてしまったとしてもほんの一時の期間の事。子供の病気で超えてしまっても仕方がないと思います。多少の減給は気になりせん。実際にどれだけ休むことになるかは始まってみなければ分かりません。沢山の心配事があるでしょうが成せばなります。1年もすればすっかり病気で休む日もぐーんと減ります。 仕事を復帰をして、最初の1年は覚悟が必要です。親も仕事、育児、家事でクタクタ、子も知らない場所で知らない人達に囲まれてしんどいですが、どんなに甘えん坊でも必ず慣れます。 今、振り返ってみると有給が減るたびに落ち込み精神的にも辛く壮絶でしたが、とても懐かしく思います。働くお母さんは皆同じ気持ちです。頑張って下さいね!
その他の回答 (5)
- HTR
- ベストアンサー率29% (90/303)
No4です。たびたび失礼します。 我が家の三男はメチャクチャ甘えんぼさんですよ^^ 上が8才・5才ということもあり、家族中が可愛い可愛いで育ててしまっているため(苦笑) 質問者様のお子さんのようにあまり泣いたりとかはないですが、人見知りはすごくしてました。 私にべったりちゃんです^^ 今でも夕方は大変!まずおっぱいを30分は吸ってます(現在1才8ヶ月) 夕食までもぐずぐずうるさいです(汗) 抱っこしながらご飯作っています(苦笑) しかし朝は元気に保育園に行き「バイバーイ」と言って手を振ってくれます。 ちょっと寂しい母です(涙) 大丈夫ですよ! 最初は母子共に辛いでしょうがすぐ慣れちゃいます! がんばってくださいね^^
お礼
たびたびご回答ありがとうございます! 三人目のお子さんとはいえやっぱり甘えん坊さんなのですね~^^おっぱい30分ですか!しかしあまり泣かなかっただけでも羨ましいです~。 何度も励まし頂き嬉しいです。ありがとうございました!
- takerun
- ベストアンサー率45% (39/85)
No.2の者です。 お礼ありがとうございました。 えっと、少し勘違いされているようでしたので ノコノコ再回答です。 一時預かりの件ですが、違う保育園でと言っているワケではないのです。 勘違いなさるような書き方になって申し訳ありません。 今、申込なさっている保育園では一時預りサービスはしていないのですか? 先にも書きましたが、今では公立私立とも一時預りサービスをしているところはあります。 一時預りは定員は関係ありませんよ。 もちろん、その日の予約人数等制限はあるかと思いますが 今現在通っているお子さんの他にも時間帯で預りますよっていうのが一時預かりです。 ですから、申込されている保育園に一時預かりサービスがあればベストなんではないかと思った次第です。 それから、今後担任になってくれる保育士さんや園に固執するのではなく いろんな人に慣れるという意味でもいろいろな保育園や託児所を利用するのはいいことだと思います。 ご夫婦だけで乗り切るという心構えはとても大切ですが 緊急時やどうしても!の時に24時間サービスや病時・病後保育をしてくれるところを調べる・見学するなども必要になると思います。 私の場合はベビーシッターを利用しています。 でも、他の回答者の方に元気をもらったみたいですね。 良かった! いつでも前向きに頑張ってくださいね。
お礼
度々ありがとうございます! すみません、先ほどのご回答をすっかり勘違いしておりました。 今申し込みしている認可保育園は、育児者が病気になった時などに限ってしか預かってくれず、しかも定員に空きがある場合のみなんだそうです。(超激戦区なので空きはありません・・・) ただ、別の認証保育所(こちらも空き待ちが多く入れないと言われている)では、一時保育をやっているということがわかりましたので、こちらは定員の空きが関係するかどうかは不明ですが検討してみたいと思います。何度もありがとうございました!
- HTR
- ベストアンサー率29% (90/303)
全く同じ状況で仕事を始めたものです。 我が家の三男(3月誕生日のため満1才での入園) しかも私も4月1日より新しい会社での勤務。 質問を拝見して思ったのですが、ならし保育は必ずしなくてはいけないのでしょうか? 園によっても違うのでしょうが、私の場合1日たりともならしはなく、4月1日から突然まるまる1日みて頂きました。 ならしができるお母さん方はもちろん2週くらいされていましたが、私は園長に相談しましたよ。 「絶対無理!!」って^^ すると「いいよいいよ~」と快い返事^^ お兄ちゃんも上のクラスにいたし 三男は「平気よ!すぐ慣れちゃうって!」と・・・ (通常の認可保育園です) さすが先生方。やっぱりプロです。 完母でしたのでおっぱいが心配でしたが、園では全然平気でした。 他の方にもありましたが、お母さんが心配しすぎないこと。絶対子供に伝わっちゃいます。 先生方を信じて「いってらっしゃーい」と元気に預けてきましょう^^ あとは帰ってからのフォローが大事です。 いっぱい抱きしめてあげて下さいね。 *一度園長と相談されてみて下さい。 *有給のほうは・・・無くなり欠勤覚悟です! 最初の一年の辛抱ですよ^^ なんだかだらだら書いてしまいましたが・・・ お互い仕事・子育て頑張りましょうね^^
お礼
ご回答ありがとうございます! 同じく1日付けで復帰された方のお話、大変参考になります。 そういえば、慣らし保育無しという手も可能ではあるのですよね・・・ あまりに甘えん坊な子なので、ハナから「慣らしやらないと絶対無理!」と決めてかかってました^^; 回答者さまの三人目のお子さんは、元々はうちの子と同じような甘えん坊な感じだったのでしょうか?二、三人目だと手がかからない子が多いと聞くのですがお子さんの場合どうでしたか?(私のまわりでは、二、三人目だと何にでも動じないような大人しい子が多いようなので・・・) 有給の方は欠勤覚悟しなくてはなりませんね・・・欠勤すると昇給対象外になるので辛いところです。でもそうも言ってられませんものね。 ありがとうございました!
- aking
- ベストアンサー率28% (99/342)
来年の4月からのことは他の方も書いていらっしゃるので(私も同感です)、これから4月までの提案として。 ママonlyでは、そりゃ厳しいでしょうから、パパから慣らしてみてはどうですか? 休日にパパと2人でお留守番。ママは少しの間お出かけ(日常の買い物でも・・・)。 その間、パパにもしっかり絆を深めてもらえるよう努力してもらってください(笑) 普段からパパも泣くとすぐママにバトンタッチなのでは?(^^;) ママが帰ってきたら、「偉かったね」と褒めまくり、抱きしめる。 繰り返し行って、パパと半日くらいいても大丈夫なくらいにしたいですね。 あとは仲の良いお友達がいれば、その子の家にいって少しだけ席を外させてもらうとか。 仲良しのお友達がいれば、気分も紛れて遊ぶ・・・なんてことないかな・・・(^^;) そこでも出来たら褒めまくり、抱きしめる。 ポイントは「ごめんね」と誤らないこと。あと「大丈夫だった?」と聞かないこと。(大丈夫なわけないし・・・) 「ママは寂しがるのを分かってて僕を置いてった」と思われたら効果がなさそうなので。。。 「いい子にしてた?よしよし、偉いぞ!」くらいで止めておきたいものです。 1歳2・3ヶ月では理解できるか不安ですが、試してみるのもいいと思いますよ。 頑張ってくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます! そうですね、まずは父親に慣れて欲しいのが一番の願いです^^; 旦那は、何度か大泣き後、大量嘔吐されているので最近諦めがちになっています。嘔吐さえなければ頑張ってくれていたのですが・・・(汗) ごめんねとつい謝ってしまいますがしない方が良いのですね。大変参考になりました、ありがとうございました!
- takerun
- ベストアンサー率45% (39/85)
おはようございます。 私も働く母です。 私の息子は1歳3ヶ月で保育園デビューしました。 質問者様と同じ、お母さんにベッタリの甘えん坊です。 3歳の今でも甘えん坊は変わりません。 どんなお子さんでも必ず慣れます。 個人差はあれど楽しく園生活を送れる日は来ます。 それに、保育士さんに言わせると最初に泣きまくった子の方が その後、園生活を送るのにはラクなのだそうです。 泣く=感情を表に出すということみたいです。 泣かないでいじらしく我慢している子だと意外になかなか 保育士にも園にも慣れてくれないそうです。 (まぁ、そこはプロなのでそういうタイプの子も必ず慣れてますが) さて、前置きが長くなりましたが質問者さんは来年度から 入園させるそうですが、既に預ける保育園は決まっているのでしょうか? 私が住む市では1月入園申込、3月決定ですから 決まっているのでしたら早いなと思ったものですから・・・。 もし、決まっていらっしゃらないのでしたら 一時預かりをしている保育園を探されてはどうでしょう? 公立でも一時預りを受け入れている園はあると思います。 もちろん、無認可の場合でしたらほとんどが受け入れているはずです。 そういった保育園にすれば保育士と相談して入園前(3月から) 一時預りして少しでも慣れさせればいいと思います。 費用は掛かりますが、そこは可愛い我が子のためですから。 一時預り期間は保育士と相談して決めればいいと思います。 とにかく、預ける保育園が決まったら保育士に相談することです。 子供に泣かれて後ろ髪を引かれる親の気持ちもちゃんと対処してくれますよ。 私も初めはいろいろアドバイスして頂いたものです。 「お母さんがツライのでしたら、さっさと園を出てしまってもいいのですよ。お母さんのツライ顔を見るとお子さんもますます不安になってしまいますからね。」とか 「お互い(親も子供も)気持ちを切り替えるのに、例えばギュッと抱きしめて10数えてから出掛けるとかいってきますの儀式のようなことを決めると出掛けやすくなると思いますよ」とか、教えてもらいました。 とにかく、ポイントはお母さんも一緒に不安がらないことみたいです。 子供は敏感なので親の気持ちを感じてますます不安になるようですから。 お子さんの前では笑顔で! 仕事復帰に保育園デビュー無理せず頑張ってくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます! 書き忘れてしまいましたが、まだ申し込みをした段階で内定はしていません。2月内定となると思います。 一時預かりの件なのですが、申し込みしている公立保育園はどこも年度替わりでないと空きがなく、預かってもらえないのが現状です。 それと、実際4月から預けるところ自体と、その保育士さんに慣れてもらわないことには・・・と思っているので、他の保育所では余計に本人を混乱させると思い、預ける気になれません・・・ 預けることになったら、不安を子供に感じさせないようにしたいと思います。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます! やはり子供が大きくなればなるほど預けるのも大変なのですね。 有給の件大変参考になりました。私自身がものすごく病気をしやすいので(ほとんど風邪ですが)、確実に有給はなるなるものと覚悟しておきます。書き忘れてしまいましたが使える有給は30日あります。 頑張りたいと思います、ありがとうございました!