- ベストアンサー
自営業の嫁、妊娠→出産→子育て
自営業(サービス業)に嫁いで2年目、妊娠6ケ月です 仕事は事務全般、経理も任されています 初めての妊娠でつわりの時期は休ませてもらい、今はお腹の張りがひどく自宅安静の日々です(ウテメリン服用中) 結婚したら手伝うのが当たり前、子供を産んでからも手伝うもんだと思っているようですが、私はせめて幼稚園にあがるまでは自分で育て、仕事からも離れたいと思っています ・・・が、問題は義父母達です・・・義父母達は別会社を立ち上げ昼間はそっちへ、夕方私達のいる店舗兼事務所(2階が自宅)へ戻り現金のチェックをします 私が長期に休むことが不満なようで息子を助け、二人で会社を守ってほしいようです といっても、従業員は15名ほどいるのですが・・・^^;一応、主人が社長です モメにモメましたが主人もある程度は理解してくれました 今迄、こういった具体的な話をしたことがなかったのですがやはり、嫁として体調をみながら今迄通り働き、出産後も働くべきでしょうか? 環境としては赤ちゃんをつれて行けなくはないですが、いいとはいえません 義父母にとっては初孫で、産まれてくるのは楽しみなようです(今は別居してますがいずれ同居予定) みなさんならどうしますか?よきアドバイスお願いしますm(__)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分はご主人さんの立場ですがうちも同じような境遇でした。 妻は質問者さんと同じように思っており、きちんと休みたいと言っていましたが、結果的になし崩し的に仕事にでることになりました。 うちでもいろいろ話し合いました。 ・自分自身も従業員さんにあやして貰ったり、忙しいときはほっぽらかしでしたが、それなりに育ったこと。 ・親との関係に溝ができる。(親のした育て方を否定する事になりますし、居づらくなる) ・初めが子供優先なら、その後も仕事よりも優先にするだろうこと。 ・休んだ後、仕事にでにくいだろうこと。(従業員さんや仕事相手の手前) ・えらそうにできる反面、従業員さんの生活を守る立場でもあること。 などなど、結果的にはみんなで子育てをしてもらい嫁さんは褒められ、旦那はなじられ・・・たいへんだったけどそれで良かったと言っています。 公に子育てするので、いろんな意見がリアルタイムで飛んできますし、困る事も少なかったですし。 質問者さんからすると、はじめての出産と子育てに向かってある程度の保証が欲しいでしょうし、出産後は情緒不安定になる方もいますから今から決めても仕方がないのでは?と思います。 少なくとも出産後休む期間はあるでしょうから、その間に決めたほうが周りの感じも、ご自分の体調もつかめて良いのではないでしょうか。 簡単に決めるなら、ゆくゆく仕事をする気があるのか、徐々に抜けて生きたいのかで決めるのも手ですが。^^; (極論ですけど結局↑このへんの気持ちで決まる気がします・・・)
その他の回答 (4)
- shineji
- ベストアンサー率14% (16/114)
私の母は父の経営する小さな自営の店で事務をしておりました。 私の弟が1歳過ぎた頃から仕事を始めました。 母の場合ですが、子どもが小さい頃から子どもをつれて仕事をしたことを後悔しています。 子どもが仕事場をうろつくと邪魔なので、父が頻繁に訪ねてくる近所のおじさんおばさんに、すぐ預けていました。 幼稚園の年少組に入園するまでそんな状態で育児をしていたようです。 甘やかされ放題に育って躾どころではなかった私の弟は、思春期に荒れました。 その小さな頃に一緒にいてやらやらなかったことが原因になっているかは分かりません。 しかし、弟が成人して落ち着いた今でも、母は一緒にいてやればよかったととても後悔しています。 大切なのは、質問者さんが後悔しないことだと思います。 一応、自営業の家の娘をしていたので、自営業で家族の協力が不可欠だというのも分かるのですが。 旦那さんと、しっかり話し合って納得できるといいですね。
お礼
アドバイスありがとうございます いろんな人に囲まれて「人見知りしない子に」と思う反面「甘やかされワガママになるかな」という心配、確かにあります 主人と話し合い、しばらくは仕事から離れることになりそうです 自分の希望が叶ったワケですが・・・ 後悔しないよう、考えてみます
- happy15
- ベストアンサー率37% (46/122)
自営業に嫁いで丸八年。同居で、ただ今三人目を妊娠中です。 私の場合を書きますね。 長男出産の時は、出産前日まで働いてました。 今は4ヶ月でつわりもありますが、吐きながら仕事してます。 たぶん今回も産むまで仕事だと思います。 2回とも出産後は、1ヶ月里帰りしました。 その後家に戻りましたが、仕事を強制されはしませんでした。 でも、私はたまに姑とかに子供を預けてちょこちょこ仕事してました。 実は乳児と四六時中家にいるのって、すごくストレスが溜まるんですよ~ ずっと子供のペースで落ち着いて食事も出来ないし、お風呂にも入れない。 それでも専業主婦するなら、家事と育児を両立させなければいけません。 育児って、思った以上に大変ですよ。 その点『仕事』と言う大義名分があれば、ちょっとの間でも子供から解放されるんです。 主人も『お前も働いてくれてるんだから』と、家事に協力的になってくれます。 『働かされてる』と思えば腹が立ちますが、 『育児以外の事をして気分転換している』と思えば仕事も悪くないです。 家事が手抜きになっても『仕事が忙しかった』って言い訳できますし(笑) その上、義理の両親も感謝して接してくれるわけです。 ご近所さんも『働き者の嫁』として評価してくれます。 質問者さんは仕事をする事についてマイナスのイメージしかないようですが、 色々とメリットもあるんですよ♪o(^-^)o 大体、乳児抱えていきなり100%職場復帰は無理です☆(;^_^A 『私が出来る範囲はやります』というスタンスでいいんじゃないでしょうか? ご主人だって義両親だって、生まれてくる子供は可愛いはずです。 可愛い子供を仕事の犠牲にするような事は望まないと思います。 そう思うと、少しは気持ちが軽くなりませんか? 質問者さんも仕事場に住んでいれば、バタバタしているのを無視できないでしょう? そんな事してたらご主人とも気まずくなっちゃうでしょうし…(;^_^A ただし、子供が病気の時とかは子供を最優先にします。 主人も義父母も異存はないようです。 やっぱり子供(孫)の健康が一番ですからね。 とにかく、お腹の赤ちゃんのためにもあまり思い悩まないで。 案ずるより生むが易しといいます。 なるようになるさ~♪で、今はなるべく楽しい事を考えましょう。 お互い、元気な赤ちゃんが授かりますように♪o(^-^)o
お礼
アドバイスありがとうございます 自営を手伝い、同居!三人目!出産前日まで働いていたとは!!!すごいっ・・・すごすぎる・・・ 私なんて甘えてるだけですね(+_+) 義父母達は自分達で大きくした会社で、それこそ主人、姉弟を育て、大舅・大姑と世話をし休みなく働いてきた人です 嫁は「やって当たり前」感がヒシヒシと伝わり「感謝」されたことはないです・・・(T_T) まずは子供のことより、義父母との関係をなんとかしたほうがよいですね^^;
まだ妊娠6ヶ月とのこと、今は体のことだけ考えたほうがいいと思います。 生まれてみれば考えも変わるかもしれません。 それは質問者様だけでなく周囲の人もです。 今6ヶ月ということはどうしたって保育園の申し込みには間に合いませんし、0歳児はどうしたって応募が殺到するので無理かと思うのです・・。 もし母乳育児の予定なら職場に子供を連れて行けるのは授乳のことだけ考えると楽だとは思います。 けど、1時間2時間おきに泣かれては質問者様も回りもストレスになって仕事に差し支えると思います。 そして、出産が大変だったりするとそう簡単に産後早々社会復帰も難しいと思います。 嫁として、というのは考えなくてもいいとは思うんですけどね・・・。 義両親様も会社が大事で人件費をおさえられるから 嫁、という言葉を理由にするかもしれませんが 実際孫を抱いてみたり、 質問者様が髪を振り乱して育児する姿を見れば自分がそうだったころを思い出してくれますよ。 いずれにしろ、今計画して、予定を立てるのは無理難題だと思います。二人目三人目なら経験と要領があると思うんですけど大変ですよ!初めての育児は! 案外逃げ出したくなって早々と社会復帰したくなるかもしれませんし、生まれてみないとわかりません。
お礼
アドバイスありがとうございます >実際孫を抱いてみたり、 質問者様が髪を振り乱して育児する姿を見れば自分がそうだったころを思い出してくれますよ だといいです・・・ おっしゃる通り、私が子供を連れて仕事をすることによって迷惑になることも考えています 面倒をみてくれる人手はあっても、それなりに大変なことも多いと思います まだ、決める時期ではなさそうですね・・・ ゆっくり考えてみます
- EX22
- ベストアンサー率37% (19/51)
こんにちは これからの計画をたてていくのはとてもいいことだと思います。 しかし、こればっかりは、我が子が産まれてみないとなんとも言えませんよね。 手のかかる子もいれば、かからない子もいる。 三つ子の魂百までと言うように、幼児期の環境はとても重要に思います。 そう考えると、せっかく、自営業で店舗と自宅が一緒と言う好環境の中で、家業から遠のいてしまうよりも、携わっていたほうが復帰してからも楽だと思います。 もちろん、母子共に体調を見ながらが絶対です。 従業員の中でも、子供が好きな人と嫌いな人がいるかもしれませんし、応援してくれる従業員であれば、お守りも面倒も見てくれます。 義父母も頑張って育ててきた息子と拡大した店舗が可愛いのは仕方がないことです。 決して、嫁が憎いわけでも嫌いなわけでもありません。 自分の望み通りにはいかないのを承知で、もう一度、義父母に素直な気持ちを話してみたらいかがでしょうか? 奥が深いこういう話は、わだかまりを持ったままスタートすると、いつか同居する時にもネックになります。 子供をどんどん義父母に預けてもいいし、たくさんの人と触れ合わせて、笑いあり、涙あり、けじめあり、愛情たっぷりで育てる環境作りは親の役目です。 そして、ご主人にも立場があります。 息子として、夫として、父親として、社長として。 自営業の人と結婚したから手伝わなくてはいけない決まりはないけれど、そういう環境の人と結婚したからには、そういう環境に馴染もうとする心がけは、みんなから可愛がってもらえますよ-。 義父母にどんどん会いに行って、たくさん会話をして、自分をわかってもらおうとすることもいいです。 感謝と労い、思いやりを忘れず接すれば、心は通じます。 お腹の張りが辛いようですが、くれぐれも体を安静に、心をおだやかに、母子共に健康であることが、なによりも財産です。 お大事にされて下さいね。
お礼
アドバイスありがとうございます >お腹の張りが辛いようですが、くれぐれも体を安静に、心をおだやかに、母子共に健康であることが、なによりも財産です 義母には言ってもらえなかった言葉です 毎日が不安で涙が出そうなくらいウレシイです<(_ _)> そうですね、私も最初はいろんな人に囲まれて人見知りしない子に・・・とか考えてましたが・・・今は正直複雑です 確かに義父母に「自分をわかってもらおう」とか「コミニケーションをとろう」という努力?はしたことなかったです 苦手なんです^_^; 「義父母」というよりは私にとって「会社の社長と奥さん」というカンジで・・・ 今、少し時間があるのでゆっくり考えてみたいと思います
お礼
アドバイスありがとうございます 同じような方からのアドバイス、とても参考になります! >ゆくゆく仕事をする気があるのか、徐々に抜けて生きたいのかで ・・・はっきり言ってフェードアウトしたいです^^; が、それも無理なので子供の手が離れたらまた、手伝いたいとは思ってます >はじめての出産と子育てに向かってある程度の保証が欲しいでしょうし そうです!!そうなんです!!予定日は4月ですが、義母は「6月には仕事に戻れるよね~~」と言います・・・(-_-;) 仕事を手伝う人が欲しいのか、孫が欲しいのか、嫁はそういうもんだと思っているのか、そういう義父母達が正直、好きになれないんです・・・ だから積極的に手伝ったり子供を連れて行くことに抵抗があるんだと思います・・・ 今から考えてもしょうがないんですが・・・ ゆっくり考えてみます